最終更新日:2025/4/1

(株)MJC

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
宮崎県
資本金
1億円
売上高
42億5378万円(2024年2月期実績)
従業員
340名
募集人数
21~25名

「ICTで命を守る 未来を創る」九州最大級独立系IT企業/丁寧な新人教育で文理不問/満足度100%インターンシップ

採用担当者から皆さんへ (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!MJC採用チームです。
2026年新卒採用を開始いたしました。

様々な変化がある社会の中で、頑張っている皆さんの就職活動を応援しています。
オンライン、直接会う、など様々な方法でお会いしませんか?
まずは随時行っている、WEB説明相談会またはインターンシップに是非参加してください。

先輩たちはどんな働き方をしている?
一日のスケジュールは?
キャリアパスはどう描いていく?
これまで経験したことは役に立つ?

など、何でも質問できる環境が魅力です。

多くの企業がある中で、私たちに興味を持っていただけると嬉しいです。
是非、お会いしていく中で当社の企業研究をしてください。

皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業53年の安定した経営基盤を軸に、官公庁や大手優良企業からの多彩なプロジェクトに携わっています。

  • 職場環境

    若い力を大切に育てる風通しの良い社風で、入社後3年間の在籍率は90%以上です。

  • キャリア

    「現代社会のIT技術を支える者」として、長期的なキャリアパスを描けます。

会社紹介記事

PHOTO
社内会議/打ち合わせ風景/オンライン会議/テレビ会議/業務にはコミュニケーション力(インプット、アウトプット)が必須です。
PHOTO
社内の雰囲気良好/上司との風通しが良いいのも当社の魅力の一つです。

MJCの魅力はここ!

PHOTO

イベント企画チーム「情友会」により様々なイベントが企画されます。社内で懇親を深めることで、いい仲間と環境を創っていきます。

【企業理念】ICT技術で命をまもる 未来を創る
◆「ICT」を通じた地域社会への貢献を行っている企業です。
◆厚生労働省「若者応援企業」認定
 入社3年社員90%以上在籍、育児休業復帰100%
◆働く場所
 活躍のステージは、国内4拠点(福岡・東京・大阪・宮崎)
 内定後、希望勤務地をヒアリングさせていただきます
◆適材適所、キャリアアップを後押しします
◆設立53年、黒字経営、信頼・安定した経営基盤
◆消防・防災・医療・福祉等、「命をまもる」自社開発ソリューションを全国展開中
◆公共・ガス・電気・教育・金融・流通・物流など国内の大切なシステム開発改善を行っています
◆オフタイムには笑い声が絶えず、先輩・後輩の仲の良さを感じられます

【職場の雰囲気】目標にできる先輩がいる 自分磨きを続けられる
新入社員の、MJCの感想は
「責任感と主体性を強く持っている先輩が多い」
「職歴・年齢に関係なく仕事に対する姿勢に学べる」
「支え合い助け合う仲間がいる」
「家族のように仲が良い」
「笑顔、親切、温かい」などなど…
オフタイムには笑い声が絶えず、先輩後輩の仲の良さを感じることができる当社
仕事では、高度な技術力を求められる、やりがいのある業務なだけに、環境、人間関係はとても大切です
当社はこの、どこにも負けないチームワークを生かしながら、お客様のご要望にお応えし、ご満足いただけるシステムを日々開発しています
また、社員サークルの情友会では、レクレーション・海外旅行などの、リフレッシュできるイベントを、季節ごとに計画しています

【研修制度】一流の技術者に成長
◆入社は文理不問です
◆内定時から本を配布し、入社時の不安解消を行っています
◆入社後は3か月の集中研修(OFF-JT)、その後は1:1のOJTを実施し、通算1年間、基礎研修とトレーナー研修が受けられるため、理系・文系問わず、個人の成長状況にあわせて業務を担当できるようになります
 ご本人の意思や得意分野をヒアリングし、上流工程から保守運用まで、能力を最大限に活かせるポジションに配属します
◆定期的に、必要な社内教育、社外教育を受けていただきます
◆資格取得支援報奨制度
 内定後から、推奨する資格を取得された方には、入社後に取得費用と報奨金を支給します
 本制度は入社後も継続し、社員の向上心を応援します

