最終更新日:2025/4/2

福岡造船(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
福岡県
資本金
9,600万円
売上高
354億円(2024年3月)
従業員
社員 155名 協力会社員 約850名 計 約1005名
募集人数
6~10名

世界をフィールドに高品質な船を造り続ける造船所。

26卒者向け面接 随時実施中 (2025/03/13更新)

伝言板画像

福岡造船の採用ページにようこそ。


--------------------------------------------------------------------------------
会社説明会にご参加いただいた方に、面接応募用のエントリーシート
フォームをご案内させていただいております!

〇当社面接の特徴
 ・個人面接のみ
 ・交通費全額支給
--------------------------------------------------------------------------------

 
弊社は 福岡市中央区 と 長崎県長崎市 に工場を構え、
「海外向けの巨大な船」を建造している造船会社です。


弊社では現在、2026年卒業者向けの採用活動を行っております。
対象の職種は「設計職」「施工管理職」「営業職」「事務職(資材、経営管理)」です。(いずれも資格や知識等問いません)


造船会社と聞いてお堅いイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、
30 代の社長を筆頭に、「新しい試みを絶やさない会社」を目指しております!


福利厚生も充実しており、
・3 人目以降の出産祝い金は1 人につき100 万円支給
・公共交通機関の交通費全額支給(35km以上新幹線通勤可)
など、様々なものがございます。


「海洋」・「技術」・「海外」・「モノづくり」・「福利厚生」…
といったワードにピンときた方はぜひ、会社説明会にご参加いただければと思います。


☆弊社実業団として『ヨット部』がございます。
 現在の部員は6名で、全国各地の大会に出場しております。
 ヨットのご経験がある方も随時歓迎中です!


それでは、皆さまとお会いできる日を心よりお待ちしております。


--------------------------------------------------------------------------------

ご不明な点等ございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

福岡造船(株) 経営管理部 川嶋・村松
TEL:092-751-9271
Mail:r-kawashima@fukuzo.co.jp
   r-muramatsu@fukuzo.co.jp

--------------------------------------------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    子育て支援が充実しており、安心して子育てができる環境が整っています。育休取得者も増加傾向です。

  • 安定性・将来性

    貿易の9割以上が船による輸送です。当社の製品は、世界の流通を支え続けます。

  • やりがい

    ひとつの巨大な製品を、皆の力でつくりあげていきます。完成した船が出航する瞬間は、感動します。

会社紹介記事

PHOTO
弊社の主力製品はケミカルタンカー。数万本もの配管を設計する技術は、簡単に手に入るものではありません。
PHOTO
協力社員の方々と協力し、工程や予算を順守する施工管理職。誰とでも仲良くできる社員が数多くいます。

人々の夢や希望を載せた船を造る

PHOTO

棟上げに相当するセレモニーである進水式。船にとって初めて海水に触れる瞬間です。船造りにおいて最も感動的な瞬間と言えます。

福岡市都市高速から見下ろすことができる福岡工場。
設立から70年。地域と共にこの景色を守ってきました。

2004年には長崎工場を開設し、さらに大きな船を造れる企業へと成長しました。
現在では「ケミカルタンカー」の建造において世界トップシェアを誇っております。

福岡・長崎から世界へ。
「技術の結晶」である「船」を送り出してみませんか!?


↓↓↓弊社の公式インスタグラムはコチラから↓↓↓
https://www.instagram.com/fukuokazosen

会社データ

プロフィール

弊社は、九州最大の政治経済都市である福岡市の中心部にあり、玄界灘から日本海を通じて世界各地へと建造船を送り出してきました。

日本の造船技術は世界でも高い評価を得ており、その中で我々福岡造船(株)は、コンテナ船・多目的貨物船・旅客フェリー・セメントタンカー・LPG船・ケミカルタンカーなどの各種の優れた中型船舶を建造し、その技術力は高く評価されています。

