最終更新日:2025/3/28

(株)TTC

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門コンサルティング
  • 旅行・観光
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
静岡県
資本金
8,500万円
売上高
グループ連結 277億円(2024年2月現在)
従業員(パート含む)
正社員 247名(男性129名、女性118名) グループ 全体 1,677名 2024年2月現在
募集人数
51~100名

【地方創生のリーディングカンパニー】地域の魅力を再発見し、それを全国、そして世界に向けて発信!企画×マーケティング×感動接客の力で日本を元氣にする!

地域活性化を通してワクワクする地域の未来をつくる! (2025/02/12更新)

伝言板画像

地域の特産品を活用したブランド商品の開発やコンサルティング事業など展開する事業は幅広いですが、全ては「日本全国の地域を活性化し、日本を元氣にする」という使命が事業展開の源泉にあります。

失敗OKの社風で1年目からでも商品企画やコンサルなど地方創生に繋がることにもチャレンジできます!
年次関係なく挑戦できる環境で地方創生に携わりませんか?

(株)TTCホームページはこちら↓
http://www.ttc-gr.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    実力主義の給与体系・評価制度や、教育・研修制度、時短勤務制度などがあり働きやすい環境です。

  • キャリア

    若手社員でも挑戦出来る環境があり、入社1年目から商品企画に携わる等、様々なことにチャレンジできます。

  • 戦略・ビジョン

    「日本全国の地域を活性化し、日本を元氣にする」をビジョンとし、地域活性化に取り組みます。

会社紹介記事

PHOTO
当社の強みは「人財力」です。人生お一人様一回限り。仕事を通じて学び、共に成長し、一人ひとりが主体的に活き活きと生きる熱い会社です。
PHOTO
“目的地になる道の駅”を通じて地方創生を実現しています。

「ワクワクする地域の未来づくり」を実現。成長の可能性は無限大。

PHOTO

新入社員が企画した商品。入社6カ月目で企画し、3カ月後の12月にはすでに店頭に。「企画をしたい」という強い意志・意欲があれば挑戦出来る環境があります。

◆経営理念「お客様感動創造主義」
私たちは「感動」を売っている会社です。
私たちの商品は「感動」です。

感動とは、お客様の予期していた以上のサービスやおもてなしや商品に出会った時に生まれます。
私たちは、日本一お客様に喜ばれ、感動していただける会社を目指しています。

全てはお客様の「笑顔」のために、「幸せ」のために、感動をお届けするためには何ができるか。
サービスや商品、おもてなしを通じて自ら主体的に「感動創造」を実践していくことが理念です。

◆「人生お一人様、一回限り。」
一回しかない人生をどのように生きるか、それは自分次第で決まります。
私たちは、自ら主体的に動き、人に喜びを与え、そのことに感謝できる、
そんな仕事を通じて、お客様のために、また地域社会のために、
人生の一瞬一瞬を全力で生き、関わるすべての方の幸福を目指す集団です。

◆「大家族主義」
私たちは、仲間に対する思いやりの心を大切にしています。
お互いを家族のように思いやりながら、個性を認め合い、悩みや困難を抱えている仲間がいたときは、励まし合って助け合う。

一人一人の長所を大切にしながら、一人の力ではなく、全員の力で成果を創り上げることを目指しています。


TTCは「失敗OK」です!
失敗を恐れず新しいことや、困難なことに挑戦することが成長に繋がります。
たとえ失敗したとしても、そこから学び前向きに行動していくことを大切にしています。

会社データ

プロフィール

TTCは日本全国で
地域のブランド開発事業や特産品の開発、
『食のテーマパーク』という新しいコンセプトの
道の駅の店舗開発・運営を行うことで、
日本全国の地域を活性化させ、
日本全国の地域価値向上を行う企業です!

