予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
4月度の募集を開始しました!ぜひ個別会社説明会へご参加ください!!↓食品業界や弊社、仕事内容が少しでも気になる方↓是非エントリーお待ちしております!詳細は、説明会案内ページ等をご覧ください。
日本の食文化を大切にし、原料である良質の米と最新の技術を駆使した独自の製法にこだわり、本物の「餅」、本物の「ごはん」を製造しています。
米は日本人の主食です。そして、米は食という枠を越えた、日本人の心でもあります。サトウ食品は、創業以来そう考え続けてきました。ハレの日を飾るお餅。毎日の食卓を彩るごはん。米はいつも私たちの人生のそばにいて、心身を支える大きな存在です。だからこそ、大切な日本の食文化を受け継ぎ、守ること。そして、伝統に技術を付加し、新たな伝統を育てていくこと。それが米にこだわるサトウ食品の変わらぬ信念です。日本は、ますます食の国際化が進むことが想定されます。食品メーカーの役割にも変化が求められることでしょう。それに応えながらも信念はぶれない、曲げない。米にこだわり、お餅にこだわり、ごはんにこだわる。日本に伝わる食の絆を、もっと太く、新しくする。それが、私たちサトウ食品の、未来への使命です。
当社は、餅業界で初めて餅を一切れ一切れ無菌化包装する技術を開発し、代表的な商品である「サトウの切り餅つきたてシングルパック」として製品化し、お客さまがおいしいお餅をいつでも食べたい時に食べたい量だけ召し上がっていただけるなどの利便性を実現いたしました。その後も割って便利に使える上、きれいに焼ける「切り込み」を入れるなど利便性をさらに高め「サトウの切り餅パリッとスリット」として現在も業界を代表する商品としてご好評頂いております。2016年には個包装資材そのものが酸素吸収能力を持ち、つきたての風味ともっちり感を長持ちさせる業界初の個包装資材「ながモチフィルム」(特許取得)をすべての餅商品に採用し、おいしさと利便性をさらに向上させました。さかのぼって1988年には餅製造で培った無菌化包装の技術を駆使し、製造工程の自動化等を実現し、微生物の混入を防ぎ、炊き立てのご飯をそのままパックし常温で12カ月間保存可能な無菌化包装米飯を開発いたしました。(当時の保存可能期間は6カ月に設定。)それが当社がおいしさと安心、安全に自信を持って製造、販売する「サトウのごはん」です。ごはん・もち ともに、トップシェアを持つ業界のリーダーとして市場規模の更なる拡大を目指しております。 今後は、従来の家族構成が変化し、核家族世代や単身者の増加、高齢化社会の進展など国民生活の変容に伴う食生活の個食化がますます進むことが想定されます。 当社は、このような時代背景の中で、おいしさ、安全、安心とともにお客さまの利便性を追求した事業展開を図ってまいります。
男性
女性
<大学院> 信州大学、東京海洋大学、長岡技術科学大学、新潟大学、筑波大学 <大学> 愛知学院大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、九州産業大学、杏林大学、近畿大学、久留米大学、高知大学、神戸学院大学、公立諏訪東京理科大学、國學院大學、駒澤大学、札幌学院大学、静岡大学、実践女子大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、駿河台大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、玉川大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京農業大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、長野大学、長野県立大学、新潟大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟薬科大学、日本大学、一橋大学、広島経済大学、福岡大学、福島大学、文教大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山形大学、山梨学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77560/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。