最終更新日:2025/4/10

(株)宝塚舞台(阪急阪神東宝グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • イベント・興行

基本情報

本社
兵庫県
資本金
1,000万円
売上高
37億円(2024年3月実績)
従業員
447名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

TAKARAZUKA STAGECRAFT                                 夢を超えて造る喜び。

  • My Career Boxで応募可

採用ホームページがリニューアルしました! (2025/03/05更新)

伝言板画像

採用ホームページがリニューアルいたしました。
仕事紹介や社員インタビューなど追加していますので、ぜひチェックしてみてください!

◇宝塚舞台 採用HP◇
https://www.takarazuka-butai.co.jp/recruit/index.html



春選考のエントリー受付を開始しました!
皆さまのご応募をお待ちしております

エントリー締切:5月2日(金)12時
エントリーシート提出締切:5月5日(月)12時

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

宝塚歌劇の歴史と共に歩み築いた伝統と技術

PHOTO

初めまして宝塚舞台です。
みなさんは「宝塚歌劇」をご存じでしょうか。一度は耳にした方も多いかと思いますが、宝塚歌劇とは出演者が女性だけの劇団”宝塚歌劇団”が花・月・雪・星・宙の5つの組に分かれて、宝塚大劇場、東京宝塚劇場を拠点に全国各地で上演するものです。その宝塚歌劇のバックステージ部門を担う舞台専門会社が宝塚舞台です。

宝塚舞台は1998年に阪急電鉄から分離独立して発足した会社です。1914年の第一回公演より前身の阪急時代から100年以上、宝塚歌劇を支え続けてきました。一般的な劇団では公演をするたびに、セットや衣裳をそれぞれの専門会社に外注していますが、宝塚歌劇では公演に関わるバックステージ業務を全て、宝塚舞台が対応しています。

特徴的なのは、大きく2つに分かれる「製作業務」と「公演業務」があることです。
「製作業務」はデザインをもとに木材や鉄骨で装置を作り、LEDなどの光源を取り付ける電飾施工や背景担当による塗装作業があり、装置のほか背景画・衣裳・小道具をそれぞれ製作できる作業場が宝塚大劇場の中に備わっています。
「公演業務」は大道具・小道具・照明・音響などが、劇場での公演本番中に進行担当者の指示によって、場面転換や演出効果を行います。出演者に衣裳の着付けをして宝塚歌劇らなではの”早替わり”をフォローするのが衣裳の仕事です。勤務地別で仕事内容を比較すると、宝塚での仕事は「製作業務と公演業務」があり、東京での仕事は「公演業務」のみになります。

宝塚大劇場での初演後、東京宝塚劇場に装置や衣裳・小道具を運び込み、年間9興行の専用劇場公演を行います。宝塚と東京にそれぞれ公演要員が配属されていますので、両劇場での通年公演が可能となっています。また、関西圏・関東圏での特別公演や全国ツアーとして主要都市で宝塚歌劇公演を実施していて、そのすべてに各部署の担当者が数日から数週間の期間で出張業務として従事します。過去20回を超える海外公演にも帯同してきた歴史があります。

舞台を作り上げるには大勢の専門家が必要です。多数の部署が織り合って宝塚歌劇を支える宝塚舞台では、伝統と技術の継承に欠かせない意思疎通と想像力に加えて、安全作業に重きを置き、高い意識で社員全員が働いています。

会社データ

プロフィール

宝塚歌劇の公演に関する舞台装置や衣裳の製作と、宝塚大劇場・宝塚バウホール・東京宝塚劇場・梅田芸術劇場における舞台運営を主に、ホテルブライダルの照明音響業務や、ディナーショーのセット製作等を手掛けています。宝塚歌劇を長年支え培ってきた技術とノウハウを活かしながら、公演の安定稼働と安全・高品質な舞台製作・運営を通じて、宝塚歌劇のブランド価値を一層高めていきます。

事業内容
◆宝塚歌劇の公演で使用する舞台美術製作
 華やかな宝塚歌劇公演の舞台演出に欠かすことの出来ない、舞台美術等(装置、舞台幕、小道具、衣裳)の製作を手掛けています。

