最終更新日:2025/4/18

(株)NECライベックス【調理職】

  • 正社員

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
92億円(2024年3月期)
従業員
1,402名(2024年3月末現在)
募集人数
26~30名

会社説明会毎週開催中! ★大手企業NECのグループ会社★福利厚生充実★学校・保育園給食特化★転居を伴う転勤なし★子供の成長をサポートする大切なお仕事

2026年度新卒採用(学校・保育園調理職)を募集します! (2025/02/18更新)

こんにちは。(株)NECライベックス採用担当です。

皆さん、給食を食べた時のことを思い出してみてください。
「今日のメニューは何かな?」
「今日の給食はとても美味しかったな!」
「給食の時間が楽しみ!」
いろいろな思い出があると思います。

今回募集するのは、【給食の調理職】
小中学校、保育園、こども園の給食作りに携わっていただける、
調理師または栄養士の資格取得予定の方を募集します。
今度は皆さんが作る側となって、子供たちに美味しい給食を作り、
楽しい給食の時間を提供していただきたいと思っています。

当社では学校給食に特化しています。
◇調理が好きな方
◇子供が好きで、子供たちのために…と一生懸命になれる方
にはぴったりのお仕事です。

また、基本的に土日祝日休みで、残業もほとんどなく、
NECグループとして福利厚生も充実していますので、
仕事もプライベートも充実させながら、長く働いていただけます。

少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひ会社説明会へご参加ください。
一緒に子供たちに笑顔を届けていきましょう。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 学校保育園給食に特化

    病院や福祉施設での事業は行っていません。学校・保育園での勤務が基本です。

  • NECグループ会社

    社内の制度やルールはNECに準じていますので、安心して働くことができます。

  • 充実した福利厚生

    カフェテリアプラン、確定拠出年金、前払い退職金制度、育児・介護休職制度等の福利厚生を設けています。

会社紹介記事

PHOTO
NECグループの社員食堂運営で培ってきたノウハウを活かし「学校給食」のサービス事業が拡大中。保育園・こども園、小・中学校で、子どもたちの笑顔と健康を支えます。
PHOTO
土日祝休・年休125日・残業ほぼなしという、好きを活かして長く続けやすい環境が整っています。NECグループ基準の教育体制・職場環境・福利厚生も嬉しいです。

子どもたちの「おいしい!」の笑顔が嬉しい。給食特有の調理も面白い。

PHOTO

「調理そのものが好きな人にぴったり」「助け合う仕事だから優しい仲間がほしい」「わからないことを自分から発信できれば、さらに安心!」仲間が増えるのが楽しみ!

◆保育園◆新人が自信を持てるまで、しっかり育成!
月齢ごとに食材の硬さや大きさにも気を配る保育園の給食調理。私はリーダーとして人材育成も担当しているのですが、覚えることも多いだけに、何度でも繰り返し教えています。できることが増えていくスタッフの姿は頼もしく、全員のチームワークを感じられるのは大きなやりがいです。保育園の調理室は、ガラッとドアを開ければ、「おいしかったよ」という子どもたちの笑顔が目の前に。園長先生とも献立やアレルギー、食べ具合のお話まで密にコミュニケーションできる環境があります。先生方とも一体感を持てる雰囲気の良さも嬉しいです。保育園調理は、月齢ごとの1人作業が多めで、技を追求するタイムアタック。ぜひハマってください。(S.Oさん10年目)

◆保育園◆世界や日本各地のメニューにびっくり!
NECグループで福利厚生も手厚い当社。栄養士の資格はあるものの、調理を仕事にしたい私にとって、当社はぴったりな職場でした。実際、保育園のメニューの豊富さは想像以上で、沖汁に治部煮、デンマークのコッグトースクなど、世界や日本の郷土料理など、多種多様なメニューに出会えます。大きな釜でつくるのも楽しく、ランチやおやつなど次から次へてきぱき動くため、時間が過ぎるのもあっという間。子どもたちの笑顔も嬉しく、同僚もフレンドリーで気持ちよく働ける環境です。私の場合、交替で土曜出社が月1回ありますが、代休もきちっと休めて、有効活用できる平日休みも気に入っています。有休も入社時に20日間付与。旅行も楽しんでいます。(R.Yさん1年目)

