最終更新日:2025/2/18

(株)渡邊工務店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建設
  • インテリア・住宅関連
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
愛知県
資本金
7200万円
売上高
627,044万円(2024年度実績) 530,569万円(2023年度実績)
従業員
133名 ※2024年10月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【一生のお買い物のお手伝い!】『天然木で建てる百年住み継ぐ家』『優良100年企業表彰受賞』伝統建築と最新の住宅性能が融合した本物の家造りに携わってみませんか?

【愛知県・転勤なし】歴史ある工務店で一緒に働きませんか! (2025/02/12更新)

初めまして、採用担当の佐藤です


こんな方は、渡邊工務店がおすすめです。

・世界に1つだけの家づくりに携りたい

・社寺建築に興味あり

・人柄採用の会社がいい

・プライベートを充実させたいから、残業少なめがいい!

・福利厚生も充実していてほしい!

・頑張った分、給与にプラスαが欲しい!

・愛知県で働きたい



いかがでしょうか。一つでも当てはまりそうだと感じた方は
是非、お問い合わせください。

只今、オンライン会社説明会集中開催中。ご参加お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
天然木をふんだんに使い、木の魅力を追求し「最大限に活かす」家造りをしています。
PHOTO
目利きされた確かな材料を、技能に研鑽を重ねた最高クラスの職人が丹精込めて1棟1棟手仕事で建てる家。それが渡邊工務店の「天然木で建てる百年住み継ぐ家」です。

『日本の家は、日本で育った木で造る』、天然木で建てる百年住み継ぐ家

■ 「天然木で建てる百年住み継ぐ家」。世代を超えて住み継ぐ、本物の家造りに携わってみませんか?

お客さまの命と暮らしを守り、大きな夢を実現する家造り。
私たちは、国産天然木の素晴らしさに大いなるこだわりを持ち、
そして、お子様やお孫様の代まで受け継がれる家造りを目指しています。

創業以来ずっとこだわり続けているのが、 「日本の家は、日本で育った木で造る」ということ。
そのため、自社に「木材センター」を作り、社員自ら目利きした厳選木材を管理する体制を整備。
木材の検品から乾燥、加工まで、すべて自社で行う一貫生産体制を整えています。
熟練社員が木材の1本1本を適した使用場所・方向などを考えながら素材を選定します。
このように厳選された素材を、木材を熟知した自社専属の腕利き職人が丹精込めて1棟1棟手仕事で建てることで「天然木で建てる百年住み継ぐ家」が実現します。
お施主さまからお子さまへ そのお孫さまへ 百年住み継ぐ家
そんな「渡邊工務店」の家造りに携わってみませんか?

■117年の歴史から培った伝統技術×最新の住宅性能!

住宅工事や官公庁工事、社寺建築、文化財改修など、幅広い分野の建造物造りに携わってきた当社。
117年の歴史のなかで愛知県を中心に8,400棟を超える施工実績を誇ります。その中で伝統建築を守るだけでなく、常に最新の技術・性能を取り入れてきました。そうして培ってきた匠の技は、様々な場所でも評価をいただいています。
例えば、次世代全館空調「マッハシステム」を導入した「天然木の家・快適エコライフ」は、
2017~2021年の「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」にて5年連続受賞。
当社だからできる伝統と最新が融合した高い技術・ノウハウを学びながら、東海地方の街づくりに携わり、自分たちが手掛けた家がずっと残っていく、そんなやりがいを感じてみませんか?

■良い仕事をするために。まずは従業員一人一人が働きやすい環境つくりを。

当社では生産性アップや労働時間の短縮など、ワークライフバランスの充実に取り組んでいます。
社員の意見を聞きながら、みんなが気持ちよく仕事ができる環境を作っています。
「社員一人ひとりが社会をつくる一員」と考え、多くの人が社会で輝けるようにサポートします!

会社データ

プロフィール

渡邊工務店は、”お客様第一主義”です。
常にお客様の様々なご意見やご要望に対し納得のゆく建物をご提供し、将来に渡るメンテナンスサービスを通じて末長くお付き合いさせていただくことや手間や時間、経費を惜しまずお客様との心のふれあいを大切にし、ご満足していただける仕事を心掛けることが願いでございます。

事業内容

明治40年に創業以来、110余年に渡り「本物の家造り」を続けてきた当社。愛知県を中心に8400棟を超える住宅に携わってきました。私たちは天然木と直営一貫方式というふたつのこだわりを基に進化する総合建築企業です。お客様がご満足される企業として信頼と実績の広がりとともに「本物のサービス」を提供し続けています。

■木造建築
■官公庁工事
■在来木造、重量鉄骨造、RC造の住宅工事の設計・施工
■一般ビル建築(中層・高層マンション、事務所等)の設計・施工
■社寺建築
■古民家・文化財改修
■「東京海上日動火災保険株式会社」代理店業務
■「セコム損害保険株式会社」代理店業務

【優良100年企業表彰受賞】
【ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーにおいて5年連続受賞】
【SDGs】

◆キーワードで見る渡邊工務店◆
#飛島村 #弥富市 #津島市 #あま市 #名古屋市港区 #長島 #桑名市 #川越町 #朝日町尾 #愛西市 #蟹江町 #名古屋市中川区 #東海市 #名古屋市南区 #施工管理 #建築士 #住宅 #ハウスメーカー #ゼネコン #木造住宅 #注文住宅 #木造注文住宅 #木造施工管理 #木造建築 #天然木 #木造設計
#転勤無し#待機型営業#プル型営業#競合なし#天然木#創業100年以上#優良100年企業受賞#安定

