最終更新日:2025/4/3

ファロスファーム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産

基本情報

本社
大阪府、鳥取県

仕事紹介記事

PHOTO
自慢の技術と無限の愛情で育てた豚が仕事相手。笑顔があふれる現場です。
PHOTO
国内最大級規模の農場を複数保有。日本全国に美味しい豚肉を届けています。

募集コース

コース名
養豚生産職(繁殖部門、離乳部門、肥育部門)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 養豚生産職(繁殖部門、離乳部門、肥育部門)

■ 3つのフィールドで広がる可能性

当社の養豚事業は、分業化された3つの部門で効率的に運営されています。

繁殖部門:精液採取、母豚の交配、分娩看護などを担当
離乳部門:離乳期の子豚を健康に育てるための管理
肥育部門:肥育豚の健康管理や出荷作業を担当

いずれかの部門に配属されます。

■ 最新のIT技術を導入!
「一次産業=大変そう」というイメージをお持ちではないでしょうか。
当社では、給餌や掃除を効率化するためのシステムをいち早く導入。少人数でもスムーズに業務を進められる環境です。

■ 畜産業界では異例の年間休日120日!
当社では以前から週休2日制を導入しており、夜間交代勤務はありません。
豚舎の異常を検知する最新のセンサーを導入しており、夜は人も休める仕組みになっています。
2025年度より年間休日が120日に増加し、働きやすい環境づくりにさらに力を入れています!

■多彩なキャリアパスを用意
さまざまな部門をジョブローテーションしながら、幅広いスキルを身につけられる環境があります。全工程に精通した「養豚のプロフェッショナル」として活躍する道も、特定の部門で専門性を深める道も選択可能です。

また、豚を育てる以外に農場設備の管理や維持も重要な仕事。たとえばフォークリフトや高所作業車の操作、ガス溶接やアーク溶接、大型特殊車両を使った設備の移動や修理など、多岐にわたる業務があります。その幅広い業務内容に「こんなこともできるんですね!」と驚かれることも少なくありません。


■ 若手が活躍できる環境
平均年齢は37歳。20~30代の若手が多く活躍しています。
30代で農場長に抜擢された社員も。若手でもキャリアを築きやすい環境です。


■「豚の初心者」も大歓迎!
入社前から豚を飼った経験があった社員はほとんどいません。みんな最初は初心者でした。動物を扱う現場なので農学部出身者が多いですが、採用学部は問いません。入社後は獣医師による勉強会や養豚講座を実施したり、無料で借りられる専門書を揃えていたり、学べる環境を整えています。どんなバックグラウンドの方でも安心して成長できる職場です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 農場見学

  4. 適性検査

  5. 最終面接

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
上記はあくまで、最短の内々定スケジュールとなります。
選考方法 面接、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 選考時:エントリーシート(MyCareerBox) ※説明会には不要です。
内定後:健康診断書、卒業(見込)証明書 、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 4~6名
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 広島および鳥取の農場にお越しいただく際(農場見学など)に発生する交通費を全額支給します。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 広島および鳥取の農場にお越しいただく際(農場見学など)に宿泊が必要となる場合は宿泊代を全額支給します。
(当社指定のエリアへの宿泊をお願いしております。)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)240,000円

240,000円

短大・専門卒

(月給)220,000円

220,000円

  • 試用期間あり

試用期間6ヶ月あり。試用期間中の給与や待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし

※勤務時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。(固定残業代なし)
※その他、対象者には諸手当(交通費、住宅手当など)が加算されます。

モデル月収例 【初年度月収例】
基本給240,000円+諸手当(30,000円)=270,000円
※上記とは別に、通勤交通費、残業代あり
諸手当 交通費支給、住宅手当(20,000円まで、世帯主に限る)、地域手当(北広島農場、西城農場)、役職手当
昇給 昇給:年1回(6月)
賞与 賞与 年2回(6月・12月)
決算賞与 年1回(4月) ※業績による
→昨年度支給実績 約7万円~80万円(1名あたり)
決算賞与は、役職に応じて支給額が増減いたします。
年間休日数 120日
休日休暇 ★2025年度より年間休日が120日!★

■週休2日制
■祝日
■有給休暇
■慶弔休暇
■介護休暇
■育児休暇
■産前・産後休暇

※シフト休と有給休暇を組み合わせて連休にすることも可能
待遇・福利厚生・社内制度

■退職金制度
■定期健康診断
■永年勤続者表彰
■定年退職者記念品贈呈
■慶弔見舞金(結婚祝い、出産祝い等)
■赴任時費用負担(引越し費用・交通費)、
■転勤時支度金支給
■親睦会費補助(年間2.7万円/人)
■豚肉配布(年4回)
■インフルエンザ予防接種費用全額補助

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 鳥取
  • 広島

鳥取県・広島県の各農場 ※大阪府は本社事務所のみで農場はありません。

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    空調関係などの自動設備を整えた農場のため、早朝や夜間に交代勤務するといった勤務形態ではありません。
    もちろん生き物を扱っているため、農場内でのトラブルが起こった際は責任者が駆けつけるケースもありますが、
    異常を遠隔で探知できる設備を整えています。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
教育・研修制度 ■ 海外研修
・急速に進歩する養豚技術を学ぶため、年1回以上、2~5名が参加する海外研修を実施しています。
・世界各地の農業研究をいち早く取り入れ、最先端の技術や知識を直接吸収できる機会です
・社員のやる気に応え、グローバルな視点での成長をサポートする制度として好評です。

■ 養豚の知識を深める研修
・養豚講座(年間を通じて実施)
・外部講師(獣医師など)による研修会
・安全衛生研修 など

■ その他研修
・新入社員研修
・管理職研修
・ビジネススキル研修 など

■ 資格取得支援
・作業主任者研修
・危険物取扱者研修
・ガス・アーク溶接特別教育
・ボイラー技師研修
・車両系建設機械(整地)研修
・フォークリフト運転資格研修
・高所作業車運転資格研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
(業務に必要な資格取得に関する支援制度)
意欲のある方には柔軟にサポートします
キャリア面談 現場管理職とのキャリア面談や、人事社員との面談を定期的に実施。
社員一人ひとりの成長や目標をサポートしています

■ MBO制度で成長を支援!
「MBO制度」とは、会社の方針を理解したうえで、社員ひとりひとりが目標を設定する制度です。
自分の成長を実感できるほか、達成した成果はしっかり評価されるため、やりがいを持って働くことができます。
主体的で計画的にスキルアップを応援します。

問合せ先

問合せ先 ファロスファーム(株)
〒575-0002 大阪府四條畷市岡山4-16-16
TEL:072-879-4581(採用担当:矢口・前畑)
URL http://pharosfarm.jp/
交通機関 本社 名和農場(鳥取):
「米子」駅より車で約30分

大阪本社(大阪):
JR学研都市線「忍ヶ丘」駅より徒歩で10分

画像からAIがピックアップ

ファロスファーム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンファロスファーム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ファロスファーム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ファロスファーム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