最終更新日:2025/4/8

NTTデータフォース(株)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
資本金
2億8,500万円
売上高
207億円(2024年3月期)
従業員
705名(2024年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~「金融」×「IT」のプロとして社会に新たな価値を生み出す~

アクセスありがとうございます (2025/02/12更新)

NTTデータフォース(株) 採用担当です。

弊社の採用ページにアクセスいただきありがとうございます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【金融】×【IT】のプロとしてお客様課題を解決しています。
PHOTO
次のステージに向け、新しいビジネス展開を推進しています。

横浜銀行×NTTデータから誕生した金融システムのPROFESSIONAL

PHOTO

充実した教育制度で市場価値の高い人を育成します。

当社は、NTTデータグループの一員として横浜銀行様をはじめ全国の地銀、中央省庁、その他金融機関などの金融システムを構築・運用するIT企業です。
金融機関様の「変革パートナー」として、当社の強みである銀行業務ノウハウを活かし、アプリケーションソフトの開発、ネットワークを含む基盤構築、さらにはシステムの運用まで、確かな技術で高品質なサービスを提供しています。

会社データ

プロフィール

≪戦略・ビジョン≫次のステージに向け、新しいビジネス展開を推進しています。
当社は、横浜銀行様のトータルシステムソリューションを担う「ITパートナー」として、2000年に誕生しました。現在では、横浜銀行様をはじめ北海道銀行様、北陸銀行様、七十七銀行様、東日本銀行様が共同利用する基幹システム(銀行の中枢業務)の主要開発会社としてミッションクリティカルなシステムを構築・運用しています。また、これまで培った実績とノウハウをベースに、当社オリジナルの商品をパッケージ化し、金融機関様を中心としたマーケットでビジネスを展開しています。今後も新たなマーケットを切り拓き、幅広いビジネス展開をしていきたいと考えます。

≪事業優位性≫【金融】×【IT】のプロとしてお客様課題を解決しています。
当社は、これまで携わった大規模なシステムインテグレーションにより、システム構築のための銀行業務ノウハウ【金融】と技術ノウハウ【IT】を培ってきました。そのノウハウを強みに、システム構築の企画から設計・開発・運用まで幅広く手掛けることにより、お客様の抱える課題を解決しています。今後も高度化する技術やニーズを的確にとらえたシステム構築を通じて、お客様の企業活動に「変革」をもたらす「変革パートナー」として前進し続けます。

≪待遇・制度≫充実した教育制度で市場価値の高い人を育成します。
「人」の成長なくして企業の成長はありません。お客様の「変革パートナー」として新しいビジネスを切り拓くために、入社後は約3カ月間のオンライン研修で社会人とSEの基本を徹底的に学び、10カ月間のOJTによる実践教育を通じて、SEのプロに育成していきます。また、社内有識者による社内研修や社外研修も活用し、ITと金融と両軸でスキルアップを目指します。その後もキャリアパスを意識したSTEP BY STEPの研修を実施し、市場価値の高い社会人、SEを目指します。

事業内容
  • 受託開発
1.大型情報システム企画、設計、開発
2.ネットワーク情報システム開発
3.情報システムアウトソーシング業務
4.ソフトウェア開発、販売、賃貸
5.ITソリューションコンサルティング業務

PHOTO

本社郵便番号 222-0033
本社所在地 横浜市港北区新横浜3-7-18 日総第18ビル2階
本社電話番号 045-470-8335
設立 2000年11月1日
資本金 2億8,500万円
従業員 705名(2024年4月1日現在)
売上高 207億円(2024年3月期)
事業所 札幌事業所、仙台事業所
株主構成 (株)NTTデータ 90%
(株)横浜銀行  5%
(株)北海道銀行 2.5%
(株)七十七銀行 2.5%
主な取引先 (株)横浜銀行、(株)北陸銀行、
(株)北海道銀行、(株)七十七銀行、
(株)東日本銀行、(株)NTTデータ、
その他金融機関
平均年齢 42.4歳
沿革
  • 2000年
    • (株)横浜銀行のシステム部門、および関連会社の一部が分離独立し、NTTデータの100%出資グループ会社として設立
  • 2002年
    • NTTデータ地銀共同システム開発への参画
      特定建設業(電気通信工事業)の許可取得[神奈川県知事許可(特-14)第67050号]
  • 2003年
    • ISO9001:2000 認証登録
  • 2006年
    • NTTデータ三行共同(MEJAR)システム開発への参画((株)横浜銀行、(株)北陸銀行、(株)北海道銀行)
  • 2007年
    • (株)横浜銀行システムアウトソース60件突破
      社団法人神奈川県情報サービス産業協会に入会
  • 2008年
    • ワーク・ライフ・バランス委員会設置
  • 2009年
    • ISO9001:2008 移行による認証改訂
      次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定し、神奈川県労働局に届出
      テレワーク試行開始
  • 2010年
    • MEJARシステム (株)横浜銀行サービス開始
      (株)横浜銀行自行システムアウトソース受託
      創立10周年
  • 2011年
    • MEJARシステム (株)北陸銀行、(株)北海道銀行サービス開始
  • 2015年
    • (株)NTTデータ・フィナンシャルコアから北海道銀行アウトソース部門の事業を譲受
      北海道ビジネス本部(札幌市)を設置
  • 2016年
    • MEJARシステム (株)七十七銀行サービス開始
  • 2018年
    • (株)七十七銀行のシステム関連事業を受託
      東北ビジネス本部(仙台市)を設置
  • 2019年
    • MEJARシステム (株)東日本銀行サービス開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修
・新入社員研修
・(2年次以降)専門スキル研修
自己啓発支援制度 制度あり
・外部資格(国家・民間・ベンダー)を取得した場合、奨励金を支給する。
・内部資格(NTTデータグループで推進している)を認定した場合奨励金を支給する。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
NTTデータグループ認定資格あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、岩手大学、千葉大学、筑波大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、名古屋大学、北海道大学、前橋工科大学、横浜国立大学、横浜市立大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大阪大学、大妻女子大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、金沢大学、学習院大学、北見工業大学、京都大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、成城大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、同志社大学、長崎大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2020年 2021年  2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------
30名  33名   30名   23名  34名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 25 9 34
    2023年 16 7 23
    2022年 22 8 30
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 34 0 100%
    2023年 23 0 100%
    2022年 30 5 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75781/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

NTTデータフォース(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンNTTデータフォース(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

NTTデータフォース(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
NTTデータフォース(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. NTTデータフォース(株)の会社概要