最終更新日:2025/6/3

NGKエレクトロデバイス(株)【NGKグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
山口県
資本金
34億5,000万円
売上高
134億円(2024年3月期)
従業員
463名(役員・派遣社員・出向社員は含まない)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

#半導体 #IoT #5G #EV #世界シェアNo.1 最先端のセラミック技術を駆使して世界にChallenge!

オンライン会社説明会の予約受付中!エントリーをお待ちしております! (2025/04/17更新)

伝言板画像

数ある企業の中から当社ページにアクセスしていただき、ありがとうございます。
NGKエレクトロデバイス(株)採用担当です。
当社では事務系・技術系ともに総合職での採用を行っております。
技術系のコースには幅広い職種に対応した技術系総合職コースと、配属先確約型の技術開発職コース・生産技術職コース・設備技術職コースを用意しています。
最先端のセラミック技術を駆使して、世界にChallengeするNGKエレクトロデバイス株式会社で一緒に働きませんか?
 
■オンライン会社説明会
 WEB(Teams)にて随時開催予定です。
 説明会・セミナー画面から事前予約受付中。 

少しでも興味を持っていただいた方、エントリーお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    借上社宅制度を適用の場合、入社後7年間、基準家賃の8割を会社が負担!

  • 技術・研究

    最先端のセラミック技術で世界にチャレンジし続けています!

  • やりがい

    加点主義の文化により挑戦を後押し!また、部署間の連携により若手の内から幅広い経験が可能!

会社紹介記事

PHOTO
当社のセラミックパッケージはスマートフォンなどの身近な製品に数多く使われており、世界各国でのIoT化・次世代通信規格「5G」の拡大・EV化に陰ながら貢献しています。
PHOTO
セラミックパッケージをつくれる会社は世界に数社。積層同時焼成技術は約半世紀の歴史で培ってきた固有の技術力です。

環境・新エネルギー・高度情報化社会を支える総合セラミックメーカー

PHOTO

NGKエレクトロデバイスは世界中の人たちの便利で快適な暮らしを陰ながら支えていくことを使命としています。

NGKエレクトロデバイスは、次世代を切り拓く多様なものづくりでエレクトロニクスの新たな可能性に挑んでいます。事業の中核をなす水晶デバイス、光・高周波デバイス用の多層セラミックパッケージはパソコン、モバイル機器、デジタル家電、携帯通信基地局、光通信システムに必要不可欠な基幹部品であり、材料技術、精密加工技術、設計技術を駆使し、独自技術を展開させて高まる需要に対応しています。さらに環境・新エネルギー分野でニーズが高まるパワーデバイス用基板やアクチュエーター用の圧電部品など、幅広くエレクトロニクスビジネス市場へ事業を展開させています。

■大切にしたいのは、失敗を恐れずチャレンジする姿勢。
カーボンニュートラルとデジタル社会の実現に向けて、情報化社会のニーズはより高性能に、より精密にと日々変化することが求められています。私たちは、世界市場に必要とされている最先端エレクトロニクス産業の可能性に挑み続けるために、失敗を恐れず、何事にもチャレンジする姿勢を大切にしています。
変化を恐れず、新しいことにチャレンジすることは誰しも勇気がいることです。社員の成長をバックアップするためにも、NGKグループの一員として研修を受ける機会や給与、休日など、そのチャレンジを後押しするために安心して働くことができる環境を整えています。

■その「なぜ?」が未来を変える原動力に。
私たちが目指すのは、NGKグループ理念で掲げている「挑戦し高めあう」人材です。さまざまな情報があふれる現代において、必要な情報を取捨選択していくプロセスは、さらなる技術の革新を生み出す際に非常に大切な要素と考えています。私たちは、目の前の物事や事象を当然と思わず、「なぜ?」と深淵を探求していくことで、独自技術を発展させて高まる需要に対応してきました。

未来をよりよく変えるために、共にチャレンジできる仲間が必要です。
私たちと一緒に、次の「NGKエレクトロデバイス」を創造していきましょう。
その第一歩として、仕事体験や1dayオープン・カンパニーへの皆さまのエントリーをお待ちしています。