会社データ

プロフィール

九州最大級独立系IT企業です。
連期黒字、事業多角化による安定経営が魅力です。
消防・防災・医療・福祉等、「命をまもる」自社開発ソリューションを全国展開中。創業53年の安定した経営基盤を軸に、お客様は官公庁、政令指定都市や大手優良企業。上流から下流まで多彩なプロジェクトに携わっています。
国内4拠点(東京・大阪・福岡・宮崎)/勤務地はキャリアアップ相談とともに決定します。
新人研修は宮崎市で3か月間の基礎教育後、配属地にて9か月間のOJT教育を受けていただきます。OJTは担当トレーナーが1対1で教育し、充実した研修内容で一流の技術者へ成長していけるので、文理不問でそれぞれの適性に合わせた働き方をしていきます。
若い力を大切に育てる風通しの良い社風も魅力のひとつ。入社後3年間の在籍率は90%以上です。
厚生労働省「若者応援企業」認定/育児休業取得男女100%

事業内容
  • 受託開発
■SOLUTION SERVICE(ソリューションサービス)/「ICT技術で命をまもる」を理念に地方自治体、各種外郭団体様向けにそれぞれの持つ課題・要求を踏まえた情報システムの開発、運用を手掛けています。

■PROFESSIONAL SEVICE(プロフェッショナルサービス)/MJCの豊富な実績から培われた専門性、提案力、技術力を生かし幅広い業界に向けてシステム開発をしています。

■PROJECT SERVICE(プロフェッショナルサービス)/九州の豊かな開発ロケーションにおいてコンサルから開発・運用・保守まで全国トップレベルのプロジェクトサービスを提供しています。

PHOTO

「ICT技術で命をまもる」当社は消防・医療・福祉・防災パッケージを自社開発し全国に展開しています。

本社郵便番号 880-0032
本社所在地 宮崎県宮崎市霧島2-84-1
本社電話番号 0985-25-8228
創業 53周年 1972年創立
設立 1972年3月
資本金 1億円
従業員 340名
売上高 42億5378万円(2024年2月期実績)
事業所 ◆宮崎本社
〒880-0032
宮崎県宮崎市霧島2-84-1

◆MJCソフトウェア研究所
〒889-2155 宮崎市学園木花台西2-2-1

◆MJC情報通信システムセンター
〒880-0303 宮崎市佐土原町東上那珂16079-43

◆東京支社
〒105-0013
東京都港区浜松町1-24-8 オリックス浜松町ビル8F

◆大阪支社
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2-4-16 大研ビル10F

◆福岡支社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前2-2-1 福岡センタービル9F

◆福岡開発センター
〒812-0011 福岡市博多駅前3丁目22-8 朝日生命博多駅前ビル7F
主な取引先 官公庁・外郭団体、地方自治体、消防局・本部、医療機関、ガス電力・金融・製造、通信、流通業などの各産業分野を代表する大手企業
平均年齢 40歳
沿革
  • 1972年 3月
    • (株)宮崎情報処理センターを設立
  • 1982年 1月
    • 宮崎市霧島に新社屋竣工
  • 1984年 8月
    • 関連会社として(株)宮崎システムエンジニアリングを設立

  • 1994年11月
    • 宮崎県ソフトウェアセンター(MSC)に出資
      研究施設として、MJCソフトウェア研究所を宮崎市学園木花台に竣工
  • 1997年 3月
    • 東京支社、大阪支社、福岡支社を開設
  • 1998年 9月
    • 開発施設として、MJC情報通信システムセンターを宮崎テクノリサーチパーク内に竣工
  • 2003年 4月
    • 消防業務管理システム 開発
  • 2003年 7月
    • みずほ銀行 銀行保証付私募債1億円発行
  • 2003年 8月
    • 宮崎銀行 銀行保証付私募債1億円発行
  • 2004年 2月
    • 商工中金 銀行保証付私募債1億円発行
  • 2005年 12月
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2007年 2月
    • 医療機能情報提供システムMifi 開発
  • 2012年 1月
    • ISO9001、ISO27001認証取得
  • 2012年 6月
    • 商号を(株)MJCに変更
  • 2013年 3月
    • 宮崎県防災教育DVD(小中高等学校教育用)を制作
  • 2014年 10月
    • 「若手の会」を発足
  • 2015年 3月
    • 厚生労働省「若者応援企業」認定
  • 2016年 2月
    • 社会福祉協議会様向け貸付管理システムWELF 開発
  • 2019年 2月
    • 「ひなた創生のための奨学金返還支援事業」認定
      組織図
  • 2019年 7月
    • 「宮崎県移住支援金制度」企業認定
  • 2022年 4月
    • 「くるみんマーク」認定
  • 2022年 10月
    • 福岡市博多区に「福岡開発センター」開設
  • 2024年4月
    • 「健康宣言優良事業所」認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 1 9
    取得者 8 1 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.3%
      (114名中14名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
1.内定者・新入社員研修
2.リーダー研修、専門(技術・業務)能力研修
3.ビジネス能力研修
4.ハラスメント研修 等