< 若手社員でも挑戦出来る環境。それが『TTC』のフィールド>

地域のブランド商品のプロデュースや観光コンサルティングを手がけてきた当社では、「高いスキルをもって、地域活性化に貢献したい。」という志の高い社員が集まり、一つひとつの地域活性化プロジェクトを動かしています。
そういった志を持った社員を大切にするべく若手社員でも様々なことにチャレンジできる「失敗OK」の社風があります。例えば、入社1年目から商品企画に携わったり、該当職種の社員全員が参加対象の社内営業・接客コンテストへ参加したり。コンテストでは実際に先輩社員を追い抜いて、1年目社員が優勝した実績もあります。
このように経験を積まないと活躍できない、という概念を払拭する若手社員の活躍事例がたくさんあります。

自分のアイディアを形にしたい!
地域の発展に貢献したい!
日本全国を飛び回りたい!
とにかく人を喜ばせたい!

そのような方のご応募をお待ちしております!(株)TTCならあなたの能力を活かせるチャンスがいっぱいあります。
まずはマイナビからエントリーをしてください。皆さんからのエントリーを心よりお待ちしています!

事業内容
【ワクワクする地域の未来づくり】

TTC GROUPは、「日本全国の地域を活性化し、日本を元氣にする」ことをビジョンに掲げ、地域ブランドの創出・食のテーマパーク事業・地域創生コンサルティング・再生事業を通じて、地域活性化カンパニーとして取り組んでいます。

地域に根差し、地域ブランドの開発、道の駅・食のテーマパーク事業を展開し、6次産業化ビジネスモデルを構築。全国の地域の活性化を行っています。
私たちの事業を通して、地域の潜在的な魅力を最大限に引き出し、それを全国、そして世界に向けて発信しています!約20,000アイテムのオリジナル商品の開発、安定した経営基盤、そして地域生産者との強固な連携により、私たちは地域の未来を切り開き、持続可能な発展を目指しています!


■ブランド紹介
・熱海プリン
・又一庵謹製熱海ばたーあん
・熱海さとり本店
・熱海銀座おさかな食堂
・いちごBonBonBERRY
・MAGIE DU CHOCOLAT
・黒平まんじゅう本舗

■指定管理・運営実績
・道の駅常総(茨城県)
・道の駅くるくるなると(徳島県)
・道の駅木更津うまくたの里(千葉県)
・道の駅足柄・金太郎のふるさと(神奈川県)
・漁港の駅TOTOCO小田原(神奈川県)
・道の駅なんぶ(山梨県)
・森のなかの温泉なんぶの湯(山梨県)
・道の駅伊豆のへそ(静岡県)
・道の駅ローズマリー公園はなまる市場(千葉県)
・道の駅伊豆月ヶ瀬(静岡県)
・道の駅サーモンパーク千歳(北海道)

■自社店舗紹介
・伊豆・村の駅
・上州・村の駅
・房総・村の駅
・北海道ロコファームビレッジ
・ペリエマルシェ西船橋
・CAFE DULCET
・大雄山線駅舎カフェ1の1
・ペリエマルシェ千葉

PHOTO

SNSを活用したマーケティングを行っている「熱海プリン」はInstagramの「#熱海プリン」で6万を超える投稿と、他社を圧倒的に上回る投稿を獲得しています。

本社郵便番号 413-0101
本社所在地 静岡県熱海市上多賀686番地
本社電話番号 0557-67-2323
設立 1977年5月23日(旧東京宝・(株)より2008年3月社名変更)
資本金 8,500万円
従業員(パート含む) 正社員 247名(男性129名、女性118名)
グループ 全体 1,677名
2024年2月現在
売上高 グループ連結 277億円(2024年2月現在)
グループ会社 (株)フジノネ、(株)MON・CREVE、(株)夢タカラ、(株)笛吹の華、(株)花夢うらら、(株)菜花の里、(株)葵乃庄、(株)つつじ庵、(株)こめ米雪国、(株)村の駅,
(株)ロコファームビレッジ、(株)ツイてるファーム、(株)伊豆・井田塩研究所、(株)地域観光総合研究所、(有)又一庵、(株)COLLECT、(株)ムーバー、(株)リイトル、(株)シンカ、(株)マジデマティエール、(株)相州村の駅、(株)山内本店
売上状況 2024年 277億8900万円
2023年 219億7100万
2022年 147億3500万
2021年 130億5200万
2020年 185億4700万
平均年齢 33歳
社風・文化 ■「ありがとう経営」
TTCは感謝の心を大切にしています。
両親や家族、友人、上司、先輩後輩、スタッフ同士など関わる全ての方々への感謝の気持を持ち、「ありがとう」を言葉や行動で伝え、「ありがとう」が飛び交う社風を築いています。