◆小学校◆土日祝休で残業ゼロ、そして大量調理が面白い!
「小学校の給食はおいしかった」という思い出があり、学校給食に関わる仕事を志望。希望通りの配属が見込まれる当社に入社しました。実際始めると、大量調理特有のテクニックとスピードが不可欠な世界。面白いですし、一品つくると300人分ができあがる達成感も格別です。先輩やパートさんも優しくて、校長先生のコメントも「汁物の出汁が利いている」「このサーターアンダギーなら店が出せる」など力強くて嬉しいです。ちなみに、福利厚生のカフェテリアプランは、家賃補助に利用中。小学校給食は朝は早いですが健康的で、15時15分終業後は、自炊や買い物、ゲームをしたりと、自分の時間もたっぷり楽しんでいます。(G.Hさん1年目)

会社データ

プロフィール

★学校保育園給食は子どもたちの大切な成長時期に食を介して関わる重要なお仕事です。衛生ルールや安全ルールをしっかり遵守しながらも、創意工夫で安全安心なおいしい給食を日々提供しています。子どもたちからおいしかったと直接声をもらうことやお手紙をもらうこともあり、とてもやりがいがあります。

【NECライベックス特徴】
◎親会社がNECのため安定した経営
◎NECグループの充実した福利厚生が適用
◎創業以来54年間重大な食品衛生事故「ゼロ」を継続
◎学校・保育園給食に特化しているため、病院や福祉施設での勤務なし
◎自宅通勤が基本(転居を伴う異動なし)
◎有給休暇1年目の入社日より20日支給

◇NECグループの福利厚生業務を事業として、1970年に設立されました。
主にNECグループの従業員を対象として、社員食堂、社内コンビニ、従業員クラブなどの福利厚生施設を運営しています。また、これまでの業務を通して培ったノウハウを生かし、学校給食や大学の食堂、スイミングクラブなど幅広い事業を展開しています。

◇学校・保育園給食は2001年に小学校給食の受託をスタートし、現在では東京23区を中心として小中学校で48校、保育園・こども園で19園を受託しています。
毎年受託校も増えおり、事業の中核を担う、正に成長著しい事業です。また、当社は学校・保育園給食に特化していますので、病院や福祉施設での事業は行っていません。自宅通勤が基本となりますので、転居を伴う転勤もありません。

◇子供たちに元気に健やかに成長してほしい。子供たちに笑顔になって欲しい。そのために私たちは安全・安心な給食を提供するための手間と努力を惜しみません。創業以来、重大な食品衛生事故ゼロを今日まで継続しているのは、まさに誇るべき努力の結果です。

◇NECグループの福利厚生が適用となりますので、安心して働くことが出来ます。カフェテリアプラン(基本5万円、条件合致で最大18万円年間で付与)や、退職金の前払い制度、確定拠出年金制度、育児休職・介護休職など人生のあらゆる場面で対応可能な制度が準備されています。年次休暇は入社日から20日間付与してます! また、NECスポーツの女子バレーやラグビーの観戦や、動物園でのファミリーイベントなど、文体行事を定期的に開催しています。

◇調理が好きな人、子供が好きで、子供たちのために一生懸命になれる人のご応募をお待ちしています!

事業内容
【学校・保育園給食】
 東京23区を中心として学校・保育園・こども園の給食調理のお仕事を自治体よ
 り受託しています。全て自校式給食となります。献立は学校や保育園の栄養士
 が考えており、献立に基づき調理することがお仕事になります。

 <拠点一覧>※2024年度現在
 学校給食46校、保育園給食17園
 ◇学校給食
  大田区:8校 品川区:5校 北区:3校 練馬区:7校 新宿区:9校 
  目黒区:2校 港区:4校 中央区:5校 川崎市:2校 横浜市:1校
  [特徴]
  ◎従業員数 社員3~4名 パート5~6名
  ◎食数 200~1,100食
  ◎勤務時間 6:30~15:15、7:00~15:45 ※勤務先により異なる
  ◎食事形態 昼食

 ◇保育園給食
  品川区:3園 新宿区:4園 目黒区:1園 杉並区:2園 足立区:2園
  江戸川区:4園 文京区:1園
  [特徴]
  ◎従業員数 社員3名 パート3名
  ◎食数 80~200食
  ◎勤務時間 7:30~16:30 8:00~17:00※勤務先により異なる
  ◎食事形態 昼食、離乳食、おやつ、夕食
 
