最終更新日:2025/4/3

特殊電極(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 精密機器
  • プラント・エンジニアリング
  • 鉄鋼

基本情報

本社
兵庫県
資本金
4億8,482万円
売上高
95億8,751万円(2024年3月期)
従業員数
246名(2024年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

産業や社会にプラスαの価値をもたらす特殊溶接技術の会社、それが「トクデン」です。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!

弊社は、創業91年。
特殊技術を誇る溶接材料メーカーです!
東証スタンダード市場上場企業です♪
ぜひ、説明会にご参加ください!


#スタンダード市場上場企業#20代活躍#内々定まで最短2週間
#老舗メーカー企業#モノづくり企業#加古川に移転し、1年以内の新社屋#家賃補助あり#マイナビだけでエントリー受付中

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業90年以上。東証スタンダード市場上場のメーカー企業です!

  • 職場環境

    社員の平均勤続勤務年数は15.1年と長く、定時に帰る文化が根付いています。

  • 安定性・将来性

    手掛ける特殊溶接は、あらゆる業界の製造設備の課題に必要とされており、安定した需要があります。

会社紹介記事

PHOTO
技術の結晶。トクデン溶接材料。オリジナル製品を順次開発し、「技術のトクデン」を社会に浸透させていきます。
PHOTO
トクデンは、多種多様なお客様(約2,000社)とお付き合いをしています。お客様のニーズをしっかりと把握し、営業自身がセールスエンジニアとなって課題に応えていきます。

産業や社会にプラスαの価値をもたらす特殊溶接技術の会社。それが「トクデン」です。

PHOTO

トクデンが誇る特殊溶接技術「肉盛溶接」。トクデンの溶接は、施工対象物の形・大きさ・素材が様々であるため自動化が難しく、最後は職人の技術力がものを言います。

◎プラスαの価値をもたらす会社「トクデン」

基幹産業をはじめとするさまざまな分野に、
特殊溶接技術によるプラスαの価値をお届けし、
貢献することで「技術のトクデン」として親しまれている会社です。

トクデンの溶接技術。それは単に金属をつなぎ合わせる溶接とは異なり、
特殊な金属を高度な溶接技術で融合させ、
耐摩耗性・耐熱性・耐腐食性といった付加価値をプラスする技術。

トクデンは、この特殊溶接に必要となる溶接材料の開発から工事施工までを手掛けるユニークな存在。

製鉄、電力、セメントなどの産業から自動車、紙、ゴムといった身近な産業まで、
幅広いものづくりにおける設備の長寿命化・安定稼働、生産品の品質確保に貢献しています。

これからも「技術のトクデン」として、金属の持つ特性を最大限に活かし、
あらゆるニーズに応えていきます。

会社データ

プロフィール

【「技術のトクデン」として総合力で、未来をともに。】

創業91年。特殊技術を誇る溶接材料メーカー!

私たち特殊電極(株)は、1933年の創業以来、
溶接材料の開発・製造・販売から溶接工事の施工に至るまで
溶接に関する幅広い事業を展開しています。

学生の皆様にはあまり馴染みのない業界かも知れませんが、
当社は技術力・提案力と、
その名の通り、独自の特殊溶接技術を活かし、業界を牽引。

現在では、「技術のトクデン」とお声掛けいただき、
製鉄・セメント・エネルギーといった社会の根幹を担う産業から
自動車・ゴム・紙といった身近な製品を生み出す産業まで、
1,500社を超えるものづくり企業を支えるパートナーとして高い評価をいただいています。

トクデンは、今後も創業以来91年以上にわたって培ってきた技術力・ノウハウを武器に、
「技術のトクデン」という他にはない総合力を活かし、
日本の暮らしや産業に新たな価値を創造し、提供していきます。

皆さんも私たちとともにお客様のご要望や課題に答え、
社会を支える仕事にチャレンジしてみませんか。

「ものづくりに携わりたい!」「社会に貢献したい」

そんな皆様からのエントリーをお待ちしております。

事業内容
■溶接工事の施工
■溶接材料の製造販売
■環境関連装置の製造販売

◎トクデンが手掛ける特殊溶接は、表面改質技術と呼ばれ、金属に
 耐摩耗性・耐熱性・耐腐食性などの特性を肉盛溶接により付与する技術。

 この技術は、製鉄や自動車をはじめ、製紙、セメント、ゴム、樹脂などあらゆ 
る業界のお客様の製造設備に必要とされており、お客様の大きな課題の一つである製造設備の再生・長寿命化や製品の品質向上・製造コスト削減に貢献しています。

