最終更新日:2025/4/9

(株)名古屋エコール

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(ソフトウェア)
  • 文具・事務機器関連
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
愛知県
資本金
4,800万円
売上高
40億1,124万円 ※2024年4月
従業員
106名 ※2024年10月
募集人数
1~5名

【セミナー日程追加いたしました!】顧客のニーズにあわせて多種多様な商品・サービスを提供。

たくさんのご応募お待ちしております!※会社説明会日程を追加しました。 (2025/04/09更新)

伝言板画像



弊社ではツイッター(X)を実施しています★
https://twitter.com/Ecole_Nagoya

当社ページをご覧いただきありがとうございます。
当社は、東海地区を中心に活動するOA機器・文具事務用品の専門商社です。
お客様への商品供給から経営全体のアドバイスに至るまで、きめ細かいリテールサポートを行なっています。
今年度は事務機部門の強化に伴い、IT、OAシステムに興味のある方のご応募をお待ちしております。

〒462-0831
名古屋市北区城東町6丁目124番地
(株)名古屋エコール
TEL:052-918-792 総合管理部 松原

#内々定まで最短2週間#IT#名古屋#志賀本通#筆記試験なし

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    オフィスはワンフロアで他部署とのコミュニケーションも活発です。

  • 制度・働き方

    営業は1人1台社用車が与えられ、直行・直帰も可能です。

  • 制度・働き方

    通信教育支援に力を入れており、期間内に修了することで受講料の全額補助が受けられます。

会社紹介記事

PHOTO
エンドユーザーの困り事に向き合い、細かいところまで対応できるのが名古屋エコールの強み。「この人に頼めば何とかしてくれる」という信頼感が次の実績に繋がる。
PHOTO
1フロアに複数の部署が集結しているため、部署を超えてコミュニケーションを取れる環境。話すことが好きな社員が多く、困ったことがあれば相談しやすい雰囲気がある。

お客様の困り事を解決し、信頼関係を構築しながら次の提案へと繋げていく

PHOTO

「ニュースを見ておくなど、相手に合わせて多方面からコミュニケーションを取る力が必要です」と横井さん(右)「自分で考えて動けることが大事ですね」と伊神さん(左)

私たちは事務機・OA機器・文具の流通業界をリードする屈指の専門商社で、取扱商品は複合機からパソコン・筆記具まで多種多様です。1964年の設立以来、一貫してOA機器・文具事務用品に携わり、企業活動を通じて社会・教育文化の発展に貢献をしています。

主にOA機器を担当し、販売店や代理店、エンドユーザーに向けて営業活動をするルートセールスとなります。訪問しながらお客様の困り事を解決し、商品を提案します。私が気を付けているのは、お客様の空気を読むこと。売り込みはほとんどしませんが、お客様の欲しい商品をきちんと説明すれば、購入していただけます。「まだ買わなくてもいいですよ」とお伝えすることもありますね。売って終わりではなく、5年後、10年後を見据えて信頼関係を築いています。他社も取り扱っている商品を、いかに自分から買ってもらうかという仕事なので、人間性が大きな役割を果たします。入社後、半年から一年は研修期間があります。取引先は何十年もお付き合いのある会社ばかりなので、たとえ失敗しても先輩が一緒に謝りに行きますよ。
(営業1課/2011年入社/伊神 史貴)

私の仕事内容は、販売店様へ訪問して、販売店様がエンドユーザーに提案する商材をPRすることです。時には、販売店様と同行することもあります。仕事の大体の流れが身についてきたように思う反面、経験不足を感じることも多く、壁にぶつかることもあります。そんな時、上司が声をかけてくれることが多く、アドバイスやフォローをしてくれるのでとても頼りになります。また、女性の営業職も活躍できる仕事内容だと思います。
(営業1課/2022年入社/原田 朋希)

DXサポート課は、特にDXに関連する専門知識を持ったチームです。パソコン周りの商品の納品、アフターフォローを行い、エンドユーザーの困り事を解決しながら次の提案へと繋げます。例えば「パソコンが動かなくなった」「Web会議をしたい」といった要望に対して、必要な設定をしたり、機器を接続したりします。細かい部分までサポートすることによって、お客様の信頼を作っていきます。訪問するだけでなく、関係性を構築し、次の機会に繋げるよう意識しています。すぐに大きな利益にはならなくても、自分の印象を残し、「何かあったら横井さんに頼もう」と思ってもらうのが大事です。
(DXサポート課/2018年入社/横井 陽)

会社データ

プロフィール

事務機・OA機器・文具など、取扱商品はオフィスコンピュータからパソコン・筆記具まで多種多様です。安定した経営基盤に立ち、人材育成に努め絶えず創造・挑戦し、社会・文化の発展に寄与し、ロマンを追い続けています。

