初任給 |
総合職(院卒)
|
(月給)246,700円
|
246,700円
|
0円
|
総合職(大卒)
|
(月給)235,000円
|
235,000円
|
0円
|
総合職(高専・専攻科卒)
|
(月給)235,000円
|
235,000円
|
0円
|
総合職(高専・本科卒)
|
(月給)220,300円
|
220,300円
|
0円
|
総合職(専門・4年卒)
|
(月給)235,000円
|
235,000円
|
0円
|
総合職(専門・2年卒)
|
(月給)220,300円
|
220,300円
|
0円
|
総合職(短大)
|
(月給)220,300円
|
220,300円
|
0円
|
当社の社内規定に基づき、基本給に諸手当(下記記載)がプラスされ、支給されます。
3ヶ月 ※試用期間中は住宅手当・家族手当支給対象外となります。
|
諸手当 |
・都市手当:東京25,000円(業務職15,000円)、 大阪10,000円、名古屋5,000円 ・資格手当:第一種・二種電気工事士・施工管理技士等 ・住宅手当:5,000円(東京・埼玉・神奈川・千葉の場合10,000円) ・食事手当:2,500円負担で5,000円利用可能 (東京・埼玉・神奈川・千葉の場合3,000円負担で6,000円利用可能) ・家族手当 ・通勤手当:月上限10万円まで支給 ・時間外手当、深夜業手当 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(7月・12月) |
年間休日数 |
127日 |
休日休暇 |
<休日関連(年間休日:127日)> ・完全週休2日制(原則、土日祝休み) ・夏季休暇:6月上旬~10月下旬にかけて5日間の取得 ・有給休暇:初年度から10日間の付与があり、1年目から5日間の取得が義務 ・代休 :休日出勤時の休日 ・特別休暇:冠婚葬祭、ワクチンの接種日、産前産後休暇(産前6週間・産後8週間)、妊娠中の検査休暇 <休暇関係> ・育児休業:子供が1歳に達するまでの間。特別な事情により1歳6か月、更に2歳まで延長可能。 ※復職後は時短勤務が可能…小学校6年まで最大2時間短縮 ・介護休業:原則として、1回あたり93日。3回まで取得可能。その他状況により変化。 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
・リロクラブ ・定期健康診断 ・ストレスチェック ・セレッソ大阪社員招待(ときどきアウェイもあり) ・オリックスバファローズ優待販売 ・社員食堂あり(本社のみ) ・スポーツ施設(体育館、テニスコート、サッカー場あり) ・団体保険制度あり(怪我・がん・病気・自動車・火災など) ・長期給与保障プラン(GLTD) ・ホテル優待利用
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
一部を除き、本社や各支社支店、工場に喫煙所があります。 |
勤務地 |
- 北海道
- 青森
- 岩手
- 宮城
- 秋田
- 福島
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 石川
- 静岡
- 愛知
- 兵庫
- 和歌山
- 広島
- 山口
- 香川
- 福岡
- 鹿児島
- 沖縄
●総合職技術系 カスタマーサポート部・エンジニアリング部:本社、全国の支社・支店 製造部:右記工場を予定/ヤンマーエネルギーシステム製造(岡山・福岡) 開発部:岡山試験センター(岡山)
●総合職事務系 営業部・管理部:本社、全国の支社・支店 |
勤務時間 |
-
- 9:00~17:40
- 実働7.9時間/1日
休憩時間:45分間
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
研修 |
■新入社員研修:総合職技術系5ヶ月、総合職事務系2ヶ月(2024年度実績) 最初の2ヶ月間は合同実施。事業理解、ビジネス基礎スキル、PCスキル、技術系基礎知識を中心に研修します。 総合職技術系においてはさらに3ヶ月実施。業務における専門的技術・知識・資格について学びます。
■2年目研修:振り返り研修 1年目を振り返って、できるようになったことや足りないことを洗い出しさらなる飛躍につなげます。
■3年目研修:キャリアアップ研修 自分自身の将来像を描き、次なる行動に生かします。
以降も継続的な階層別研修を予定。 その他、昇格時の研修、ヤンマーグループ合同のビジネススキルアップ研修等があります。 |
自己啓発支援 |
通信教育補助 公的資格取得支援制度 TOEIC受験費用補助 |
メンター制度 |
制度化はしていませんが、新入社員の配属先に業務の指導・育成を担当する先輩社員を「OJT指導員」として配置しています。 |
キャリアコンサルティング |
異動に関する自己申告制度(随時、上司を通さず人事部門へ申告が可能です。) |
社内検定等の制度 |
社内整備資格 ― ガスタービン/ガスエンジン |