最終更新日:2025/5/19

(株)ビーアンドピー【東証スタンダード市場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 広告
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
2億8,805万円
売上高
35億3,600万円(2024年10月期実績)
従業員
206名(2024年10月末日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

勤務エリア確約&制作職追加募集中!広告制作は行動のきっかけを作る仕事です!

  • 積極的に受付中 のコースあり

5月選考開催中です!ものづくりのお仕事に挑戦してみませんか!? (2025/05/15更新)

伝言板画像

ビーアンドピー採用ページにアクセスいただきありがとうございます!

以下のリンクにてWEB会社説明会動画を配信しております!!
https://convert.jobtv.mynavi.jp/rlink?uc=26s75379vod01

当社の仕事や社風など、少しでも興味を持たれた方はぜひ面接選考にエントリーをお願いいたします。

皆様のエントリーをお待ちしております!(^^)!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    自己資本比率80%、無借金経営を実現しており、東証スタンダード市場に上場しています。

  • やりがい

    携わった仕事が街中に掲示されるので、社会貢献を実感できる仕事です!

  • 製品・サービス力

    リアルとデジタルの領域から販促・マーケティングをワンストップでサポートし様々な商品を提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
ベストの「B」とパートナーの「P」。お客様の最良のパートナーを目指すという想いが社名の由来です。「お客様第一主義」を掲げて街を彩る広告物を制作しています。
PHOTO
主力事業であるインクジェットプリント事業は世界最大級のプリンターも使用。ポスターから店頭用のディスプレイなど、様々な広告物に携わることができます。

リアルとデジタルを融合させた『ものづくり』の新しいフェーズへ。

PHOTO

インクジェットプリントやデジタルサイネージだけでなく、セールスプロモーションに関連する商材を幅広く手掛けています!(和田山社長)

(1)紙への印刷だけではない、大型インクジェットプリントの世界
ビーアンドピーで使用している大型インクジェットプリンターは、画質・品質などが日々進化を遂げており、液体と気体以外であればほぼ何にでもプリントをすることが可能です。そのような最新の機械を揃えて、高い技術を追及することで、当社では質の高い仕事を実現しています。インクジェットプリントの強みは、いろいろな絵柄を少しずつプリントする「小ロット出力」や、特殊な形状や素材にプリントができることです。この利点を活かし、お客様の販促用POP、ポスター、イベント用の什器などを中心に事業展開してきました。インクジェットプリントはアイデア次第で続々と新しいモノを生み出すことができるのです。

(2)リアルとデジタルを融合させたビジネスモデルに挑戦
当社では、そういったインクジェットプリンターを用いた紙媒体のリアル領域に加えてデジタルサイネージやオリジナルグッズ制作などのセールスプロモーションに関連する様々な商材の取扱いを行っています。「リアルとデジタルの領域から販促・マーケティングをワンストップでサポートする」企業を目指して、より多くのお客様のニーズのお応えしていきます。

会社データ

プロフィール

ビーアンドピー4つの強み
【セールスプロモーションをワンストップで提供する企業へ】
ビーアンドピーは1985年創業の広告制作会社です。コピーサービス業からスタートした当社ですが、創業5年目にサインディスプレイ制作業に転換し、現在は「リアルとデジタルの領域から販促・マーケティングをワンストップでサポートする」企業として、主軸事業のインクジェットプリンターを使用した販売促進用広告の制作、デジタルサイネージや動画コンテンツやARサービスなどのデジタル分野への展開、EC 事業の強化、オーダーグッズ制作など各種取り組みにより、セールスプロモーションに関わる様々な商材をワンストップで提供する企業として事業を拡大しています。

【安定した経営だからこそ新たな分野に挑戦!】
時代の変化に対応して挑戦できるのは、安定した経営基盤があるからこそ。創業以来堅実な経営を続け、自己資本比率は80%、無借金経営を実現しています。2019年には東証マザーズに上場、2021年に東証二部へ市場変更、2022年からは東証の市場再編に伴い、現在は東証スタンダード市場に上場しています。

【私たちが大切にする考え】
私たちは「お客様第一主義」をモットーに、お客様のニーズに適した営業・制作体制をとり、お客様満足度100%を目指して日々働いています。当社の強みは制作の高いスキルと営業の臨機応変な対応力、さらに制作・営業間の連携を素早くとれる環境であるということ。それによって高品質な広告物をスピーディにお客様へ提供しています。

