予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
トーカイライフサポートのページをご覧いただき、ありがとうございます。4月の説明会(オンライン)をアップいたしましたので、「説明会・セミナー」よりご都合よろしいお日にちにご予約ください。ご参加お待ちしております!※ご都合が合わない場合は、エントリーしてお待ちください。追加日程が決まれば優先的にご連絡をさせていただきます。
デイサービスは完全週休2日制。働き方から介護の常識を変える。
福祉ビレッジをつくる。10年で10施設の高齢者向け住宅施設を展開する計画があります。
施設は京都市内のみ。半径2キロの超地域密着で働けます。
すばる(デイサービス)2号店は、介護のイメージを払拭しようと考えて建てました。利用者のみなさんに、ぬくもりと温かさを感じてもらえるとうれしいな~と思っています。
■心から楽しんでいただ<ために、あなたの得意を活かしてください。当社では通所介護と言われるデイサービスから、24時間365日介護サービスが受けられる居住型の有料老人ホームまで運営しています。どのサービスにも大切なのは、「毎日通いたい」「来ると笑顔になれるわ~」「すばるに行くと笑顔になれるわ~」「入居してよかった」と感じていただくためのサービスを提供することです。毎日行われるレクリエーションでは、社員が企画したゲームや体操や催しが大好評です。ご利用者様それぞれの運動能力が異なるため、細かな配慮が必要ではありますが、ヨガでもビアノでもイラストでも歌でも、社員それぞれの得意を活かして楽しんでいただきます。今後は10年で10施設を展開する構想があり、1人でも多くの方を楽しませたいと思っています。■半径2キロの信頼。地域社会への密着度が自慢です。15年ほど前、地域社会の高齢化問題に頁献できる事業として、トーカイライフサポートを立ち上げました。おかげさまで多数の方にご利用いただいていますが、その秘訣は京都は京都でも、半径2キロの超地域密着型のスタイル。(現在の日本では、小学校区に相当する半径2キロ程度の工リアが最少の自治区と言われています)。若手が足りない地域のお祭りや催しにも仕事の一環として積極的に参加し、地域社会と近い距離で連携をとっています。地域社会に貢献している人と団体に選んでいただき、地元で有名な議員さんと一緒に当社の所長が表彰していただくほどの信頼を築いています。■介護事業のイメージを変えたい。当社が行う介護サービスは、働き方が選べる介護です。デイサービスでは夜勤がなく、日曜日もお休みをいただいていますが、介護事業全体で捉えれば、様々なイメージを持つ人もいます。当社では介護福祉士でもワークライフバランスを重視した働き方ができるよう、年間休日を選べるような制度があります。トーカイライフサポートでは、不動産事業とのシナジーを活かし、デイサービスだけではなく、高齢者向け住宅施設の分野にも進出を予定しています。働くみなさんにとっても、介護だけではない多様なフィールドやキャリアステップを用意し、長く働くことのできる環境や成長できる機会を提供していきます。
■介護を、なめるな。創業者の神農(しんのう)は、約30年前、実父の病気で「介護」に直面しました。まった<動けな<なった父を目の前に、社長業で目が回るほどの忙しさの中、病院に通いながら、壮絶な介護生活を続けたのです。毎日毎日、容態が気になり、心配で仕事にも身が入らず、体力的にも精神的にも大変な時期もありました。そのとき、神農は「身内だけで介護なんてできるはずがない。行政はもちろん地域社会のサポートがないと本人がつぶれてしまう」と痛感しました。この経験は、トーカイライフサポートがスタートしたきっかけのひとつになりました。■京都から、新しい介護の力タチ。トーカイライフサポートの母体である丸神商事のメイン事業は不動産事業です。「不動産の会社が介護?」と思われるかもしれません。ただ、宿泊や訪問や通所など、様々な種類がある介護事業では、少なからず「施設」が必要になります。つまり、施設を活用する土地をはじめとする「不動産」とは切っても切れない事業なのです。不動産事業で培ったノウハウやネットワークを活かし、現在のデイサービスはもちろん、高齢者向け住宅など、まだまだ確立されていない介護に新しい力タチを提案し、さらなる地域貢献に励んでいきたいと考えています。■介護を、科学する。当社では、ご利用者様やご家族様に満足していただけるサービスやビジネスモデルを作っていくことと同時に、大学や研究機関と産学連携のネットワークを構築し、介護や認知症の理解や進行改善につながる取組みをスタートしています。半径2キ口の地域社会に貢献する会社として、介護を科学し、京都の介護業界を的に引っ張っていきたいと思います。
楽しい思い出を作って帰っていただくために、様々な企画を考え、運営もします。当日の利用者様の笑顔と、やり切った時の達成感は、何にも代えがたいものがあります。
男性
女性
<大学院> 同志社大学、大阪経済大学、立命館大学 <大学> 関西大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、京都精華大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、摂南大学、同志社大学、花園大学、阪南大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77185/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。