PHOTO

天然木にこだわる渡邊工務店ならではの豊富な各種銘木からお好みの板材をお選びいただき、家具も制作しています。

本社郵便番号 490-1437
本社所在地 愛知県海部郡飛島村元起五丁目43番地
本社電話番号 0567-52-1056
創業 1907年
設立 1965年8月
資本金 7200万円
従業員 133名 ※2024年10月現在
売上高 627,044万円(2024年度実績)
530,569万円(2023年度実績)
事業所 本社/愛知県海部郡飛島村元起五丁目43番地
名古屋支店/愛知県名古屋市熱田区沢上一丁目2番12号
関連会社 株式会社ランド技建
加盟団体
一般財団法人京都伝統建築技術協会
一般社団法人伝統を未来につなげる会
一般社団法人ナゴヤハウジングセンター
一般社団法人長寿命住宅普及協会
一般社団法人日本住宅産業協議会活性化推進支援機構
公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会
一般社団法人津島法人会
一般社団法人プレハブ建築協会
一般社団法人YUCACOシステム研究会
一般社団法人生活協リフォーム
株式会社FHアライアンス
株式会社JBN
住宅保証機構株式会社
愛知県建築技術研究会
愛知県木材買方協同組合
森林を活かす都市の木造化推進協議会
※並び順不同
平均年齢 44歳
※2025年1月時点
平均勤続年数 10年
※2025年1月時点
資格取得者数 ■一級建築士/11名
■二級建築士/26名
■一級建築施工管理技士/24名
■一級造園施工管理技士/1名
■一級土木施工管理技士/2名
■ニ級土木施工管理技士/1名
■宅地建物取引士/10名
※2024年度
許認可 特定建設業/愛知県知事(特-31)第1895号
一級建築士事務所/愛知県知事登録(い‐29)第1838号
宅地建物取引業/愛知県知事(8)第15799号
先輩社員の声:11年目 営業職

「知識がなくても先輩方がフォローしてくれるから格好良い木造住宅の施工に関われる」

私はもともと木造住宅に対して興味を持っていました。そんな私の家の近くでとある会社が何やら木造の格好良い建物を建てていました。トラックのロゴを見たらそこには「渡邊工務店」。それが初めてこの会社を知ったきっかけです。
私は学校を卒業したのちに憧れの渡邊工務店に入社しました。もちろん最初は右も左も分からず全てが不安でした。しかし不安は周りの先輩方の優しいフォローや指導によって取り除かれていきました。
たくさんの経験豊富な先輩がバックアップしてくれるので、知識がなくても天然木の家造りに興味をお持ちの方は安心してくださいね!
先輩社員の声:21年目 施工管理職

「明るく前向きに仕事に取り組むことがお客さまの楽しい家造りにつながる」

私は渡邊工務店の歴史、規模、そして一棟一棟丁寧に建てる家造りに惹かれて入社を決めました。新しいことに挑戦することが好きな私にとって、渡邊工務店での仕事はすべてが新鮮で、入社後も不安よりも楽しさが勝っていました。
家造りは難しいですが、それを乗り越えた時の達成感や仕事に対する面白さにもつながります。私は自分自身が明るく楽しく仕事に取り組むことができると思っています。今後入社される方には、仕事は前向きに取り組む、失敗を恐れない、人との出会いを大切に、人として成長していってほしいですね。
SDGsへの取り組み 渡邊工務店は創業以来「日本の家は、日本で育った木で造る」ことにこだわり続けています。
木材は私たちにとって貴重な建材です。「植える・育てる・収穫する・植える」というサイクルを構築し、大切な森林資源を循環利用することで、持続可能な森林づくりに貢献しています。また植林ツアーなどの企画を通して木の尊さを未来に伝えていく取り組みも行っています。
渡邊工務店の家造りでは、主な建材として無垢の天然木を使用しています。多くの住宅会社で使われている集成材は、木材同士を接着剤で貼り合わせているため再利用が難しく、産業廃棄物として処分する際には有害な化学物質が発生します。一方で無垢材はリサイクルしやすく、小さな切れ端も燃料などに使うことができます。無垢材を使った家造りにより、家に関して発生する産業廃棄物や化学物質の発生を抑えることで、地球環境の維持に貢献しています。
採用実績校 愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知大学、青山学院大学、金城学院大学、岐阜女子大学、皇學館大学、芝浦工業大学、椙山女学園大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、同志社大学、名古屋学院大学、名古屋女子大学、南山大学、福井工業大学、法政大学、三重大学、名城大学、立命館大学

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社一か月の間に、マナー研修や配属部署以外の部署にて研修を行います。
入社半年後にフォローアップ研修を行います。
上記研修の他、入社三年間は配属先の上司の元、OJT教育を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、大阪大学、金沢工業大学、金城学院大学、皇學館大学、芝浦工業大学、椙山女学園大学、大同大学、中京大学、中部大学、同志社大学、名古屋学院大学、南山大学、福井工業大学、法政大学、三重大学、名城大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
東海工業専門学校金山校

採用実績(人数) 【新卒採用実績】

      2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------
大卒      1名   1名    -
専門学校卒    -     -    -
高卒      3名     -    1名             
採用実績(学部・学科) ・名城大学 理工学部
・大同大学 工学部 建築学科
・中部大学 工学部 建築学科
      国際関係学部
・金沢工業大学 工学部
・愛知淑徳大学 創造表現学部
・名古屋学院大学 商学部
ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75335/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)渡邊工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)渡邊工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)渡邊工務店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)渡邊工務店の会社概要