最終更新日:2025/5/7

八洲産業(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
福岡県
資本金
8,000万円
売上高
43億2852万円(2024年5月期) 42億5,473万4,000円(2023年5月期) 35億6,088万8,000円(2022年5月期)
従業員
63名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【独立系専門商社】産業機器、生産機械、IoT、ロボティクス 他 ☆給与UP・完全週休2日制 ☆グローバルな環境 ☆営業事務も活躍&積極採用!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/04/17更新)

説明会で一次選考をご希望いただいた方のみ、選考へ進んでいただいています!
まずは説明会へのご参加をお待ちしています♪

☆WEBでの開催です!ご興味のある方は是非ご参加ください☆

イノベーションな企業で一緒に成長しましょう(^^)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    社員が働きやすくなる環境づくりに注力しており、福利厚生や自己啓発の支援体制が整っています。

  • やりがい

    枠に縛られない提案でお客様に喜ばれることに当社ならではのやりがいがあります。

  • 安定性・将来性

    産業機器の専門商社として高い実績と信頼を得ており、国内外問わず更なる飛躍を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
生活に欠かせない様々な電子機器と深い関わりのある同社。2023年6月には福岡に新しい社屋を建て、社員同士がフラットに働きやすい環境作りをしています。
PHOTO
メーカーに捉われず、扱う商材は1万点以上!「やれること・できることが多い、だからこそ面白い!」と思えるのが当社の特徴。世界中の製品から最適な製品を届けます。

グローバルワンストップサプライヤーとしての挑戦と成長

PHOTO

<<先進技術に携わりながら大きなやりがいを実感!>>
当社は『グローバルワンストップサプライヤー』として、
世界の最先端技術にいち早く参入し、
上場企業のハイエンドメーカーから海外ベンチャーまで
多岐にわたる企業と取引を行っています。

2014年には韓国、2017年には中国に現地法人を開設。
また、デンマークの協働ロボットメーカー「UNIVERSAL ROBOTS社」との
販売代理店契約を締結するなど、常に先を見据えた展開で
国内での優位性を確立しています。

現在、仕入れ先は800社を超えており、
お客様の「これが欲しい」というニーズに対して
世界中から商品を取り入れ、提案できる体制が整っています。
枠に縛られない提案でお客様に喜ばれることに
当社ならではのやりがいがあります。

<<さらに海外進出を進めていきます!>>
世界の最先端技術にいち早く参入し、常に革新を追求しています。

韓国に近い福岡の利点を生かし、
韓国から広げた『グローバルワンストップサプライヤー』を
さらに拡大し、輸出・輸入を強化していきます。
戦略的には、イタリア、ドイツからの輸入を増やし、
アジア圏への輸出を増やしていく考えです。
さらに中近東エリアへの展開も視野に入れています。


<<社員が働きやすくなる環境づくりに注力!>>
完全週休2日制で年間休日は121日。
年間有給取得率は平均9.03日(2021年)と高水準。
福利厚生や自己啓発の支援体制も整備し、
2023年6月にはPARKをコンセプトに新社屋を建てました。

また、役員抜きのメンバーで
『会社の風土、やりづらさ、改善したいこと』を話し合ってもらう
キャプテン会を実施しています。
社員全員がフラットな環境で意見交換する
クリエイティブな空間づくりに力を入れています。

私たちは社会の変化にもスピード感を持って対応し、
さらに効率的でより働きやすい環境を
実現していきたいと考えています。

いつも”社員は財産”と話されるほど、社長は本当に社員想い。
常に職場環境の改善・賃金アップなどを進めています。

会社データ

プロフィール

モノづくりの発展を支える企業として私たちの果たす役割は無限にあります。
産業機器に密着したエキスパートならではの提案力で、
変わりゆく時代のニーズに的確にお応えし、お客様のご希望をカタチにしています。
私たちが取り扱っているものは、モノづくりを支えるために必要不可欠な細かな部品。
産業機器に密着したエキスパート”であり続ける為に、柔軟な発想力を持ち、新しいことにも挑戦し続け、世界に向けて更なる飛躍を常に目指しています。

事業内容
◆産業用半導体・電子機器の販売

…スマートフォンやパソコン等に必要不可欠なCPUやメモリといった産業用半導体。
これらの販売を通して、モノづくりを支えています。
今やこれらなしには家電やIT機器製品は成り立ちません。


