予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
園芸担当の私は、お客様が育てている花や野菜、芝生などに役立つアイテムの提供を主にしています。園芸を担当して感じたことは、お客様は悩みや要望を持ってご来店されている方が多いと言うことです。例えば、育てているお花が害虫の被害があり、解決したいと悩んでいるお客様。お庭の雑草がしつこく、効き目のある除草剤を探しに来られたお客様。使用していた芝刈り機が故障し、修理の依頼をされたお客様。様々な悩みを持ったお客様がいます。そういったお客様に1人1人に対し、悩みや要望を細かく聞き、最善の方法を考え、提案し、提供する。これが私の仕事です。
草刈り機が早急に欲しいと言うお客様がお困りの様子でした。お客様は草刈り機の使用経験もないとのことで、どれを選んでいいのか分からないといった様子でした。私も草刈り機を使用したことがなく、詳しい訳でもありませんでした。それでもお客様に協力するため、まずは選び方の説明をしました。充電式とコード式、エンジン式の3種類あることを伝え、お客様が使用する環境や使用時間を考慮した結果、エンジン式の草刈り機になりました。エンジン式に必要な燃料の提案もし、使い方の説明に移りました。しかし、自分も使い方については理解できていなかったこともあり、初めて使用するお客様の安全を考え、一緒に取扱説明書をよく読み、使い方や注意点を一緒に理解しました。すると、草刈り機のことも分かり、丁寧な接客とお客様にも感謝されました。自分の知識が増えて、お客様にも感謝されるということにやりがいを感じました。
自分が成長できる環境であると感じたからです。お客様と直接やりとりすることで、お客様視点で物事を考えたり、要望や悩みを聞くことで想像力が鍛えられたりできることです。さらに、お客様最優先と言う姿勢が気に入りました。
多くの人と関われると言うところが良いと感じました。勤め先の店舗の従業員やお客様だけでなく、取り引き先の方、他店の従業員など多くの人と関わりを持てて、一人一人から多くのことを学べると言うところが好きです。
就活をする上で私は、『失敗を恐れずトライする』と言う気持ちで臨んでいました。失敗をして、その失敗から学び次に活かして前へ進む気持ちがあれば成功出来ると思います。