予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名総務グループ
勤務地茨城県
仕事内容従業員の勤怠管理や社内教育の取り纏め等の労務関係
従業員の勤怠管理や社内教育の取り纏め等の労務関係労働基準法や社内の就業規則に基づいて、従業員の労働時間をチェックしています。また、介護休暇や看護休暇が充実しているため、年次有給休暇の取得日数と併せて各種休暇の取得状況についても管理しています。また、当社はeラーニングや技能講座などの社内教育が充実しており、必要に応じて各自受講しています。各種教育への従業員の割当や、受講歴の管理も担当業務の一環です。
労務関係の担当者は、勤怠管理を行っているシステムや労働時間について、従業員から相談を受けることがあります。配属当初は私自身もシステムや規則についてわからないことが多く、先輩に対応していただくことが多くありました。しかし、システムや規則について理解を深め、自身で対応できることが増えた結果、最近では「勤怠管理について、聞いてもいい?」と、担当者として相談してもらえる機会が増えました。まだまだ分からないことは沢山ありますが、労務関係の担当者として認知してもらえていることは、誇りと責任感につながっています。
当社の魅力の一つが、ジョブ型を取り入れた採用活動だと考えます。ジョブマッチング面談で希望の職種と適した職種のマッチングを行うことで、入社後のミスマッチングを防止できます。人前で話すことが苦手な私は自分をアピールできるか不安でしたが、当社のジョブマッチング面談は、「面接の場での私」ではなく、「面接に至るまでの私」を見てくれているように感じました。私が今まで学んだことや経験したこと、長所や短所をありのまま話したうえで、総務グループにマッチングしたため、技術だけでなく人間性で判断してくれているという安心感がありました。就職に有利な資格や技術を持っていなかった私にとって、人間性で判断してもらえることは、今までの経験を肯定してもらえたようでとても嬉しかったです。
特定の単語で判断しないで欲しいです。事務職にも様々な仕事があるため、配属後に「思ってた事務職と違う」となる可能性があります。逆になんとなく参加した説明会の中で魅力的な仕事に出会えるかもしれません。「事務」や「営業」といった単語にこだわらず、具体的な業務内容を知る姿勢が大切だと思います。学生が見聞きしている「仕事」は全体のごく一部です。自分の知識の中で就職活動をするのではなく、新たに知るところから始める就職活動も大切だと思います。