事業内容
弊社ではツイッター(X)を実施しています★
https://twitter.com/Ecole_Nagoya

■OA機器・文具事務用品専門商社

当社は、東海地区をエリアにもつOA機器・文具事務用品の専門商社(卸)です。1964年(昭和39年)に設立され、以来、長年にわたり数多くの人材を育て、時代の変革に対応してまいりました。
 近年、業界を取り巻く環境は大きく様変わりし、品揃えやサービスの形態も多様化しています。こうした状況の下、当社は卸売業という立場を堅持し、得意先様それぞれのビジネスモデルの実現のお手伝いを行なうべく、商品供給のみならず、店舗リニューアルから棚割り、チラシ作成などの販促サポート、経営全体のアドバイスに至るまで、きめ細かいリテールサポート(販売店支援)を行っています。
 今後も使命感を持って、より強力な企業集団へと飛躍してまいります。
本社郵便番号 462-0831
本社所在地 愛知県名古屋市北区城東町6丁目124番地
本社電話番号 052-918-7925
設立 1964年(昭和39年)11月
資本金 4,800万円
従業員 106名 ※2024年10月
売上高 40億1,124万円 ※2024年4月
主要取引銀行 十六銀行、三菱UFJ銀行
事業所 ○本 社
  1.経営企画本部
    1 総合管理部(総務・経理)
    2 営業推進部
    3 流通センター
○営業部
  1.営業本部
    1 営業1課
    2 営業2課
    3 営業3課
    4 営業4課
    5 DXサポート課
    6 サポートセンター
売上高推移  決算期   売上高
――――――――――
2022年4月期   38億2,112万円
2023年4月期   38億3,652万円
2024年4月期   40億1,124万円
主な仕入先 リコージャパン(株)、キヤノン(株)、日本電気(株)、富士通(株)、セイコーエプソン(株)、シャープ(株)、パナソニック(株)、ソニー(株)、(株)東芝、アマノ(株)、マックス(株)、(株)キングジム、(株)リヒト・ラブ、ゼブラ(株)、ニチバン(株)、ぺんてる(株)他
主な販売先 ハンズ、(株)丸天産業、(株)池田事務器、(株)精文館書店、(株)栗田商会、サン味岡、ヴィレッジヴァンガード 他
関連会社 エコール流通グループ(株)、山三商事(株)、(株)東京エコール、(株)エコールオーエーシステム、(株)エスシー、(株)仙台山三、(株)宇都宮山三、(株)奥羽エコール、(株)京滋BS、(株)日東商会、(株)岡山エコール、(株)アミコ、(株)ニチブンサンユー、(株)エスシー西日本、(株)ETS、横山(株)
沿革
  • 1956(昭和31)年
    • 山三商事(株)名古屋出張所開設
  • 1964(昭和39)年
    • 山三商事(株)より東海地区の事務機器関係の営業を分離・独立し、山三事務機(株)を設立(本社 名古屋市中村区 資本金600万円)
  • 1976(昭和51)年
    • 山三商事(株)より東海地区の文具・紙製品の営業を分離・独立し、(株)山三エコールを設立(本社 名古屋市西区 資本金2,400万円)
  • 1991(平成 3)年
    • ・西枇杷島に社屋新築。山三事務機(株)名古屋営業所及び(株)山三エコールの営業部門を移転(4月)
      ・エコールプラザ名駅を新築、名古屋本部設置(5月)
  • 1995(平成 7)年
    • ・山三事務機(株)と(株)山三エコールを合併(5月)
      ・資本金2,400万円に増資。本社をエコールプラザ名駅へ移転(11月)
  • 1998(平成10)年
    • 名古屋市北区に名古屋流通センター開設。同時に本部機能を西枇杷島へ移転
  • 2004(平成16)年
    • ・名古屋流通センターの土地・建物を取得、本社及び名古屋営業所を移転(7月)
      ・資本金4,800万円に増資
  • 2013(平成25)年
    • 社名を(株)名古屋エコールに変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、資格別研修、職種別研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の全額補助が受けられます。
メンター制度 制度なし
半年~1年は先輩社員がOJTとして付きます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、金城学院大学、駒澤大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、長崎大学、名古屋外国語大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、三重大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋工学院専門学校、HAL名古屋、名古屋情報メディア専門学校

採用実績(人数) 2023年   大卒  1名
2022年   大卒  1名
2021年   大卒  6名
2020年   大卒  2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75660/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)名古屋エコール

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)名古屋エコールの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)名古屋エコールを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)名古屋エコールの会社概要