会社データ

プロフィール

■世界3大セラミックパッケージメーカー
セラミックパッケージとは、スマートフォン・Bluetooth製品・Wi-Fiデバイス・デジタルカメラ・光通信などに使われているとてもデリケートな部品である半導体部品を、日常生活の中で安心・安定して使えるように、衝撃・熱・水分・ほこりなどから保護している電子部品です。セラミックパッケージはエレクトロニクス産業に欠かせない電子部品であり、当社は「世界3大セラミックパッケージメーカー」の1社として市場で評価を受けております。
日本のみならず世界各国でIoT化や次世代通信規格「5G」の拡大、自動車の電動化が見込まれる事から、当社の事業は今後も一層の飛躍が期待されています。

■山口県からグローバルに展開
海外拠点・海外営業拠点との連携により、製造・販売の70%以上を海外で実施しています。顧客は世界的に影響力のある企業が多数であり、山口県を拠点しつつグローバルにビジネスを展開しています。

■日本ガイシとのシナジー効果
当社は日本ガイシ(株)の100%出資子会社です。日本ガイシのセラミック材料に関する豊富な知見で相乗効果を発揮するなど、NGKグループの安定した経営基盤のもと、独自のセラミック技術を拡げています。

事業内容
セラミック電子部品の開発・製造・販売

■セラミックパッケージ
SMT対応チップパッケージ、CMOS/CCD、MEMSパッケージ、マイクロウェーブパッケージ、光パッケージ、RFパワーデバイス用パッケージ、LEDパッケージ

■機能回路基板・電子機能部品
プレス成形セラミック製品、絶縁放熱回路基板、窒化アルミ、高周波部品/材料、圧電部品/材料

PHOTO

スマートフォン、PC、カメラ、光通信などに使用されるセラミック電子部品を製造。携帯電話基地局に使用されるセラミックパッケージは世界シェア1位。

本社郵便番号 759-2212
本社所在地 山口県美祢市大嶺町東分2701-1
本社電話番号 0837-54-0100
創業 1970年7月
設立 1991年3月26日 ※(株)住友金属セラミックスを設立
資本金 34億5,000万円
従業員 463名(役員・派遣社員・出向社員は含まない)
売上高 134億円(2024年3月期)
事業所 本社/工場(山口県)、東京営業本部(東京都)、尼崎事業所(兵庫県)
株主構成 日本ガイシ(株)100%出資
主な取引先 (国内)
セイコーエプソン、日本電波工業、大真空、住友電工デバイス・イノベーション、富士通、三菱電機、富士電機 他