特にIMO基準を満たしたケミカルタンカーをはじめとする特殊船は、国内はもとより海外でも高い信頼を得ています。

そのような信頼にさらに応えるべく、2004年に長崎市に2番目の工場を立ち上げました。

また、建造可能な船種を多用化し市場の変化へ対応するため、2018年1月に(株)渡辺造船所、同年4月には(株)臼杵造船所の株式を取得し、グループ化いたしました。

今後はそれぞれの工場の特色を生かしつつ、グループとしてのスケールメリットを十分に発揮し、より一層ご満足いただける船を世界中に送り出していきます。

事業内容
船舶の建造

PHOTO

本社郵便番号 810-0075
本社所在地 〒810-0075 福岡県福岡市中央区港3-3-14
本社電話番号 092-751-9271
設立 1947年11月10日
資本金 9,600万円
従業員 社員 155名
協力会社員 約850名
計 約1005名
売上高 354億円(2024年3月)
代表者 代表取締役社長 田中 嘉一
事業所 ◆本社・福岡工場
〒810-0075
福岡市中央区港3-3-14

◆長崎工場
〒851-0301
長崎市深堀町1-1-4

◆東京事務所
〒104-0031
東京都中央区京橋2-12-9 ACN京橋ビル801

◆その他、佐世保事務所(長崎県)、川尻工場(広島県)などがあり、
グループ会社として臼杵造船所(大分)とも連携しております。
沿革
  • 1947年11月
    • 福岡市北湊町59に資本金80万円にて興洋造船(株)を設立
  • 1948年 7月
    • 資本金400万円に増資
  • 1958年10月
    • 福岡造船(株)に社名を変更
  • 1961年 2月
    • 資本金800万円に増資
  • 1970年12月
    • 船台を3,000G/Tに拡張
  • 1971年 2月
    • 資本金3,200万円に増資
  •     12月
    • 船台を5,000G/Tに拡張
  • 1972年 6月
    • 資本金4,800万円に増資
  • 1976年 1月
    • 船台を10,000G/Tに拡張
  • 1977年 5月
    • 資本金9,600万円に増資
  • 2004年 3月
    • 長栄造船(株)の造船施設を譲受し、当社長崎工場(船台:25,000G/T)とする
  •      6月
    • 船台を12,000G/Tに拡張
  • 2005年11月
    • 当社福岡工場が第19回福岡都市景観賞を受賞
  • 2009年10月
    • 土井首工場を開設
  • 2012年11月
    • ISO9001取得
  • 2016年11月
    • 野牛島工場を開設
  • 2018年1月
    • (株)渡辺造船所の株式を全株取得し、子会社化
  • 2018年4月
    • (株)臼杵造船所の発行済株式の90%超を取得し、企業提携
  • 2018年6月
    • (株)臼杵造船所の株式を全株取得し、子会社化
  • 2021年7月
    • 設計部門子会社 ふくおかクリエイト株式会社 設立
  • 2022年11月
    • 福岡造船(株)として、ケミカルタンカーの建造隻数190隻を突破

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 0 5
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    40.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (60名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後数週間は研修期間を設けており、造船の基本知識や、ビジネスマナー(外部研修)などについてを学びます。また、配属後は約1年かけて取り組む通信講座や、個人の特性に基づいて受講するスキルアップ講座などもあります。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資すると会社が認めた資格や研修については、その取得費用や受講費用を全額負担します。例えば、従業員がインターネット上で興味のある研修等を見つけた場合、「外部研修受講申請書」を提出し、これが承認されれば受講が認められます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、九州工業大学、北九州市立大学、長崎大学、熊本大学、大分大学、琉球大学、広島大学、山口大学、神戸大学、福岡大学、西南学院大学、九州産業大学、福岡工業大学、久留米工業大学、長崎総合科学大学、長崎外国語大学、長崎国際大学、熊本学園大学、水産大学校、慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、東京海洋大学、成蹊大学、東海大学、日本大学、拓殖大学、関西学院大学、大阪学院大学、東京電機大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、崇城大学、名桜大学、広島経済大学、玉川大学

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------------------------
大卒      4名   3名   4名   1名   3名   6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 1 0 1
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77432/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

福岡造船(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン福岡造船(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福岡造船(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 福岡造船(株)の会社概要