◆宝塚歌劇の公演に関する舞台運営
 舞台進行、大道具転換、衣裳着付、照明音響効果など、舞台シーンをより印象的で盛大に演出し、スピーディかつ着実に運営しています。

◆イベントの企画・製作・運営
 美術館・博物館展示、ディナーショーをはじめ各種イベントのセッティングやオペレーションを行っています。全国各地で宝塚歌劇展を開催しています。

◆劇場・舞台の常駐管理
 宝塚大劇場、東京宝塚劇場、宝塚バウホールを専用劇場として通年公演を行い、梅田芸術劇場では宝塚歌劇以外の催物も運営します。

PHOTO

宝塚歌劇展では実際に使用した衣裳や小道具を展示しています

本社郵便番号 665-0845
本社所在地 兵庫県宝塚市栄町1-1-57
本社電話番号 0797-85-6230
設立 1998年5月15日
資本金 1,000万円
従業員 447名(2024年4月現在)
売上高 37億円(2024年3月実績)
事業所 ◆宝塚大劇場:兵庫県宝塚市栄町1-1-57
◆東京宝塚劇場:東京都千代田区有楽町1-1-3
◆梅田芸術劇場:大阪市北区茶屋町19-1
関連会社 阪急阪神ホールディングス(株)
阪急電鉄(株)
宝塚歌劇団
(株)宝塚クリエイティブアーツ
(株)梅田芸術劇場
平均年齢 34.5歳
沿革
  • 1914年(大正3)
    • 少女ばかりの「宝塚歌劇」はスタートしました。 そして、2024年に110周年を迎えました。
  • その他、詳しくはHPで
    • https://www.takarazuka-butai.co.jp/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、入社1年次~3年次フォローアップ研修
阪急阪神ホールディングスグループによる各種研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得祝金制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京家政学院大学
<大学>
愛知県立芸術大学、桜美林大学、大阪芸術大学、大阪樟蔭女子大学、大阪成蹊大学、関西大学、関西外国語大学、京都精華大学、共立女子大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、尚美学園大学、城西国際大学、女子美術大学、成安造形大学、宝塚大学、多摩美術大学、鶴見大学、東京音楽大学、東京家政大学、東北芸術工科大学、同志社女子大学、名古屋学芸大学、名古屋芸術大学、日本大学、日本女子大学、兵庫県立大学、文化学園大学、明治大学、玉川大学、龍谷大学、武庫川女子大学、神戸松蔭女子学院大学
<短大・高専・専門学校>
ECCアーティスト美容専門学校、上田安子服飾専門学校、大阪芸術大学短期大学部、大阪スクールオブミュージック専門学校、大阪モード学園、織田きもの専門学校、織田ファッション専門学校、音響芸術専門学校、専門学校福岡ビジュアルアーツ・アカデミー、小井手ファッションビューティ専門学校、神戸電子専門学校、神戸ファッション専門学校、中部ファッション専門学校、東放学園専門学校、ドレスメーカー学院、日本工学院専門学校、日本写真映像専門学校、HAL大阪、文化服装学院、放送芸術学院専門学校、武庫川女子大学短期大学部

〈上記以外〉
バンタンデザイン研究所

※過去5年間の採用実績を記載しています。

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------------------------------
大学卒 13名    12名   10名   15名    14名
短大卒  1名     2名    ―     2名     ―
専門卒 15名    6名    7名     6名     7名
大学院・大学・短大 文学部・経済学部・体育学部・芸術学部・美術学部・造形学部・家政学部・被服学部・生活環境学部・教育学部・メディア学部・生活科学部
専門学校 アート・ファッション系・ファッションクリエイター学科・特殊メイクアーティストコース・演劇スタッフ科・映像クリエイション学科・音響技術科・舞台衣装専攻
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 14 14
    2023年 7 16 23
    2022年 2 13 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 1 92.9%
    2023年 23 6 73.9%
    2022年 15 7 53.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75349/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)宝塚舞台(阪急阪神東宝グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)宝塚舞台(阪急阪神東宝グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)宝塚舞台(阪急阪神東宝グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)宝塚舞台(阪急阪神東宝グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)宝塚舞台(阪急阪神東宝グループ)と特徴・特色が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)宝塚舞台(阪急阪神東宝グループ)の会社概要