予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
今回募集するのは店長候補。主に店長補佐として、中川政七商店の店舗運営管理全般をサポートしていただきます。当社では「お客様の心に接し、心地好いブランド体験を提供することで、商品・お店・ブランド・会社を好きになってもらうこと」を意味する「接心好感」という考え方を特に大切にしています。この原稿を見ている皆さんは文化やもの、ちょっとした不便の懐かしさを感じている最後の世代だと考えています。古き良き日本を知り、それを届けられる世代は皆さんで最後だと考えています。私たちと一緒に日本の工芸を元気にしませんか。【入社後の流れ】▼ビジネススキル研修入社直後、3日間のワークショップで報連相などビジネスの基礎を学びます。▼全社業務研修ものづくりの流れを座学で学ぶとともに、倉庫にも足を運んで流通の現場も見学します。▼入店前研修店舗配属の前に、接客・マナー・包装・商品知識などを学びます。▼3ヵ月研修社会人の基礎を身につけ、店舗のいちスタッフとして業務を習得し終わる節目の時期に、ロールプレイング等を通じて、自身の課題を確認する集合研修です。▼6ヵ月研修店舗の正社員として一人前になる時期に、応用的な知識やスキルが身についているか確認するための集合研修です。▼12ヵ月研修新入社員としての1年を振り返り、次のステージへ進むための集合研修です。毎年ものづくりの現場に訪れ学びを深めるさんち修学旅行の制度や、気になる産地に行きご自身で学びを深めてもらうことをサポートする福利厚生、産地視察支援金もあります。工芸や日本文化の知識は入社してから学びの機会は設けていますので、ご安心ください。最後に――“いいもの”を生み出しても、世の中に伝わらないとものづくりは終わってしまう。私たちは日本の工芸を元気にするために、「日本の工芸を伝えていく」ことも使命だと考えています。実際、工芸に興味のある方はまだまだ少ない。だからこそ、まずは一人でも多くの方に知っていただきたい。販売スタッフは、その重要な役割を担っているのです。
会社説明会
WEBにて実施
面接(グループ)
1回実施予定
面接(個別)
内々定
☆全員とお会いします。興味を持っていただいたすべての学生の方とお会いします。2次選考まで提出いただく資料はございません。☆普段着選考皆さんの個性を重視したいので、会社説明会や選考には原則私服でご参加いただきたいと思っています。もちろん、同日に他社さまの選考があるなどの場合はスーツでご参加いただいても構いません。
既卒者の方でもご応募いただけます。
販売職(総合職)
(月給)230,000円
195,500円
34,500円
34,500円 /23.7時間分固定残業超過分に関しましては1分単位で別途支給致します。
■有給休暇■各種保険完備■習い事支援制度(業務に関わる内容であれば半額補助)■資格取得祝い金制度■社員割引制度■地域限定社員制度■短時間社員制度