最終更新日:2025/3/22

(株)東北マツダ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
宮城県
資本金
3億4,800万円
売上高
231.5億円(2024年3月実績)
従業員
681名(2024年3月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

”チーム営業”と”明確な評価制度”で、”安定収入型の自動車ディーラー”を目指します!

  • My Career Boxで応募可

【3月・4月説明会予約中!】「すべての笑顔のために」東北マツダは走りだします (2025/02/12更新)

伝言板画像

<東北マツダの働き方>

・キャリアステップに応じた”明確な評価制度”
・基本給の向上による”安定収入型”の働き方
・スタッフ同士が連携して成果を上げる”チーム営業”
・質の高いサービスを提供するための”充実の研修制度”

さらなる「お客様の満足」と「継続的な営業成果」の両立を目指し、
社員やそのご家族の幸せに繋げていきます。

<採用活動で心がけていること>
弊社では「人は、人財」と考えており、
社員はもちろん、学生の皆様とも「対話」を大切にしております。

是非、弊社会社説明会へお越しください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    制度として明確化されたチーム営業を行い、全員で成果を目指していきます。

  • 制度・働き方

    しっかりとした研修体制、明確な評価軸とキャリアステップで、皆さんの成長意欲に応えていきます。

  • 製品・サービス力

    100年以上の歴史がある、ユニークとプレミアムを兼ね備えた『マツダブランド』をお客様に提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
私達は、「お互いが納得」して、「理解し合える」ことを、接客だけではなく採用活動でも大切にしています。
PHOTO
マツダブランドの接客は、今に対応することはもちろん、マツダ車を使ったお客様の未来が豊かになるような接客を志しています。

新しい働き方を支えるキャリアプランと制度で「すべての笑顔」を実現します

PHOTO

プロへと導く研修体制は充実しており、成長への意欲に応えられる会社です。

□”明確な評価制度”と”安定収入”により働きやすさを実現する
当社はなんとなくの評価制度ではなく、ステップアップに必要な要素を明確にし、社員が将来を描きやすい環境を仕組みによって実現します。
取り組み次第では、入社後早いタイミングから責任のあるポジションへ挑戦することも可能です。
また、月々の販売実績に応じた奨励金を廃止し、基本給の向上による安定収入型の働き方となります。
ただし、個人の貢献は、賞与によって反映されるのであなた自身の努力をちゃんと評価します。
※掲載している基本給は、制度変更前のものです。

□「チーム営業制」で”お客様の満足”と”全員で成果”を目指す
チームワークを掲げる会社はたくさんありますが、当社は「スタッフ同士の連携」が業務に直結。そんな仕組に変わっていきます。
担当以外のスタッフが接客した場合でも、お客様に最善のフォローができる環境の実現を目指しています。
この環境により、個人のつながりから”店舗”や”会社”を愛していただける「MAZDAブランド」を通じた絆を深め、継続的な成果を目指していきます。

□人財の成長を支える”充実の研修制度”
当社入社の先輩たちも、最初は車の知識はありません。
チーム営業を掲げる当社は、誰であっても質の高いサービスをお客様に提供できるように、積極的な研修を開催しています。
経験年数やポジションに応じたものなど、細かく区分されているので、自分の求められる役割も理解しやすい環境を提供しています。

会社データ

プロフィール

1941年9月23日に創業。
私たちがテリトリーとする東北では、自動車は生活をする上で欠かせないもの。
お客様の大事な生活基盤であることを自覚し、
地域のお客様、お取引先様、社員、その家族に愛され続ける会社を目指しています。

事業内容
◇マツダブランドの新車販売

◇中古車の商品化及び販売

◇自動車の部品、用品等の販売

◇自動車の車検、点検及び修理

◇損害保険代理店業務 他

PHOTO

東北マツダは「人を大切にする」会社です。

本社郵便番号 983-0803
本社所在地 仙台市宮城野区小田原一丁目3番23号
本社電話番号 022-297-2122
創業 1941年9月23日
設立 2003年2月1日
資本金 3億4,800万円
従業員 681名(2024年3月末時点)
売上高 231.5億円(2024年3月実績)
事業所 秋田県 〒010-0965 秋田市八橋新川向15番39号
5店舗/秋田市、大館市、由利本荘市、大仙市、横手市