◆産業用電子機器の企画・開発及びOEM生産

…メーカーの生産・製造現場で使われる電子機器の販売だけでなく、
FA(工場の自動化)などに欠かせない、モニターやスイッチ、
センサやリーダーなどの電子機器を自社での開発と委託生産も行っています。


◆画像処理システムの開発と提案

…画像処理システムとは、生産や製造の過程で製品の品質を守る重要なシステムです。
カメラや画像センサでとらえた製品の画像から製品の外観などを正確にチェックすることで
不良品を探し出すことができます。


◆情報物流システムの開発と提案

…情報物流システムとは、製品を輸送する際に重要なシステムです。
商品を生産者から消費者へ問題なくお届けするために
各種情報(荷物情報、輸送・配送情報、顧客情報など)を管理します。


◆生産用機械の販売・電気工事

…各種ロボットなど、生産の現場で活躍する生産用機械も販売しています。
配線や省エネ、電源機器なども含めたトータルな生産設備の提案を
設置まで含めてサポートしています。

◆プログラムの開発及びライセンスの販売

◆環境機器・省エネ機器の提案と販売

#営業事務 #事務 #商社
本社郵便番号 815-8529
本社所在地 福岡県福岡市南区大楠2-9-14
本社電話番号 092-521-0761
設立 1957年(昭和32年)11月29日
資本金 8,000万円
従業員 63名
売上高 43億2852万円(2024年5月期)
42億5,473万4,000円(2023年5月期)
35億6,088万8,000円(2022年5月期)
事業所 ◆本社営業本部
〒815-8529 福岡市南区大楠2-9-14 Yビル2F

◆東京支店 東京営業部
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-4-3 太陽生命神田ビル10F

◆広島営業所
〒730-0022 広島市中区銀山町3-1ひろしまハイビル21 16F

◆韓国ソウル支店
1063, 97 Uisadang-daero, Yeongdeungpo-gu, Seoul
主な取扱メーカー 八洲産業は日本のみならず、グローバルに約1,500社のメーカーブランドを取り扱っています。
設立以来、産業機器の専門商社として高い実績と信頼を得ており、
その蓄積したノウハウと共に、最適な提案でお客様のニーズにお応えしています。

◆国内メーカー

ITロボティックス
旭化成エレクトロニクス
アドバンテック
ABB
アルプス電気
NEC
NECプラットフォームズ(旧 NECインフロンティア)
荏原製作所
EPSON
エレコム
オムロン
川崎重工業
川崎電線
川重テクノロジー
キューヘン
京セラ
ケンウッド
CKD日機電装(旧 日機電装)
シャープビジネスソリューション(旧シャープドキュメントシステム)
シャープマニファクチャリングシステム
昭和電機
住友重機械工業
スリーエムジャパン(旧 住友スリーエム)
セイコーエプソン
ZEBRA(旧 モトローラ)
ダイキン工業
テキサス・インスツルメンツ(旧 ナショナルセミコンダクター)
DELL
デンソー
東芝
東芝産業機器システム
東京エレクトロンデバイス
パナソニックシステムソリューションズジャパン
パナソニックデバイスSUNX
日立産機システム
日立製作所
ファナック(FANUC)
マイクロソフト
三菱電機
三菱電機エンジニアリング
村田製作所
モトローラソリューションズ
安川シーメンスオートメーション
安川電機
ヤマハ発動機
横河電機
リョービ
ルネサスエレクトロニクス

◆海外メーカー

韓国、台湾、中国、アメリカ、スイス、ドイツ、スウェーデンの多彩なメーカー
平均年齢 46.7歳
外部認証登録 建設業 電気工事業 福岡県知事(般-27)
エコアクション21(環境省ガイドライン2009)
環境への取り組み 【環境方針】

当社は、電子デバイスの販売及び電気制御機器の販売、企画、製作において
発生する環境影響を認識し、日々の業務とともに積極的な環境活動を実施することにより、
現在未来の地球環境の保全に貢献すべく、環境方針を定めています。