【手がける広告物は街中に!】
当社の原点は「きれいな広告を作りたい」ということ。今では街を歩けばすぐに手掛けた広告物が見れるほど、ビーアンドピーの商品が街なかに溢れています。広告物に興味がある社員も多く、自分たちが手掛けた広告物を街中で見るたびに、社会貢献を実感することができます。

私たちの手掛けた広告物が、”街を彩り、ひとを動かすきっかけ”となります。

事業内容
「リアルとデジタルの両面から販促・マーケティングをワンストップサポート」する企業として、インクジェットプリントサービスをはじめとする様々なサービスを展開しております。

・販売促進用サインディスプレイの提案、制作
・屋外用大型広告、インテリア用品の提案、制作
・オーダーグッズの提案、制作
・デジタルサイネージソリューションの提案
・ARサービスの提案、制作
・印刷通販サイト「インクイット」の運営

【ビーアンドピー関連ワード】
#営業#企画営業#広告営業#広告#企画
#制作#広告制作#ものづくり#モノづくり
#技術職#看板#サインディスプレイ#POP
#技術#デザイン#ライフワークバランス
#ショッピング#ショッピングモール
#誰かに見せたい風景#映えスポット
#ポスター#パネル#タペストリー#インテリア
#通販#マーケティング#ノベルティ
#グッズ#サイネージ#動画編集
#art#style#design#lifestyle
#大阪#東京#横浜#上場#ノー残業
#勤務地確約#年休#転勤なし#ノルマなし