PHOTO

新たな価値を創造し、提供する。それが当社の使命です。

本社郵便番号 675-0104
本社所在地 兵庫県加古川市平岡町土山899-5
本社電話番号 06-6401-9421
創業 1933年(昭和8年)2月
設立 1950年(昭和25年)1月
資本金 4億8,482万円
従業員数 246名(2024年3月31日現在)
売上高 95億8,751万円(2024年3月期)
事業所 本 社/兵庫県加古川市
営業所/北海道室蘭市・岩手県奥州市・栃木県宇都宮市
    茨城県日立市・茨城県鹿嶋市・東京都大田区
    千葉県千葉市・千葉県君津市・神奈川県川崎市
    静岡県沼津市・富山県富山市・愛知県名古屋市
    愛知県東海市・兵庫県尼崎市・兵庫県姫路市
    岡山県倉敷市・広島県福山市・広島県広島市
    福岡県飯塚市・長崎県長崎市
工 場/室蘭市(2箇所)・君津市・名古屋市・加古川市
    姫路市(トッププレート工場含め2箇所)・福山市・飯塚市
構内工場/室蘭市・千葉市・川崎市・東海市・倉敷市・福山市
研究所/加古川市・名古屋市
業績 売上高              経常利益
95億8,751万円      5億1,831万円(2024年3月期)
96億9,934万円      8億2,514万円(2023年3月期)
86億1,747万円      6億8,740万円(2022年3月期)
83億1,454万円      5億7,970万円(2021年3月期)
106億4,359万円      9億2,242万円(2020年3月期)
106億3,418万円      7億5,065万円(2019年3月期)
92億8,354万円      5億9,982万円(2018年3月期)
89億3,900万円      5億9,900万円(2017年3月期)



経営理念 1.私達は、諸法令・社内規定を遵守し、
  社会倫理に沿った企業活動を実践します。
2.私達は、顧客第一主義に徹し、
  信頼される品質を創り上げます。
3.私達は、積極的に新しい技術の開発と導入を図り、
  広い分野に製品を提供します。
4.私達は、全員の力を結集して、豊かな価値を創造し、
  活力に満ちた会社を築きます。
5.私達は、地球環境に配慮し、社会への貢献を通して、
  常に胸を張って誇れる会社を目指します。
主な取引先 (株)アイシン・愛知機械工業(株)・旭化成(株)・小野谷機工(株)・(株)神戸製鋼所・山九(株)・山陽精螺工業(株)・JFEスチール(株)・JFEプラントエンジ(株)・(株)JFEメカフロント東日本・
大同特殊鋼(株)・東芝エネルギーシステムズ(株)・
トヨタ自動車(株) ・(株)豊田自動織機・(有)日栄工業・
日産自動車(株)・日鉄テックスエンジ(株)・日本製鉄(株)・
日立金属(株)・富士電機(株)・本田技研工業(株)・
三菱重工業(株)・三菱マテリアル(株)・(株)山田製作所
その他 東京証券取引所スタンダード市場に株式上場
平均給与 605万円(2024年3月31日現在)
沿革
  • 1933年 2月
    • 特殊溶接棒製作所として創業
      アーク溶接棒およびガス溶接棒の製造販売を開始
  • 1950年 1月
    • 商号を変更し特殊電極(株)を設立
  • 1955年 2月
    • 特殊溶接工事施工分野に進出
  • 1981年 1月
    • フラックス入りワイヤの製造販売を開始
  • 1981年 5月
    • PTA溶接装置の製造販売を開始
  • 1986年12月
    • トッププレート(耐摩耗用クラッド鋼板)の製造販売を開始
  • 1987年 8月
    • 現地加工工事の受注を開始
  • 2001年 1月
    • 経済産業大臣認定第50022号により JIS Z 3323
      (ステンレス鋼用アーク溶接フラックス入りワイヤ)
      認定表示の許可取得
  • 2004年 8月
    • ISO 9001の承認を受け登録(JSAQ 2006)
  • 2006年 6月
    • ジャスダック証券取引所に上場 (証券コード3437)
  • 2008年 7月
    • (財)日本品質保証機構から新JISマーク表示認証
      (認証番号 JQ0508050)を取得
  • 2013年12月
    • タイ国バンコク市に連結子会社(TOKUDEN TOPAL CO., LTD)を設立
  • 2017年5月
    • 中国江蘇省南通市に連結子会社(特電佐鳴(南通)機械製造有限公司)を設立
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所スタンダードに移行
  • 2024年1月
    • 本社を兵庫県尼崎市から兵庫県加古川市に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 0 6
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (246名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
 本社及び研究部門による入社後2週間の研修を実施し、新社会人としての基礎知識及び溶接の基礎知識を学んでいただきます。
■新管理職研修
 役職毎の階層に応じたキャリア教育を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関する資格取得は、全額会社で取得可能です。
また資格取得の内容に応じて、報奨金を支給します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、大阪府立大学、甲南大学、兵庫県立大学、愛媛大学、近畿大学、崇城大学、長崎大学、島根大学
<大学>
愛知学院大学、愛媛大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大手前大学、岡山理科大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、甲子園大学、甲南大学、神戸学院大学、崇城大学、大同大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、長崎大学、長崎総合科学大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、福井工業大学、別府大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、立命館大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
久留米工業高等専門学校

採用実績(人数) 2021年    1名
2022年   6名
2023年   7名
2024年   10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 4 9
    2023年 6 1 7
    2022年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 7 0 100%
    2022年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76520/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

特殊電極(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン特殊電極(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

特殊電極(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
特殊電極(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 特殊電極(株)【東証スタンダード上場】の会社概要