1 二酸化炭素の排出を削減します。
2 廃棄物の削減に努めます。
3 水使用の削減に努めます。
4 使用する化学物質の削減に努めます。
5 環境に関する法規制などの遵守
(環境に関する法令、規制、条例や、当社が同意するその他の環境に関する要求事項や合意事項等を順守し、一層の環境保全を図ります。また、製品・材料の有害化学物質の管理は、関係各国の法規制及びユーザーの要求事項を遵守します。)
6 環境に貢献できる商品・システムの提案・販売
(技術商社として環境配慮型の商品とサービスを積極的に提案いたします。)
7 従業員・協力会社への周知徹底
(当社の環境理念、環境改善活動が従業員に十分理解され取り組みできるように環境教育と広報活動で周知徹底し啓発を図ります。また協力会社、関係先にも当社の環境方針を伝え、理解と協力を求めます。)
8 環境に良い商品・サービスの採用・グリーン購入に勤めます。

【エコアクション21】

当社は、環境理念に基づき、
環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)「エコアクション21」の認証を取得しています。
沿革
  • 昭和32年
    • 11月26日、福岡県福岡市にて創業
  • 昭和52年
    • 大東通信機(株)の九州総代理店となる
  • 平成2年
    • FA製品の拡売と物件営業の発展に主力を注ぎ年商12億円を達成
  • 平成3年
    • 資本金1,000万円に増資。授権資本2,000万円とする
  • 平成6年 
    • 関連会社(株)ワイシステム設立
  • 平成8年 
    • ハイテクメカトロ製品、電子ボード、制御IC、サーボモーター、モータードライバー、組立ロボット、直交ロボ、画像処理、光源、変換器、集中検針などにも注力
  • 平成16年 
    • 東京営業所開設(東京都中央区月島)
  • 平成17年 
    • 新営業本部ビル完成(通称Yビル) ISO14001:2004認証取得
  • 平成18年 
    • 三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)にて無担保社債7000万発行
  • 平成19年 
    • 大分サテライト開設 東京営業所移転(中央区月島から台東区台東へ)
               本社本部ビル改築完了
  • 平成20年 
    • 5S活動開始(整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字の5つのS)
      熊本開発センター&営業所開設
  • 平成22年 
    • 本社内に半導体デザインセンターを開設し設計から商品開発を始める
  • 平成23年 
    • FAテクニカルセンターを開設
      日刊工業新聞展示会でブランディングデザイン提言
      資本金を3,000万円に増資する
  • 平成24年 
    • 東京営業所を東京支店へ 
      所在地を千代田区の太陽生命神田ビル10Fへ移転
      福岡本社に海外営業部を開設、韓国/台湾/欧州製品の輸入
      日本での販売を開始。
  • 平成25年 
    • 従来商材の販売拡大に加え
      医療設備、太陽光発電設備向け製品拡大により年商21億円達成
      東京支店にデザイン室を開設し、コーポレートデザインのビジネスを開始
  • 平成26年
    • 韓国ソウル特別市江南にソウル支店を設立し
      韓国装置メーカーとのビジネスを開始
  • 平成27年 
    • ドイツ企業3社による「インダストリー4.0講演会」を開催、大きな反響を得る
  • 平成28年 
    • 韓国最大規模の電子製造産業展
      ELECTRONICS MANUFACTURING KOREA2016に出展
      FAサポートエンジニアリングの株式会社ペネックに資本参加しグループ会社となる
  • 平成29年
    • 東京ビックサイト ロボテックス(ロボット開発・活用展) 出展
      広島市中区銀山町に広島営業所を開設
      中国広東省広州市に中国現地法人を設立。
      確定拠出年金制度 導入
  • 平成30年 
    • 資本金を8,000万円に増資
  • 令和1年
    • AMRロボットMiR社(デンマーク)と代理店契約を締結。
      無線メーカーAUTEC(イタリア)と取引開始。
  • 令和2年
    • イタリア・電動工具メーカーFiam日本総代理店として取引開始。
  • 令和3年
    • モノづくりフェア2021出展(マリンメッセ福岡 10/13-15)
  • 令和4年
    • モノづくりフェア2022出展(マリンメッセ福岡 10/5-7)
      新たに鹿児島サテライト、福山サテライトが活動開始。
  • 令和5年
    • ソウル支店を移転
      福岡に第3社屋【ParkOfficeY】を竣工
      インド展示会出展(9/13-15)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修及びフォローアップ研修(銀行主催)
メーカー勉強会
営業スキルセミナー
貿易実務者研修

自己啓発支援制度 制度あり
図書購入支援(年4回)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北九州市立大学、熊本大学、多摩大学、福岡大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   3名    1名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 1 0%
    2023年 1 1 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76808/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

八洲産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン八洲産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

八洲産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 八洲産業(株)の会社概要