PHOTO

自分の作った広告物が街中に掲示され沢山の人の役に立つ為、社会貢献を実感する事ができます。

東京本社郵便番号 104-0032
東京本社所在地 東京都中央区八丁堀2-9-1 RBM東八重洲ビル1F
東京本社電話番号 03-3553-5558
大阪本店郵便番号 550-0002
大阪本店所在地 大阪市西区江戸堀2-6-33 江戸堀フコク生命ビル3F
大阪本店電話番号 06-6448-1801
代表者 代表取締役 社長執行役員 和田山 朋弥
設立 1985年10月22日
資本金 2億8,805万円
従業員 206名(2024年10月末日現在)
売上高 35億3,600万円(2024年10月期実績)
事業所 大阪本店:大阪市西区江戸堀2-6-33
東京本社:東京都中央区八丁堀2-9-1
横浜ファクトリー:神奈川県横浜市神奈川区守屋町3-9
名古屋営業所:名古屋市中村区名駅5-21-8
福岡営業所:福岡県福岡市博多区博多駅前4-20-23
京都営業所:京都府京都市下京区松原通烏丸西入ル玉津島町294
売上高推移 35億3,600万円(2024年10月期)
31億7,400万円(2023年10月期)
29億1,500万円(2022年10月期)
25億4,900万円(2021年10月期)
24億4,100万円(2020年10月期)
主な取引先 広告代理店、広告制作会社、デザイン会社、インテリアメーカー ほか
取引銀行 (株)三菱UFJ銀行 大阪西支店
(株)りそな銀行 大阪西区支店
平均年齢 37.6歳(2024年10月現在)
平均勤続年数 9.0年(2024年10月現在)
平均給与 5,608,387円(2024年10月現在)
沿革
  • 1985年
    • 和田山コピーセンター(株)を資本金300万円にて大阪市西区阿波座に設立し、
      ゼロックス専用のコピーサービス事業を開始
  • 1990年
    • (株)ビーアンドピーを設立し、大判フルカラー印刷機による大判カラープリント出力事業に参入。
      和田山コピーセンター(株)はコピーサービス事業専門に、(株)ビーアンドピーは大判カラープリント出力事業に事業を区分する
  • 1991年
    • 大判カラープリント出力事業を和田山コピーセンター(株)へ移管すると同時に、和田山コピーセンター(株)を(株)ビーアンドピーに社名変更し、旧(株)ビーアンドピーを閉鎖する
  • 1996年
    • 大判フルカラー印刷機を一新し写真画質のインクジェットプリンターを導入
      インクジェットプリンターの導入により、大判カラープリント出力事業をインクジェット出力事業に名称変更
  • 2001年
    • コピーサービス業より撤退
      インクジェット出力事業に全面的に参入
  • 2002年
    • 南青山営業所を開設し、東京へ進出
  • 2007年
    • 東京営業所を東京都港区新橋に開設
  • 2009年
    • 従来のダンボールより丈夫でリサイクル可能な段ボール商品『リボード』の取扱いを開始
  • 2010年
    • プライバシーマークを取得
      大阪本社を現在の住所である大阪市西区江戸堀へ移転
  • 2013年
    • 5m幅までの出力を可能とする高速広幅UV出力機を大阪本社に導入し、西日本エリアのサイン業者を中心に屋外広幅出力サービスを開始
  • 2014年
    • 東京営業所を「東京本社」とし、一部本社機能を大阪本社より移管する
      ネット通販サイト「ハイプリント」の営業を開始
      高速広幅UV出力機の最新鋭モデルを東京本社へ増設し、東日本エリアでも屋外広幅出力サービスを開始
  • 2015年
    • 江東事業所を東京都江東区東陽に開設し、大阪・東京・江東を生産拠点とする
      布地への出力サービスを可能とする昇華転写出力サービスを開始
  • 2016年
    • (株)ニコール を買収して100%子会社とする
      プリントシール機の外装カーテン、壁紙等の生活資材製品が取扱製品に加わる
      生産拠点が大阪・東京・江東・横浜となる
  • 2018年
    • 3Dプリンターを東京本社に導入し、3Dプリントサービスを開始
      (株)ニコールを吸収合併し、ニコール事業部とする
      江東事業所をニコール事業部(横浜市神奈川区守屋町)の隣接地に移転しワイドフォーマットスタジオを開設
  • 2019年
    • 東京証券取引所マザーズに株式を上場
      福岡営業所を福岡市博多区に開設
      名古屋営業所を名古屋市中村区に開設
  • 2021年
    • デジタルサイネージ事業開始
      大阪本店・東京本社にデジタルサイネージショールーム開設
      デジタルプロモーション事業開始
      東京本社を東京都中央区八丁堀に移転
      東京本社及びニコール事業部の制作部門を統合
      ニコール事業部を横浜ファクトリーに名称変更
      東京証券取引所市場第二部へ市場変更
  • 2022年
    • 東京証券取引所スタンダード市場へ移行
      インターネット通販サイトをサインディスプレイ専門サイト『インクイット』としてリニューアル
      京都営業所を京都市下京区に開設
      オーダーグッズ制作サービスを開始
  • 2023年
    • オリジナルグッズ専門の通販サイト『オーダーグッズラボ』を楽天市場で営業開始
      拡張現実(AR)技術を活用した新たなサービス「Promotion AR」を開始
  • 2024年
    • ノベルティグッズに新しい価値を与えるARサービス「Novelty AR」を開始
      大阪本店オフィスリニューアル
      株式会社イデイを子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 32.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
コンプライアンス研修
管理職研修
リーダー研修
営業社員社員向け実務勉強会
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、追手門学院大学、大阪観光大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大手前大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都先端科学大学、近畿大学、県立広島大学、工学院大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、國學院大學、静岡文化芸術大学、城西大学、昭和女子大学、駿河台大学、成安造形大学、専修大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、創価大学、大正大学、大同大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東北芸術工科大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋造形大学、日本大学、阪南大学、福島大学、文化学園大学、法政大学、宮城大学、武蔵大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、和光大学

ユタ州立大学

採用実績(人数) 2025年度 6名(予定)
2024年度 9名
2023年度 8名
2022年度 8名
2021年度 7名
2020年度 10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 5 9
    2023年 3 5 8
    2022年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 3 66.7%
    2023年 8 2 75.0%
    2022年 8 3 62.5%

先輩情報

部署間で隔たりがない明るい雰囲気です
T.M.
2017年入社
東京国際大学
経済学部
営業部
入稿データチェック、受発注業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75379/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ビーアンドピー【東証スタンダード市場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ビーアンドピー【東証スタンダード市場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ビーアンドピー【東証スタンダード市場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ビーアンドピー【東証スタンダード市場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビーアンドピー【東証スタンダード市場】の会社概要