予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術部 設計チーム
勤務地岐阜県
仕事内容制御盤の回路図作成、プログラム作成、機械試運転など
ログインするとご覧いただけます。
朝礼の少し前に出社。メールの確認やスマホでニュースを見たりして朝礼まで過ごします。
朝礼後、30分の清掃作業があります。
業務を始めます。基本的には仕様書をもとにその機械に必要な要素は何なのか考えたり同じ電気チームの方や機械設計の方と相談したりして制御盤内に必要な部品を確認しつつ、回路図を作成していきます。また、組み立て途中の機械の制御盤を見に行って設計の参考にしたりもしています。
昼休憩です。私は普段仕出し弁当を注文して食べています。
午後の業務開始です。事務所で行う図面やプログラムの作成以外にも、工場で組み立て完了した機械を動作できる状態に調整していく、【電気調整】の仕事をすることもあります。
10分の休憩があります。
定時となります。普段ほとんど残業することはありませんが調整や図面出図のスケジュールが立て込んでいるときは1~2時間残業することもあります。
制御盤の回路図等の作成と部品リストの作成、制御用ラダープログラムの作成、機械操作用タッチパネルのUI部分の作図を主に行っています。また、お客様が完成した機械の立ち合いに来社される際はフィルム等を取り付けて実際に機械を動かす必要があるため、その段取りやお客様への操作説明などを行う時もあります。
自分が設計した回路やプログラムが想定通りに正常に動いたとき、大きな達成感を得られるとともに、仕事に対するやりがいを感じます。その瞬間には、これまでの試行錯誤や努力が報われたようにも思います。
スリッターやリワインダーといった製品の専門性の高さに興味を持ったことと、自社で一貫して製造している環境に魅力を感じたからです。
プログラム作成において今は既存のプログラムを流用して作成しているのですがまだ構造がよく理解できていない部分もあるので既存のプログラムがどのように動作しているのかを完全に理解していきたいと思っています。
今は比較的標準的な機械を設計しているので将来はより高度な技術(自動化など)を使用した機械の設計に携わりたいと思っています。