■「夢やビジョンを持つ」
まずは自分の仕事における夢、ビジョンを明確にしていきます。
夢やビジョンがあるからこそ、困難や壁にぶつかっても乗り越えることができ、自分自身を大きく成長させてくれます。
TTCには、入社当初に掲げたビジョンを達成している先輩社員がたくさんいます!


■「常に挑戦する」
新しいことや、困難に挑戦することが自分の成長に繋がります。
より高い目標を目指し、新しいものを創り出していく【人財力】がTTCの強みです。
一人ひとりが仕事を通じて自分の可能性に挑み、自分らしく活き活きと輝く姿を目指しています!
開発商品 ■オリジナル商品はTOTAL20,000品以上!
毎月新しい商品が誕生しています。

■配属先問わず、入社1年目から企画・開発にチャレンジできる!
新入社員が企画した商品。入社6カ月目で企画し、3カ月後の12月にはすでに店頭に。「企画をしたい」という強い意志・意欲があれば挑戦出来る環境があります!

■地域に根差したブランド商品
地域の素材を生かした、地域ならではのオリジナル商品をプロデュースしています。コンセプト、ストーリー、素材、製法、全てにこだわり抜いた独自性のあるブランド商品を開発します。

■受賞歴
・空知舎 雲丹醤油
調味料選手権2019 グランプリ受賞
日本ギフト大賞2020 北海道賞受賞
2020年北海道北のブランド認証

・群馬県アカシアはちみつのラングドシャ
JR東日本おみやげグランプリ2019 食品部門金賞受賞

・下仁田ネギえびせん
JR東日本おみやげグランプリ2020 総合グランプリ受賞

・黒平まんじゅう
JR東日本おみやげグランプリ2022 総合準グランプリ受賞

・高崎プリン
JR東日本おみやげグランプリ2023 総合準グランプリ

・群馬県アカシア蜂蜜のチーズケーキ
JR東日本おみやげグランプリ2024 家族に贈りたいおみやげ賞

・空知舎 いくら醤油
調味料選手権2024 グランプリ受賞
調味料選手権2024 醤油部門最優秀賞
沿革
  • 1977年 5月
    • 「東京宝・(株)」 設立
  • 1993年 3月
    • 「(株)遠州」(静岡県浜松市) 設立
  • 2003年 5月
    • 「東京宝成田(株)」を「(株)菜花の里」に社名変更
  • 2006年 1月
    • 伊豆・村の駅(静岡県三島市)開設
  • 2007年 8月
    • 東京営業所を「(株)アンデル」として分割により分社
  • 2007年 8月
    • 飲食事業部を「(株)夢タカラ」として分割により分社
  • 2007年12月
    • 鴨川営業所を「(株)菜花の里 鴨川営業所」として分割により分社
  • 2008年 3月
    • 東京宝・(株)を「(株)TTC」へ社名変更
      熱海営業所を「(株)フジノネ」へ分割により分社
      村の駅事業部を「(株)村の駅」へ分割により分社
      群馬営業所を「(株)つつじ庵」へ分割により分社
  • 2008年 3月
    • 新潟営業所を「(株)こめ米雪国」へ分割により分社
      山梨営業所を「(株)笛吹の華」へ分割により分社
      諏訪営業所を「(株)花夢うらら」へ分割により分社
      日光営業所を「(株)葵乃庄」へ分割により分社
  • 2010年 1月
    • 「(株)ロコファームビレッジ」(北海道北広島市)設立
  • 2010年 4月
    • 三井アウトレットパーク札幌北広島(北海道北広島市)内に「ロコファームビレッジ」開設
  • 2012年11月
    • 「(株)ツイてるファーム」(静岡県三島市)設立
  • 2016年5月
    • 「(株)伊豆・井田塩研究所」(静岡県沼津市)設立
  • 2017年3月
    • 「(株)地域観光総合研究所」(静岡県熱海市)設立
  • 2018年12月
    • (有)又一庵(静岡県磐田市)契約
  • 2019年3月
    • (株)イエル(神奈川県湯河原町)設立
  • 2019年7月
    • (株)アンデルは(株)MON・CREVEに吸収合併
  • 2019年8月
    • (株)ENPLUS(静岡県熱海市)設立
  • 2019年10月
    • (株)遠州は(株)フジノネに吸収合併
      (株)SPT(千葉県白井市)設立