岩手県 〒020-0835 盛岡市津志田町一丁目5番8号
5店舗/盛岡市、北上市、奥州市、一関市

宮城県 〒983-0803 仙台市宮城野区小田原一丁目3番23号
14店舗/仙台市、大崎市、登米市、石巻市、名取市、
    柴田町、富谷市、多賀城市

山形県 〒990-2432 山形市荒楯町二丁目1番80号
7店舗/山形市、酒田市、鶴岡市、新庄市、天童市、寒河江市、米沢市
株主構成 マツダ(株) 全額出資
平均年齢 40.2歳
代表取締役社長 池田 保之
平均勤続年数 17.1年
沿革
  • 2003年2月1日
    • 秋田マツダ販売(株)、(株)マツダアンフィニ岩手
      (株)マツダアンフィニ仙台、(株)山形マツダ自動車
      の4社が広域合併し、社名を(株)東北マツダへ変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 2 12
    取得者 5 2 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.4%
      (107名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
「人は、人財」
専門のチームや職場の先輩達が育成をフォローします。

■新入社員研修(1カ月間)
 ・マツダブランドの基本
 ・営業の基本
 ・マナー研修
 ・店舗研修 等

■ステップアップ研修
 1年目フォロー研修
 2年目フォロー研修
 3年目フォロー研修
 キャリアフォロー研修

■スキルアップ研修
 営業スタッフ研修
 新型車導入研修
 新技術導入研修
 メーカー研修
 損害保険店舗勉強会
 自動車査定資格講習
 店舗内勉強会
 業務フォロー研修
自己啓発支援制度 制度あり
あり:業務に資するとして会社が認めた資格。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・キャリアミーティング(年2回)
・自己申告書(年1回)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、秋田大学、秋田県立大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、奥羽大学、神奈川大学、釧路公立大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、尚絅学院大学、城西大学、上武大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、創価大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東洋大学、苫小牧駒澤大学、新潟大学、新潟経営大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、東日本国際大学、弘前大学、福島大学、富士大学、法政大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、明治大学、盛岡大学、山形大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、常磐大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、専門学校赤門自動車整備大学校、秋田県立秋田技術専門校、岩手県立産業技術短期大学校、岩手県立大学宮古短期大学部、上野法律ビジネス専門学校、大原ビジネス公務員専門学校山形、専門学校花壇自動車大学校、国際マルチビジネス専門学校、桜の聖母短期大学、札幌科学技術専門学校、聖霊女子短期大学、聖和学園短期大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台高等専門学校、仙台青葉学院短期大学、高山自動車短期大学、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東京工科自動車大学校中野校、東京法律公務員専門学校仙台校、東北生活文化大学短期大学部、東北電子専門学校、東北文教大学短期大学部、中日本自動車短期大学、新潟工業短期大学、日本工学院八王子専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東、宮城県立仙台高等技術専門校、盛岡公務員法律専門学校、山形県立産業技術短期大学校、山形県立山形職業能力開発専門校、山形県立米沢女子短期大学

秋田県立鷹巣技術専門校、岩手県立宮古高等技術専門校、岩手県立二戸高等技術専門校、岩手県立千厩高等技術専門校、宮城県立石巻高等技術専門校、宮城県立気仙沼高等技術専門校、山形明正高等学校、八戸工業大学、日本自動車大学校、トヨタ東京自動車大学校、読売自動車大学校、群馬自動車大学校、新潟国際自動車大学校、水戸自動車大学校、千葉県立旭高等技術専門校、宮城工業高等専門校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-----------------------------------------------------------------
大卒   12名  11名   3名   3名   2名
短大卒   ー   2名   1名   ー    ー
専門校  13名  14名   9名   ー    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 11 2 13
    2022年 22 5 27
    2021年 17 8 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 13 1 92.3%
    2022年 27 8 70.4%
    2021年 25 5 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77615/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東北マツダ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東北マツダの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東北マツダを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東北マツダの会社概要