最終更新日:2024/6/18

ニッポン高度紙工業(株)

  • 上場企業

業種

  • 紙・パルプ

基本情報

本社
高知県
資本金
22億4,174万円
売上高
175億8,600万円(2023年3月期実績)
従業員数
479名(2023年3月末)

エレクトロニクス業界におけるオンリーワンの製品を創造し続け、世界のために役立ちたいと本気で取り組んでいる会社です。

会社紹介記事

PHOTO
電化製品等に不可欠なセパレータを紙で開発・製造・販売しています。主力製品のアルミ電解コンデンサ用セパレータは、国内95%、世界60%のシェアをいただいています。
PHOTO
技術開発型企業として、お客様の未来のニーズに応える製品の改良や新素材の探求に取り組んでいます。

会社データ

事業内容
アルミ電解コンデンサ用セパレータおよび機能材の開発、製造、販売。
(機能材は、リチウムイオン電池用、電気二重層キャパシタ用、アルカリ電池用セパレータなどで構成しております。)
本社郵便番号 781-0395
本社所在地 高知県高知市春野町弘岡上648
本社電話番号 088-894-2321
設立 1941年8月18日
資本金 22億4,174万円
従業員数 479名(2023年3月末)
売上高 175億8,600万円(2023年3月期実績)
事業所 【事業所】
 高知県
  本社・本社工場、安芸工場
 鳥取県
  米子工場
主な取引先 世界各国のコンデンサメーカー様および電池メーカー様
平均年齢 44.8歳(2023年3月末時点)
平均有給休暇取得率 93.5%(前年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 1 9
    取得者 8 1 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.0%
      (43名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
○教育訓練制度
入社後は新入社員研修を実施、以降は主としてOJTおよび当社の年間教育計画に沿った研修の受講(必須・任意あり)

内定~入社まで
 ・内定者交流会
 ・内定者研修(適宜)

入社後
 ・新入社員合同研修
 ・OJT(仮配属先)
 ・本採用研修

入社5年目まで
 ・配属先で必要となる知識やスキルに関する研修
 ・安全衛生やメンタルヘルスに関する研修
 ・5年次研修

入社5年目以降
 ・階層別研修、職務に応じた各種研修(社内外)
自己啓発支援制度 制度あり
○自己啓発支援制度
自ら学ぼうとする社員をバックアップするための制度で、以下の3本柱で社員の人材開発を支援
  公的資格を取得した社員に報奨金を支給する制度
  自己啓発のための費用(通信教育費・書籍購入など)を援助する制度
  自己啓発のための費用を無利子で貸し付ける制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 1 2
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 0 100%

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、筑波大学、東京農工大学、東京理科大学、近畿大学、関西大学、大阪大学、徳島大学、高知大学、高知工科大学、岡山大学、広島大学、鳥取大学、九州大学、琉球大学
<大学>
長岡技術科学大学、成蹊大学、立命館大学、中央大学、東海大学、東洋大学、東京農業大学、芝浦工業大学、帝京大学、法政大学、早稲田大学、慶應義塾大学、千葉工業大学、千葉商科大学、神奈川大学、山梨大学、名古屋商科大学、福井大学、同志社大学、龍谷大学、京都橘大学、近畿大学、大阪市立大学、大阪体育大学、関西大学、神戸学院大学、姫路獨協大学、徳島大学、高知大学、高知工科大学、高知県立大学、愛媛大学、香川大学、松山大学、四国大学、岡山大学、岡山理科大学、就実大学、広島大学、広島工業大学、鳥取大学、島根大学、福岡工業大学、九州工業大学、九州産業大学
<短大・高専・専門学校>
高知工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、松江工業高等専門学校

Rio Grande College、University of Nevada,LasVegas、カリフォルニア大学アーバイン校 他

前年度の採用実績(人数) 2023年 大卒2名、高卒2名、一般中途6名
2022年 大学院卒1名、大卒2名、高専卒1名、高卒1名、一般中途2名
2021年 大卒1名、高卒2名
2020年 大学院卒1名、大卒2名、高卒1名、一般中途3名、
2019年 大学院卒1名、大卒1名、高専卒1名、高卒4名、一般中途3名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ニッポン高度紙工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ニッポン高度紙工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ニッポン高度紙工業(株)の会社概要