  • 2020年 6月
    • (株)相州村の駅設立(神奈川県南足柄市)
  • 2021年 5月
    • (株)シンカ設立(徳島県鳴門市)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.0%
      (75名中12名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、マーケティング研修、営業レベルアップ研修、現場力アップ研修、社内コンサルタント育成研修、品質管理研修、接客研修、商品開発会議、SNSマーケティング研修、自己申告制度
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
大家族主義経営に基づき、兄弟・姉妹制度を設けています。歳の近い先輩社員が仕事やプライベートなど、親身になって相談に乗ってくれます。弟や妹のように新入社員や後輩を受入れる社風があります。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学
<大学>
早稲田大学、青山学院大学、名古屋大学、筑波大学、神戸大学、広島大学、立命館大学、東京女子大学、法政大学、中央大学、神奈川大学、明治大学、明治学院大学、杏林大学、大東文化大学、成蹊大学、立教大学、日本大学、専修大学、東海大学、東京農業大学、東京経済大学、横浜市立大学、相模女子大学、都留文科大学、山梨学院大学、共立女子大学、拓殖大学、白鴎大学、花園大学、東京国際大学、桜美林大学、帝京大学、中京大学、大正大学、産業能率大学、京都外国語大学、京都産業大学、立正大学、朝日大学、千葉経済大学、横浜商科大学、敬愛大学、國學院大學、国士舘大学、愛知文教大学、文教大学、宇都宮大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡文化芸術大学、愛知大学、愛知学泉大学、三重大学、関東学院大学、茨城大学、女子栄養大学、亜細亜大学、熊本大学、千葉工業大学、千葉商科大学、城西国際大学、信州大学、明星大学、弘前大学、富山大学、福島大学、高崎経済大学、岩手大学、日本文理大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、鹿児島大学、帝京科学大学(山梨)、北九州市立大学、九州産業大学、熊本学園大学、山形大学、宮崎大学、久留米大学、仙台白百合女子大学、佛教大学、兵庫県立大学、宮城学院女子大学、大阪観光大学、佐賀大学、北海道情報大学、聖心女子大学、大阪体育大学、くらしき作陽大学、流通経済大学(茨城)、日本経済大学(福岡)、フェリス女学院大学、東洋大学、獨協大学、東京学芸大学、常葉大学、聖徳大学、宮城大学
<短大・高専・専門学校>
常葉大学短期大学部、日本大学短期大学部(千葉)、沼津情報・ビジネス専門学校、大原簿記情報医療専門学校静岡校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数) 2023年大卒  37名(男性8名、女性24名)、専門卒5名
2024年大卒  20名(男性6名、女性12名)、専門卒2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 14 20
    2023年 8 29 37
    2022年 13 14 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 20 - -%
    2023年 37 - -%
    2022年 27 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76203/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)TTC

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)TTCの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)TTCを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)TTCの会社概要