★配属は学校・保育園の希望を考慮の上、ご自宅より通勤可能な場所になります

 ≪キャリアプラン≫
 仕事に対して向上心のある人、前向きな人、ヤル気のある人には活躍できる
 場所や役割を積極的に準備しています。
 最初の新卒入社後は3年目でサブチーフをさらに現場責任者のチーフを目指して
 いただきます。先輩社員の多くは4~5年目でチーフとして活躍しています。
 その後のプランとして本社で各学校や保育園への巡回や新規受託先の開拓など
 事業運営の管理業務に携わるお仕事も準備しています。
 毎年1回上司とキャリアプランについて話をする面談の時間を設けています。
 ご自身の希望を遠慮なく相談することが出来ます。
本社郵便番号 108-8305
本社所在地 東京都港区三田1丁目4-28(三田国際ビル6F)
本社電話番号 03-3455-0333(代表)
設立 1970年10月14日
資本金 1億円
従業員 1,402名(2024年3月末現在)
売上高 92億円(2024年3月期)
代表者 代表取締役執行役員社長 取屋 憲治
拠点一覧
登録認可 ●ISO14001(登録証番号:JQA-E-90066AB)環境ISO
●ISO22000:2018(登録証番号:JUSE-FS-078)食品衛生ISO
 フードサービス事業部
 (食品衛生管理部、仕入部、第一部、NEC本社ビル食堂)
●プライバシーマーク(認定番号:21000095)
●労働者派遣事業(派 13-313624)
●女性活躍推進法の認定「えるぼし(3段階)」(2023年5月8日認定)
保有資格 ●専門調理師3名
●調理師391名
●管理栄養士54名
●栄養士121名
●給食サービス管理士36名
●学校給食受託管理士5名
●食生活アドバイザー13名
●フードコーディネーター1名
●ソムリエ3名


(2024年4月1日現在)
平均年齢 40歳
※学校・保育園給食従事者の内社員の平均年齢
平均勤続年数 10年
※学校・保育園給食従事者の内社員の平均勤続年数
沿革
  • 1970年 10月
    • 日電厚生サービス株式会社設立
      日本電気(株)から福利厚生・庶務サービスを専業とする会社として独立
  • 1974年 9月
    • グリーンスイミングスクール(現グリーンスイミングクラブ玉川校)開校
  • 1977年 10月
    • 自由ヶ丘アルネック落成
  • 1978年 10月
    • 本社を住友三田ビルに移転
  • 1979年 3月
    • NECグリーンプラザ溝の口竣工
  • 1979年 4月
    • グリーンスイミングスクール溝の口校(現グリーンスイミングクラブ溝の口校)開校
  • 1987年 4月
    • 本社を三田国際ビルに移転
  • 1988年 5月
    • 健康管理業務の支援サービス開始
  • 1991年 4月
    • 株式会社NECライベックスに社名を変更
  • 1995年 10月
    • オンラインショッピング開始
  • 1997年
    • NECグループ外の法人様向けに食堂・売店運営の受託を本格化
  • 1998年 9月
    • SO14001認証取得
  • 2001年 4月
    • ウェルダリープラザ溝の口開設 居宅介護サービス事業を開始
  • 2001年 6月
    • LIVEX NETオープン
  • 2001年
    • 学校・保育園の給食事業の受託拡大を本格化
  • 2004年 4月
    • グリーンスイミングクラブ玉川校移転オープン
  • 2005年 8月
    • グリーンスイミングクラブが日本水泳連盟「最優秀クラブ表彰」を受賞
  • 2007年
    • 学校・保育園の給食事業受託が30拠点を突破
  • 2008年 1月
    • プライバシーマーク認定取得
  • 2009年 8月
    • グリーンスイミングクラブの会員数が1万人を突破
  • 2013年 3月
    • フーズアンドケイタリング事業部(食品衛生管理部、仕入部、第一部、NEC本社ビル食堂)において、ISO 22000(食品安全マネジメントシステム)認証を取得
  • 2016年
    • 学校・保育園の給食事業受託が60拠点を突破
  • 2021年 4月
    • NECカラダケア神楽坂オープン(NECより受託)
  • 2022年 4月
    • LIVEX NET リニューアルオープン
  • 2023年 5月
    • 女性活躍推進法の認定「えるぼし(3段階)」