(海外)
NXP(米)、Lumentum(米)、Xerox(米)、Bosch(独)、Infineon(独)、Ampleon(蘭)他
海外関連会社  ・NGK Electronics Devices (M) Sdn.Bhd.
 ・NGK Globetronics Technology Sdn.Bhd.
平均年齢 43.7歳
平均勤続年数 16.2
沿革
  • 1970年
    • 鳴海製陶(株)が山口県美祢市に電子セラミックス専門工場「美祢電子磁器製作所」を建設、操業開始
  • 1991年
    • 鳴海製陶(株)の電子セラミックス事業から分離・独立、住友金属工業(株)の全額出資子会社として、(株)住友金属セラミックスを設立、電子セラミックス部品事業の研究・開発および製造を継承(販売は住友金属工業(株)が継承)
  • 1993年
    • ISO9002認証取得
  • 1994年
    • マレーシア(ペナン)の半導体部品製造会社グローブトロニクス社に製品検査を委託、グローブトロニクス社との合弁会社SMCi Globetronics Technology Sdn. Bhd.社を設立
  • 1995年
    • グローブトロニクス社との合弁会社SMCi Globetronics Technology Industries Sdn. Bhd.社を設立
  • 1996年
    • 住友金属工業(株)より電子セラミックス部品事業の営業権を譲り受けてセラミックスからオーガニックまで総合エレクトロニクスメーカーとして製販一体の(株)住友金属エレクトロデバイスを設立
  • 1997年
    • ISO9001認証取得
  • 1998年
    • (株)住友金属エレクトロデバイスの100%出資子会社として、(株)SMI-ED大垣セラミックスを設立
  • 2000年
    • 住友金属工業(株)より電子機能部品事業を譲り受け、当社の事業へ統合
  • 2001年
    • ドイツ(フランクフルト)に営業事務所を開設
  • 2002年
    • グローブトロニクス社より合併会社SMCi Globetronics Technology Industries Sdn. Bhd.社の株式を買取り100%子会社化
      (株)住友金属エレクトロデバイスの100%出資子会社として、蘇州住金電子有限公司を設立
  • 2004年
    • 子会社(株)SMI-ED大垣セラミックスを(株)村田製作所と合弁契約締結
      ISO14001認証取得
      アメリカ(フェニックス)に営業事務所を開設
  • 2012年
    • 親会社経営統合により日鉄住金エレクトロデバイス(株)に社名変更
  • 2014年
    • ドイツ(フランクフルト)事務所閉鎖
  • 2015年
    • 新日鐵住金(株)が日本ガイシ(株)に当社全株式を譲渡
      NGKエレクトロデバイス(株)に社名変更の上、NGKグループとしてスタート
  • 2016年
    • DCB絶縁放熱回路基板がISO/TS16949(自動車産業向け品質マネジメントシステム規格)認証取得
  • 2017年
    • 恩基客(蘇州)電子器件有限公司(NGKES)を閉鎖
  • 2019年
    • マレーシア販社クアラルンプール支店閉鎖、マレーシア販社本社(ペナン)への統合
      ISO45001認証取得
  • 2022年
    • 水晶パッケージ事業がISO/TS16949(自動車産業向け品質マネジメントシステム規格)認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 5 8
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.3%
      (78名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社および親会社である日本ガイシの研修制度を活用しながら、入社時や登用・昇格などの節目ごとにすべての職域を対象に計画的な人材育成に取り組んでいます。

■ 全体研修(入研修)|約2週間
ビジネスマナーや基本的な製品知識、就業規則など会社のルールを学びます。
■ 工場実習|約1カ月半
製品の製造過程を知ってもらうために、現場実習を昼夜交替勤務で行います。
■ OJT教育|約10カ月
配属先の職場で、職場の上司や先輩の指導を受けながら実践的な知識や技術などを身に付けていきます。
ひとりで仕事をこなせるようになるまでは職場の先輩・上司がサポートします。
■技術者育成講座
セラミック概論や熱応力・電気設計など、20余りの講座を入社から3年間で学ぶ機会を用意しています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
資格認定制度あり
・外観検査資格
・寸法検査資格
・特性検査資格
・校正作業資格
・環境特定業務資格
・内部監査資格
・製品設計業務資格
・製造作業資格 等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、佐賀大学、島根大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、兵庫県立大学、広島大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学
<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知工業大学、青山学院大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、高崎経済大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京工芸大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、一橋大学、広島大学、広島経済大学、福岡大学、福岡工業大学、防衛大学校、三重大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山口大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
宇部工業高等専門学校

メトロポリタン大学, Diablo Valley大学,Earlham大学

採用実績(人数) 高専専攻科、大学卒、大学院修了者
2020年:1名
2021年:1名
2022年:-
2023年:3名
2024年:3名
採用実績(学部・学科) 工学部、理学部、理工系大学院、農学部、経済学部、経営学部、商学部、法学部、文学部、外国語学部、教育学部、心理学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 1 3
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76800/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

NGKエレクトロデバイス(株)【NGKグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンNGKエレクトロデバイス(株)【NGKグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

NGKエレクトロデバイス(株)【NGKグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
NGKエレクトロデバイス(株)【NGKグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. NGKエレクトロデバイス(株)【NGKグループ】の会社概要