予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◎自宅通勤可能範囲で仕事ができる◎◎県内No.1のシェアで大きな地域貢献を目指す◎◎完全週休2日制、年間休日125日◎長野トヨタを有するグループ企業、【ユーグループ】です!募集する仕事は・個人向け営業・プログラマー/社内SE・法人向け営業・レンタカー貸出し などなど・・・・様々な職種をご案内できます!ぜひ一度、お気軽に説明会にご参加いただき当社のことを知ってください^^
年間休日125日!全国のカーディーラーでトップクラス。育児休暇や小学校卒業まで時短勤務あり
県内最大級カーディーラーを有する当社は2024年に100周年を迎え、地域に根差し安定した経営体制
長野県内に多数の拠点あり!自宅通勤可能な店舗への配属となるので地元で働きたい人にぴったり
「商品知識等の勉強会もありますし、新入社員は先輩方がフォローもしますが、自分の得意分野や個性を生かして積極的にお客様と話し、諦めない向上心が大切」と山田さん。
私たち「ユーグループ」は、長野県で欠かせない自動車販売を行うグループ会社です。近年、自動車業界は自動運転や電動化、インターネットと接続可能なコネクティッドカーにより、より付加価値の高いサービスが求められて続けています。そうした中、当社は新たに登場した車のサブスクサービス「KINTO」など時代に応じた商材を導入。購入方法も残価設定型クレジットによる支払いなど多様な選択肢を用意することで世の中の流れに柔軟に反応し、モビリティカンパニーとして積極的な変革を遂げています。カタログも紙から電子化し、紙資源の削減に貢献するなどSDGsも踏まえた取り組みも実践。来店せずにオンラインで自宅や職場から相談できるリモート商談やオンラインの試乗予約も実施しています。このように業界の動向に敏感に反応しつつも、私たちカーライフアドバイザーが変わらず大切にしているのは、一人ひとりのお客様としっかりと向き合い、ご満足を提供することです。コミュニケーションを通じて生活スタイルや仕事、家族の状況、趣味などを理解し、考え方や性格もしっかりと把握して、ご希望に沿った最適な車を提案。そのうえでご購入後の納車以降が本当のお付き合いのはじまりと考え、定期点検のご案内はもちろん、常に困り事がないかを確認し、新商品もご紹介するなど、確かなアフターフォローも行います。真摯にお客様の素敵なカーライフのためのプランニングをすることで、深い話をしてくださったり、会社の枠を越えて家族ぐるみのお付き合いしてくださるお客様も。それが当社の仕事のやりがいであり、面白さです。前向きに努力するフレッシュな新入社員を応援してくださる方も少なくありません。失敗を恐れず、積極的に取り組む姿勢が成長と成功につながります。もちろん、車は高価な商材のため、簡単に売れるものではないからこそ苦労もありますが、社内は人と話すことが好きな明るく元気なスタッフがカバーし合う協力体制も万全です。さまざまな事例を部署内で横展開し、店内でも常に店舗ミーティングを開いてスタッフ同士で情報を共有。接客レベルの向上に取り組んでいます。私たちがもっとも目指すのは、お客様の喜びです。車を通してお客様に幸せと笑顔を提供し、信頼していただくことが会社の発展に続きます。ともに新しいカーディーラーのかたちをつくっていきましょう!(長野トヨタ下諏訪店店長 山田哲也さん)
弊社は長野県では欠かすことのできない自動車の販売を行っている県内シェアNo.1のグループ会社です!大変革期を迎えている自動車業界、今までと同じように自動車を販売するばかりでは成長できません。新しいカーディーラーの形を、新しい未来を共に作って行きましょう!【モビリティー事業の展開】・車の新着情報の提供や当グループ独自のポイント利用アプリの開発、運用・各自治体と包括連携協定を締結し、高齢者が多く、交通インフラが整備されていない地域でのデマンド交通事業 など皆さんが考えているカーディーラーとは全く違う取り組みをしております。また、ガソリン車ではなく水素自動車・電気自動車が一般的になってくる未来がすぐそこまで来ています。弊社本社ビル(長野市)は2022年には水素エネルギーを利用した省エネ型のものに生まれ変わりました。★ユーグループのサステナビリティ◆SDGs達成に向けた経営方針真のモビリティカンパニーを目指すと共に、お客様や地域の方々を大事にし、その生活を豊かにすることや、環境問題など各地域が直面する課題に積極的に対応する努力を続けています。※長野県SDGs推進企業登録(2019年4月26日制度発足・同年7月26日第1期企業の認定)◆包括連携協定・災害時対策協定の締結ユーグループは長野県をはじめ、各自治体と「包括連携協定」や「災害時対策支援協定」など締結し、地域貢献活動を推進しています。(長野県、飯山市、諏訪市、中川村、軽井沢町、佐久市、長野市、駒ケ根市 ※2024年3月現在)◆木質バイオマス発電ユーグループと清水建設(株)の合弁事業会社「信州ウッドパワー(株)」は、長野県東御市に木質バイオマス発電所を建設しました。同社子会社の「信州ウッドチップ(株)」が地域の森林から間伐材やマツクイ虫被害材等を調達し、切削チップに加工したものを発電のための燃料としています。◆地産地消プリズムビル一階のイタリアンレストラン 【イニツィア・ラ・クチーナ】で長野県産ワインや信州の食材を含め、安全を基軸に全国の食材を使うレストランです。◆エコからドライブスポット、グルメなどを情報発信ラジオ番組「中澤佳子のうっぴいステーション」テレビ番組「サスティナブルうっぴぃ」テレビ番組「信州をカーナビ UぐるっTV」
男性
女性
正社員のみで計算
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、青山学院大学、秋田大学、跡見学園女子大学、茨城大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢学院大学、関東学院大学、関東学園大学、京都外国語大学、京都産業大学、共立女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、相模女子大学、静岡大学、信州大学、城西大学、清泉女学院大学、専修大学、高崎商科大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京学院大学、筑波大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京外国語大学、東京女子大学、東京理科大学、富山大学、長崎県立大学、長野大学、二松学舎大学、日本大学、法政大学、松本大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 育英短期大学、上田情報ビジネス専門学校、上田女子短期大学、大月短期大学、大妻女子大学短期大学部、大原公務員専門学校長野校、大原情報ビジネス医療専門学校長野校、相模女子大学短期大学部、信州豊南短期大学、清泉女学院短期大学、松本短期大学、松本大学松商短期大学部、専門学校カレッジオブキャリア
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76390/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。