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 5 8
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (90名中12名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【全社教育】
◇新入社員研修 4月実施
 ・外部講師によるビジネススキルの基礎を学ぶ研修
 ・社内講師による安全衛生・環境管理・人権教育・健康管理等の研修
◇フォローアップ研修
 ・入社1年目 7・8月に個人面談を実施します。人事総務部と事業部エリア担当者が一
  緒に行い、今までの振り返りと今後のアドバイスを行います。
 ・入社2年目 外部講師による研修を行います。仕事に対する悩みや不安の解消、モチ
  ベーション向上、今後の目標設定を目的として実施します。
◇若手キャリア研修
 ・入社3~5年目の社員を対象として、将来的なキャリアへの考え方や仕事に関する強
  み・弱みを把握し、モチベーションの向上を図ります。

【事業部主催研修】
 調理実技の研修から座学による研修まで、プロフェショナルな社員を目指すべく計画的
 に実施しています。

<調理技術向上に関する研修>
◇基礎調理研修会
 ・学校・保育園の勤務者に分かれて入社1年目、2年目、3年目社員を対象に実施
◇離乳食研修
 ・保育園勤務者を対象として、入社1年目、2年目社員を対象に実施
◇包丁研ぎ研修
 ・入社2年目社員を対象に実施
◇スチームコンベクション研修
 ・学校・保育園の勤務者に分かれて中堅社員を対象に実施

<座学による研修>
◇新入社員研修
 ・新入社員を対象として、社会人の心得などを学ぶ
◇工程表・動線図作成研修
 ・中堅社員を対象として実施
◇防災訓練
 ・池袋防災センターで防災に関する知識や技術を学びます

<食品衛生講習会>
 ・年三回全従業員が集合して開催

その他サブチーフやチーフを対象とした各種研修を開催しています。
また、毎日の業務の中ではOJTによる教育を基本としています。
先輩社員が親切に教えてくれますので安心してください。

自己啓発支援制度 制度あり
<資格取得奨励>
業務に関連している、会社として取得を奨励している資格については受験料を全額会社負担いたします。調理師に関してはテキストを無料で配布しています。
資格例)調理師、管理栄養士、専門調理師、給食サービス管理士、食生活アドバイザー等

<外部研修受講奨励>
業務に関連した外部研修への受講について、受講料を全額会社負担いたします。

<カフェテリアプランの活用>
自己啓発のための書籍購入や学校への通学など、カフェテリアプランで代金の一部を申請可能です。
メンター制度 制度あり
新入社員の皆さんが安心して成長し、夢を実現できる環境を大切にするため「メンター制度」を設けています。新入社員一人ひとりに経験豊富な先輩社員(メンター)がつき、あなたの成長をすぐそばでサポートします。業務上の指導だけでなく、社会人としての不安や悩みも気軽に相談できる環境が整っています。
また、本社のエリア担当者も定期的に巡回しており、毎月面談を実施しています。
現場、本社の両方から手厚くサポートしていますので、安心して会社生活を送ることが出来ます。
「この会社で働いてよかった」そう思っていただけるよう、全力であなたをサポートします。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大妻女子大学、大手前大学、相模女子大学、昭和女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、女子栄養大学、高崎健康福祉大学、東京家政大学、東京農業大学、東洋大学、日本女子大学、盛岡大学
<短大・高専・専門学校>
愛国学園短期大学、大妻女子大学短期大学部、織田調理師専門学校、国際学院埼玉短期大学、佐伯栄養専門学校、相模女子大学短期大学部、女子栄養大学短期大学部、帝京大学短期大学、戸板女子短期大学、東京栄養専門学校、東京栄養食糧専門学校、東京家政大学短期大学部、東京調理製菓専門学校、中村調理製菓専門学校、にいがた製菓・調理専門学校えぷろん、新渡戸文化短期大学、服部栄養専門学校、華学園栄養専門学校、華調理製菓専門学校、吉祥寺二葉栄養調理専門職学校、町田調理師専門学校、松本調理師製菓師専門学校、武蔵野調理師専門学校、横浜栄養専門学校、横浜調理師専門学校

採用実績(人数)        2022年   2023年  2024年   2025年(予)
-------------------------------------------------------------------------------
  大卒     6名    3名    4名    0名
短大・専門卒   23名   17名    10名   10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 10 14
    2023年 0 20 20
    2022年 3 26 29
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 1 92.9%
    2023年 20 7 65.0%
    2022年 29 11 62.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76395/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)NECライベックス【調理職】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)NECライベックス【調理職】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)NECライベックス【調理職】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)NECライベックス【調理職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NECライベックス【調理職】の会社概要