最終更新日:2025/4/30

医療法人社団 成仁

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
医療法人のためなし
従業員
535名 (2025年2月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

*内々定まで2ステップ*急性期から在宅医療まで包括的なサポートをしています!#事務#サービススタッフ#管理栄養士

26卒積極採用しています! (2025/04/27更新)

伝言板画像

26卒対象の説明会および選考会を行っています*
一次選考+最終面接 の2ステップで内定が決まります!

現在下記日程にて説明会を予定しております↓

【事務・サビスタ】 
5/1(木)13:00-15:00
5/15(木)13:00-15:00
5/29(木)13:00-15:00

【管理栄養士】
5/7(水)12:00-14:00
5/9(金)12:00-14:00
5/12(月)13:00-15:00
5/23(金)12:00-14:00

【薬剤師】 
★随時受付しております。
 ご都合の良いお日にち、時間帯をお知らせください。 

上記日程では都合がつかない場合、
個別で対応させていただきますのでお気軽にご相談ください!

説明会のお申し込みは本サイトから、または直接ご連絡ください。
満席となっていましてもご案内可能なこともございますので、
ご連絡くださいませ。

☆--------------------------
TEL:050-3734-5353 
E-mail:saiyou@seijin.org
---------------------------☆

皆様にお会いできますことを楽しみにしております!

#スピード選考 #内々定まで最短2週間
#交通費支給あり #事務 #管理栄養士 #介護系スタッフ #薬剤師

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    希望を出せば一年目から総合職も可能です。病院の運営にかかわる業務に取り組めます!

  • 制度・働き方

    週40時間働けば、あとはお休み!働き方次第で週休3日も夢じゃない☆

  • 制度・働き方

    本人の希望と適性に合わせたオーダーメイド研修。自分の「やりたい」を突き詰められます。

会社紹介記事

PHOTO
東京23区内で単科精神病院としては38年ぶりとなる成仁病院が開院。外観・内装とも従来の病院イメージからかけ離れ、快適性に富んでいます。
PHOTO
”病院の顔”となる外来受付では、患者様が安心して通院できるよう、常に細心の心遣いと笑顔を大切に対応しています。

◎成仁では、一人ひとりが自分らしく働けます◎

PHOTO

○成仁の特徴〇
当法人は1994 (平成6) 年の創立以降、現在に至るまで入院~在宅まで包括的な医療の提供を可能にしました。
医療サービスが包括的にあるというのは患者様や利用者様のみならず、働く職員にとっても大きなメリットがあります。
それは、自分の得意分野を伸ばせる環境に身を置き、スキルアップを目指すことができる、という点です。
多数の医療・福祉環境を備えている中で、個人の長所に合わせて能力を最大限活かしてもらえるよう業務配置を考え、ステップアップできる環境を整えています。
職員個人の得意分野を活かし、全職員が自分の役割と責任のある職場、それが成仁と言えます。

○社風〇
常に新しいことに挑戦しています。「やったほうがいい」と決まったことは、たとえ前例がなくとも、また他病院がしていないことであっても導入します。役割機能別体制・臨床保健師などもその1つと言え、成仁独自の体制を構築しています。
その新たなシステムの中でも自分の役割を見失わず順守し、結果的に成果を出す柔軟な職業人が多数いるのも特徴です。

○充実した教育体制〇
成仁が「自分の得意を伸ばす職場」であるということはご理解いただけたかと思います。
では、どうやって「得意分野」を見出すのか。こちらが成仁の教育体制の軸です。
入社後1年間かけて研修を行い、1年後に自己評価、他己評価のすり合わせを行い配属が決まります。

医療・福祉に興味があることももちろんですが、あなたがあなたらしく働ける環境で、自分の能力を発揮してみませんか?

会社データ

プロフィール

1994年に全国初の「精神科の在宅医療機関」として成仁医院が誕生。
東京都第一号の「重度認知症デイケア」を開設し、認知症の方の在宅医療を専門とする「訪問看護・往診」も同時期に開始しました。以来、医療・福祉業界に新風を吹き込む「先駆者」として進み続けています。
2007 (平成19) 年7月1日に114床の精神科単科病院を開設。この病院開設により、急性期から在宅医療まで、全ての医療サービスを提供できる体制になりました。

事業内容
◎医療法人社団成仁医院 (本社)
 精神科外来・カウンセリング
 往診・訪問診療
 重度認知症患者デイケア
 精神科デイケア・デイナイトケア

◎医療法人社団成仁病院 (114床)
 精神科外来
 精神科急性期治療病棟(ER・ICU)
 退院促進(在宅復帰・地域連携)病棟
 VIP個室病棟
 検査室(CT・MRI・ECG・EEG)
 精神科デイケア

◎医療法人社団成仁介護老人保健施設 (95床)
 入所、短期入所、通所サービス
 デイケア・デイナイトケア

◎地域包括支援センター中川
 高齢者の総合相談
 訪問個別相談
 講座開催(もの忘れ相談会等)

◎成仁訪問介護事業部
 
◎亀有訪問看護ステーション
 訪問看護
 発達支援相談

◎こころの発達支援室
 発達相談


ホテル、アパレル、食品、IT、不動産、コスメ業界、など…
他業界、他業種が第一志望という方や医療の勉強をされていない方も大歓迎です!

