最終更新日:2025/4/25

(株)マツモト

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系

何が起きても堂々と対処できる社員を目指しています

  • 寺井 俊介
  • 2012年入社
  • 成安造形大学
  • 五条店
  • グロサリー部門チーフ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名五条店

  • 仕事内容グロサリー部門チーフ

現在の仕事内容

グロサリー部門のチーフをしています。
チラシ商品の発注(菓子、冷凍食品)、売場の変更・管理、その他品出し・従業員の教育・売上の把握などを行っています。
自分の考えていた通りに売り場が作れた時や、予定通りに作業が進んだ時に、パズルがぴったり組み合わさった時の様な気持ちよさがあります。
人と人のコミュニケーションが広く取れ、様々な人と出会う機会が多いので、交流の面でも勉強となることが多いです。


将来の自分の姿

早く一人前のチーフとして他のチーフの方と肩を並べられるようになりたいです。
当面の目標は、最初に自分を教えていただいたチーフのように「スーパーチーフ」と呼ばれるようになることです。
ゆくゆくは一店舗を任せてもらえ、自分で店舗を管理できる様になりたいです。
何が起こっても慌てることなく堂々と対処していける社員を目指していきたいと考えています。


この会社に決めた理由

京都出身ということもあり、自分の生まれ育った土地で、地域に貢献できる職業であったため。
若い社員が多く、実際に店をまわった時に活気があると感じたため。
自分が入社する直前に東北地震があり、食品の重要性を再認識したことも理由のひとつです。


入社前と入社後のギャップ

大学生の時にスーパーで働いていたこともあり、作業内容や仕事の面でギャップをあまり感じませんでした。
売場に関して、すべてが本部の指示通りに決められているのかと思っていたのですが、菓子などに関しては担当者の売りたいものを反映できる所もあり、良い意味でギャップがありました。


休日の過ごし方

主に友人や同期と一緒に遊んだりしています。
また、今働いている店の人達と飲みに行ったりしてリフレッシュしています。
他には買物をしたり、芸大出身なので家で立体造形の作品を作ったりしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)マツモトの先輩情報