最終更新日:2025/4/22

(株)共和コーポレーション【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • アミューズメント
  • レジャーサービス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

「笑顔の連鎖」の仕掛けづくり

  • M.S
  • 2021年中途入社
  • 都留文科大学
  • 店舗開発部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名店舗開発部

店舗勤務時代の仕事内容

1週間のクレーンゲームの稼働状況とその週に入荷される景品を見ながら、どのクレーンゲームに新景品を入れるのか、今入っている景品の場所を動かしたほうがいいのかを考えます。
キャラクターやぬいぐるみの種類に関連性を持たせて「あの景品もやりたい!」とお客様に思っていただけるかどうかを考えながら景品を決めていくので、先週よりも稼働状況がよかったり、お客様が続けて隣のクレーンゲームをプレイされていたりすると達成感がすごくあります。お客様のニーズに合わせて自分で考えながらお店をつくっていき、それが目に見える結果になってすぐにわかるのでとてもやりがいを感じています!


嬉しかったことにまつわるエピソード

お店のことをもっと知ってもらいたいと店舗のTwitterを定期的に更新し、店舗に入荷した景品の情報を発信していました。するとお客様から「この景品の情報を見てきました!」「いつもTwitterチェックしてます!」とお声がけいただくこともあり、お客様が求めているモノを事前にお伝えすることができ、それがきっかけで来店され、クレーンゲームに挑戦して無事に獲得され、お客様が笑顔になる。来店前からご提供できるサービスもすべてがお客様の笑顔に繋がっていくと思うと
どんな小さな配慮も欠かせないことだなと思い、より背筋が伸びました。


この会社に決めた理由

前職の経験もあり、自分で「わくわく」をつくりだすことをしたいと思い会社を探していました。
また、出身地である長野県で「楽しい」と思える場所を増やしていきたいという気持ちもあり、
長野県の企業を探していたところ、どちらもマッチしたことから、ここで働きたい!と思い応募しました。アミューズメント業界の経験はなかったのですが、自分で考えて行動してお客様の反応を見ながらまた次の施策を考えて…と、まさに自分で「わくわく」をつくりだす楽しさがあったので早く新しいことを覚えていきたいと前のめりな姿勢で取り組むことで、少しずつ様々なことができるようになっていったので、そこが私が仕事をする上でのモチベーションにも繋がっています。


現在の仕事内容

1年間店舗勤務をし、現在は本社でSNSやアプリ運営、新規店舗や販促プロモーションの企画等、店舗をより多くの方に届けるための業務を行っています。ユーザーへ情報を届けるという軸を据えて新しい挑戦をしたいです。


就活生へメッセージ

たくさんの業界・企業がある中でどこから探していけばいいのか戸惑うことも多いと思います。
そんな時は「自分は何に重きを置くか」をまず考えてみるのがおすすめ。
お金、時間、場所、業務内容、人間関係…考え方は人それぞれ。
「これだけは譲れない!」をひとつ決めて、そこをベースに企業を探していくと、
段々と自分が将来どうなりたいかのビジョンが見えてくると思います。
自分と向き合ういい機会だと思ってゆっくりと考えてみてください!


  1. トップ
  2. (株)共和コーポレーション【東証スタンダード上場】の先輩情報