少しでもご興味ございましたら、是非説明会にご参加ください!
2ステップで内々定となります◎

PHOTO

介護老人保健施設。精神疾患をお持ちの方に専門施設にしかできない適切なリハビリと介護を提供しています。建物は高齢者の方に配慮された安全かつ快適な質の高い空間です。

本社郵便番号 120-0002
本社所在地 東京都足立区中川4-29-12 成仁医院
本社電話番号 050-3734-5021
代表者 理事長 片山成仁
設立 1994 (平成6) 年2月
資本金 3,000万円
従業員 535名 (2025年2月時点)
売上高 医療法人のためなし
事業所 ●成仁病院:精神科急性期 入院・外来診療、精神科デイケア
●成仁医院:外来・訪問診療、精神科・重度認知症デイケア等
●成仁介護老人保健施設:認知症専門施設
●地域包括支援センター中川
●居宅介護支援事業所
●亀有訪問看護ステーション
関連施設 ●(株)Job庵
●(株)ALL IN ONE
●医療法人社団日岩会下井病院
●医療法人社団のぞみ
●医療法人財団 蔦の木会 南晴病院
平均年齢 33歳
沿革
  • 1994年
    • 精神科単科の診療所として開院
  • 1995年
    • 東京都第一号の「重度認知症デイケア」を開設
      認知症の方の在宅医療を専門とする「訪問看護・往診」も同時期にスタート
      精神科在宅医療に携わるなか、地域の要望から新たに「精神科デイケア」を開設
  • 1996年
    • 精神科専門の「亀有訪問看護ステーション」開設
  • 1997年
    • 足立区の委嘱を受け「在宅介護支援センター ( 2006年より地域包括支援センター中川) 」を開設
      精神障害をお持ちの方や認知症の方、そのご家族からの相談窓口となる。
  • 1998年
    • 現在の診療所「成仁医院」が完成
  • 1999年
    • 在宅生活が困難な重度認知症の方を受け入れ可能な施設がなく、当医院の重度認知症の方が入所可能な施設を探すことが困難な為「認知症専門の介護老人保健施設 (95床) 」を開設
  • 2001年
    • 「特別養護老人ホームうぇるさんて大洋 (62床) 」 (茨城県) を開設
  • 2007年
    • 東京23区内で単科精神病院としては実に38年ぶりとなる「成仁病院 (114床) 」を開院
  • 2010年
    • 応急入院指定 取得
  • 2013年
    • 法人内保育所「成仁幼稚舎」を開所
  • 2014年
    • 東京都より成仁病院が措置指定病院として認定される。
      2階病棟 精神科救急病棟1 算定開始 スーパー救急病棟へ
      「障害を才能に」をコンセプトに、就労支援、発達支援、webメディア運営等を集約し提供する株式会社ALL IN ONEを開業
      就労移行支援サービス「Job庵」開設
  • 2015年
    • 「成仁相談支援事業所」を開所
      児童発達支援・放課後等デイサービス「OnlyOne」開設
  • 2022年
    • 2階病棟 精神科救急急性期医療入院料病棟 へ変更
  • 2024年
    • 障がい者グループホーム「JINSEI HOUSE」を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(1か月)、部門内研修、定期集合研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資すると病院が認めた資格について取得費用の補助がございます。
メンター制度 制度あり
各職員にプリセプターが1名つきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に3回評価面談を行い、自分の適性等のすり合わせを行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
慶應義塾大学、昭和大学、東京大学、東京医科大学、東京学芸大学、新潟大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、大妻女子大学、学習院大学、関東学院大学、共立女子大学、杏林大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、相模女子大学、実践女子大学、昭和女子大学、白百合女子大学、聖心女子大学、清泉女子大学、聖徳大学、園田学園女子大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、筑波大学、帝京平成大学、東京大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京福祉大学、東洋大学、長崎国際大学、日本大学、日本女子大学、文教大学、法政大学、明治学院大学、山梨学院大学

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年  2025年(予) 
----------------------------------------------------------------
男性    2名    7名    2名    4名
女性   18名    27名    25名    11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 27 34
    2022年 2 18 20
    2021年 8 18 26
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 34 0 100%
    2022年 20 3 85.0%
    2021年 26 3 88.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75422/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

医療法人社団 成仁

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人社団 成仁の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人社団 成仁と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人社団 成仁を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 医療法人社団 成仁の会社概要