◆内定者教育:内定式後、資格取得や入社後教育に使用する本を2.3冊お渡しします。担当者とLINEで繋いでおり、不安解消のためのフォローもしています。
◆新人トレーナー教育制度:入社後は3か月の集中研修(OFF-JT)、1:1のOJTを実施し、通算、約1年間、基礎研修とトレーナー研修が受けられます。 そのため、理系・文系問わず、個人の成長状況にあわせて業務を担当できるようになります。
◆社内外研修:社内クラウド教育や個人の習熟度に合わせた社外研修などを行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得費用支援報奨制度:個々人の適性や業務内容から、資格取得を推進しています。資格取得にかかる費用の応援、国家資格等合格時に報奨金をお渡ししています。個人のレベルアップを推進し、一流の技術者へ成長し続けることの支援をしています。
◆資格取得勉強会実施:本社では国家資格等の取得に向けて随時勉強会を行っています。関わる業界によって必要な資格がありますので、上司と相談しながら進めていただきます。
メンター制度 制度あり
◆総務によるサポート:入社前から総務課にて適時サポートを行っています。入社後も、トレーナーや上司と連絡を取りながらサポートを続けていきます。
◆部門毎で半期に一度、面談を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
◆定期的面談:各人が適材適所を目指し、今後のキャリアを相談できるよう、半期に一度実施しています。
◆総務面談:各人が目指すキャリアについて相談が可能です。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、九州工業大学、熊本大学、鹿児島大学、宮崎大学、佐賀大学、北九州市立大学
<大学>
九州大学、九州工業大学、熊本大学、鹿児島大学、宮崎大学、大分大学、長崎大学、佐賀大学、福岡大学
<短大・高専・専門学校>
久留米工業高等専門学校、都城工業高等専門学校

九州大学、九州工業大学、熊本大学、鹿児島大学、宮崎大学、大分大学、長崎大学、佐賀大学、福岡大学、横浜国立大学、和歌山大学、大阪外国語大学、広島大学、岡山大学、山口大学、高知大学、愛媛大学、山梨大学、北九州市立大学、下関市立大学、都城工業高等専門学校、久留米高等専門学校、宮崎産業経営大学、前橋工科大学、慶応義塾大学、日本大学、名桜大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、福岡大学、福岡工業大学、久留米工業大学、久留米大学、近畿大学、九州国際大学、九州産業大学、九州東海大学、広島工業大学、甲南大学、埼玉大学、職業能力開発総合大学校、神奈川大学、近畿大学、崇城大学、西南学院大学、大阪国際工科専門職大学、近畿職業能力開発大学校、大阪電気通信大学、第一工業大学、長崎総合科学大学、大阪国際工科専門職大学、近畿職業能力開発大学校、芝浦工業大学、麻生情報専門学校、宮崎情報ビジネス専門学校 他

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------
院了    3名   3名   1名
大卒    16名   15名  16名
高専卒   1名   ー    ー
専卒      ー   ー   3名
高校卒   1名   ー   2名
採用実績(学部・学科) 工学部、理学部、法学部、農学部、経済学部、教育学部、地域資源創成学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 16 6 22
    2023年 16 2 18
    2022年 19 3 22
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 22 0 100%
    2023年 18 1 94.4%
    2022年 21 1 95.2%

先輩情報

自分が作ったものが国境を超え使って喜ばれてる姿を見れる
M.S
2020年
28歳
鹿児島大学
理工学研究科 情報生体システム工学専攻
宮崎本社
海外の工場で使っている生産管理システムを設計から実装まで
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76542/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)MJC

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)MJCの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)MJCと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)MJCを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)MJCの会社概要