予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年卒 会社説明会の予約を受け付け中です!!当社にご興味がございましたら、ぜひ会社説明会にご予約ください!皆様にお会いできるのを楽しみにしております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー詳細等お問い合わせは、下記お問い合わせください。Talent Acquisition部E-mail:contact@ap-com.co.jp
残業月平均20h以下、リモートワーク実施率は92% ※2024年4月末時点
ホワイト財団による認定制度。最上位プラチナ受賞歴あり。人材育成/働きがいでは満点のスコアを獲得。
■株式会社エーピーコミュニケーションズとは私たちは「エンジニアとお客様を笑顔にする」というビジョンを掲げるITインフラに強みを持つ独立系SIerです。当社は”エンジニア一人ひとりが日々充実して仕事ができる環境を整えることでエンジニアが笑顔になれる。その上で関わったお客様に満足して笑顔になっていただける”そんな会社を目指し活動を続けています。事業内容としては「クラウド」「ネットワーク」「ITインフラ自動化」「生成AI・データAI基盤」「セキュリティ」「DX開発・インフラ支援」「ITインフラの総合支援」を行なっています。■株式会社エーピーコミュニケーションズの特徴当社は、エンジニアが持っている能力の最大化を目指し、会社として努力を積み重ねてきました。当社の直近2年間の新卒入社のエンジニアは文系47%/理系53%です。挙げればキリがありませんが、より多くのエンジニアを “ 笑顔にする ”ために以下の取り組みを実施しています。<社員の学びの機会を最大化するために>・技術、ビジネススキル研修をオンラインで開講(年100講座程度)・資格取得支援や技術書の貸出・Udemyコンテンツ購入費の会社負担・社内エンジニアによる技術ブログ運営<エンジニアのキャリアパスを最大化するために>・戦略的な現場ローテーション&役職任命の実施・自分でキャリアを選択できる制度の導入※エンジニア職としてプロフェッショナルになるか、管理職になるか決めることができます。・24/365案件から撤退し、よりエンジニアのキャリアに繋がる案件を獲得・他プロジェクトを知る「現場報告会」の定期開催・キャリアコンサルタントと1on1で相談できる「キャリア相談室」<社員の給与の納得度を最大化するために>・評価項目や基準をいつでも確認可能な「人事制度マニュアル」を配布・個々の”強み”評価する「強み評価」・給与の改定機会は年4回・評価に納得が出来ない場合は社外人事による査定を利用可能「TPC制度」<社員の働きやすさを最大化するために>・リモートワーク導入率92%・ホワイト企業認定、働きがいのある企業選出・ダイバーシティ研修の実施・東京レインボープライドへの協賛
”エンジニアとお客様を笑顔にする”当社は、「エンジニアとお客様を笑顔にする」というVisionを掲げています。この言葉でこだわったのは、「お客様」と共に、「エンジニア(当社の社員)」も笑顔にすると掲げていることです。「お客様を笑顔にする」、言い換えれば、お客様に満足してもらうことをVisionとして掲げることに疑問を持つ方はいないでしょう。また、「エンジニアを笑顔にする」と掲げることで、エンジニアの機嫌をとっているわけでもありません。重要なのはお客様を笑顔にすると願うことではなく、どうしたらお客様を笑顔にすることができるかを全社員で考え、取り組むことだと思います。私たちSIerは、お客様が必要としている技術・経験・リソースを提供することでお客様を笑顔にすることが仕事です。それを実現するためには、私たち自身がその手段、実力、経験を持っていなくてはなりません。それはつまり、エンジニアがエンジニアとして充実している必要があるということです。そのためには、社員が学ぶべきものを学べ、経験すべきものを経験できる環境があること、つまり個々のエンジニアが求めているけど個人では実現できない環境を組織的に提供できる企業でなくてはなりません。エンジニアの充実こそがエンジニアの笑顔、ひいてはお客様を笑顔にすることにつながります。これが、「エンジニアとお客様を笑顔にする」というVisionを掲げている理由であり、NeoSIerである当社が実現すべきことです。私たちはこのVisionの実現に向けてするべきことがたくさんありますし、まだまだこれからだとも感じています。しかし、SI業界・SIerの未来を創るためには必要なことであると自負しています。例え実現に時間がかかっても、どんな困難に直面しても、このVisionの実現を目指します。できることをするのではなく、そこを目指すという意思の元、二歩進んで一歩下がったとしても、絶対に近づいて必ず実現します。あとは時間との勝負かもしれませんが、私は絶対にあきらめないため、時間がかかったとしても有言実行します。私はエンジニアではありませんが、SI業界に30年近く関わり続けてきました。私はこのSI業界が大好きであるため、共感しあえる社内外の皆様と共に、このSI業界をより良いものに変えていきたいと思っています。~代表取締役社長/内田 武志~
男性
女性
<大学院> 青山学院大学、東北大学 <大学> 青山学院大学、茨城キリスト教大学、大阪市立大学、学習院女子大学、関西大学、慶應義塾大学、神戸大学、産業能率大学、信州大学、摂南大学、千葉工業大学、中央大学、東京国際大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、日本大学、明治大学、立命館大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> ECCコンピュータ専門学校、中央情報大学校、東京電子専門学校、日本外国語専門学校、日本電子専門学校、HAL東京、広島情報専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77439/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。