最終更新日:2025/4/2

(株)日立テクノロジーアンドサービス

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 機械設計
  • 試験・分析・測定
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 技術・研究系

ものづくりを支える道具=治工具

  • T.N
  • 2010年入社
  • 東京電機大学
  • 理工学部 卒業
  • エンジニアリング統括部 製作課
  • 治工具の設計・手配

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名エンジニアリング統括部 製作課

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容治工具の設計・手配

現在の仕事内容

部品製造中に使用する治工具の設計・手配を行っています。
治工具とは、部品を決められた位置に保持することで加工効率を向上させたり、安全に作業できるように補助する役割があります。また製品として組み立てる前に、部品段階で仕様を満たしているか検査・試験するために用いられます。


今の仕事のやりがい

治工具を上手に活用することで、これまで以上に作業性や品質を向上させられる可能性があることは、やリがいに繋がる点の1つです。
これまでの作業方法を疑い、見直す。新たな治工具を活用することで改めて作業方法を確立することが出来れば、信頼を築くことができ、次の仕事に繋がります。より良い製品を作り出していく重要なツールの1つが治工具です。


この会社に決めた理由

当時お世話になった教授の勧めもあり、初めて耳にした生産技術という職業ですが、様々な製品・部品に製造現場で触れることへの興味を持ち、第1希望として就職活動行っていました。
日立テクノロジーアンドサービスで志望した部署は勤務地が地元に近く、会社説明でお世話になった方々も丁寧に接していただいたことで好印象でした。1番初めに内定をいただいた縁もあり、入社を決めることにしました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日立テクノロジーアンドサービスの先輩情報