予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■ 3つのフィールドで広がる可能性当社の養豚事業は、分業化された3つの部門で効率的に運営されています。繁殖部門:精液採取、母豚の交配、分娩看護などを担当離乳部門:離乳期の子豚を健康に育てるための管理肥育部門:肥育豚の健康管理や出荷作業を担当いずれかの部門に配属されます。■ 最新のIT技術を導入!「一次産業=大変そう」というイメージをお持ちではないでしょうか。当社では、給餌や掃除を効率化するためのシステムをいち早く導入。少人数でもスムーズに業務を進められる環境です。■ 畜産業界では異例の年間休日120日!当社では以前から週休2日制を導入しており、夜間交代勤務はありません。豚舎の異常を検知する最新のセンサーを導入しており、夜は人も休める仕組みになっています。2025年度より年間休日が120日に増加し、働きやすい環境づくりにさらに力を入れています!■多彩なキャリアパスを用意さまざまな部門をジョブローテーションしながら、幅広いスキルを身につけられる環境があります。全工程に精通した「養豚のプロフェッショナル」として活躍する道も、特定の部門で専門性を深める道も選択可能です。また、豚を育てる以外に農場設備の管理や維持も重要な仕事。たとえばフォークリフトや高所作業車の操作、ガス溶接やアーク溶接、大型特殊車両を使った設備の移動や修理など、多岐にわたる業務があります。その幅広い業務内容に「こんなこともできるんですね!」と驚かれることも少なくありません。■ 若手が活躍できる環境平均年齢は37歳。20~30代の若手が多く活躍しています。30代で農場長に抜擢された社員も。若手でもキャリアを築きやすい環境です。■「豚の初心者」も大歓迎!入社前から豚を飼った経験があった社員はほとんどいません。みんな最初は初心者でした。動物を扱う現場なので農学部出身者が多いですが、採用学部は問いません。入社後は獣医師による勉強会や養豚講座を実施したり、無料で借りられる専門書を揃えていたり、学べる環境を整えています。どんなバックグラウンドの方でも安心して成長できる職場です。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
農場見学
適性検査
最終面接
内々定
大卒
(月給)240,000円
240,000円
短大・専門卒
(月給)220,000円
220,000円
試用期間6ヶ月あり。試用期間中の給与や待遇に変動はありません。
※勤務時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。(固定残業代なし)※その他、対象者には諸手当(交通費、住宅手当など)が加算されます。
■退職金制度■定期健康診断■永年勤続者表彰■定年退職者記念品贈呈■慶弔見舞金(結婚祝い、出産祝い等)■赴任時費用負担(引越し費用・交通費)、■転勤時支度金支給■親睦会費補助(年間2.7万円/人)■豚肉配布(年4回)■インフルエンザ予防接種費用全額補助
鳥取県・広島県の各農場 ※大阪府は本社事務所のみで農場はありません。
空調関係などの自動設備を整えた農場のため、早朝や夜間に交代勤務するといった勤務形態ではありません。もちろん生き物を扱っているため、農場内でのトラブルが起こった際は責任者が駆けつけるケースもありますが、異常を遠隔で探知できる設備を整えています。