最終更新日:2025/6/25

(株)テイクアンドギヴ・ニーズ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 冠婚葬祭
  • ホテル・旅館
  • イベント・興行
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

取材情報

福利厚生・施設を紹介したい

一人ひとりが新たな価値を生み出し、業界や社会に影響を与えるイノベーターに

PHOTO

チャレンジを推奨する風土や制度が、会社の成長を加速させる

業界にイノベーションを起こし、新しい価値を創出してきたT&G。この企業文化を全社員に浸透させ、成長やチャレンジを支援する独自の制度や仕組みについて、本部のコアメンバーのみなさんに話を伺いました。

(写真左から)
■高橋 邦臣さん
運営統括本部/2010年 新卒入社

■岡山 真理子さん
商品企画部/2010年 新卒入社

■後藤 大輔さん
人事部/2007年 新卒入社

会社や仕事の魅力

手を挙げた人にチャレンジの機会を与えてくれる会社。自己成長はもちろん、全国に事業展開をする当社では、そのスケールの大きさを実感できます。(高橋さん)
いろんな業界のトレンドを掴み、自分のアイデアを商品化できることが魅力。写真や映像といったカタチになり、お客様に喜んでいただけることがやりがいです。(岡山さん)
攻めの戦略で次のステージへと成長を加速させる当社には、新しい事業やポジションを任されるチャンスが広がっています。入社をする絶好のタイミングですね。(後藤さん)

企業理念を刷新。ホスピタリティ業界を牽引し、日本を躍動させる集団を目指す

T&Gでは、2022年にコロナ禍後の社会変化を踏まえて長期経営方針「EVOL2030」を策定。同時に経営理念を刷新し、Purpose(パーパス)として「ホスピタリティ業界にイノベーションを起こし、日本を躍動させる」を掲げました。パーパスとは、一人ひとりの仕事を通じて社会にどんな価値を生み出し、影響を与えていくのか、T&Gの存在意義を明確に表したものです。

私たちは「ハウスウェディング」という独自のスタイルを日本に浸透させ、ウェディング業界のリーディングカンパニーとしての地位を確立。ホテル事業においても海外で注目を浴びる「ブティックホテル」の展開により、新たな市場を生み出してきました。今後は主軸であるウェディング業界はもちろんのこと、成長産業であるホテル事業に力を入れ、ホスピタリティ業界の改革を推進。世界屈指の観光立国として日本の価値を高めていきたいと考えています。

これまでは自分たちの結婚式場・ホテルの価値を高め、その地域での認知度アップを図ってきました。しかし、この経営理念を達成するには、全国展開をしているT&Gブランドの価値向上を目指し、社員全員が一丸となって挑戦をしていく必要があります。そのため、コーポレートデザインを一新してブランディングを強化。さらに毎年4月、全国約1600人の社員を集めて開催される社員総会では、企業理念の浸透をテーマに経営トップや役員から直接メッセージが伝えられました。固定概念を覆し、新しい価値を創るために先進的な取り組みに挑戦することがすべてのステークホルダーの幸せ、さらに業界全体がよい方向へと進んでいくことを再認識し、個々のモチベーションを高めることができました。

2024年4月の社員総会では、私がプロジェクトリーダーとして、プログラムの企画や運営を進めています。ウェディングプランナーとして入社して結婚式場の支配人を任され、今では運営統括本部で会社全体の仕組みや業績に関わる業務に従事。年次を重ねるごとに仕事のスケールは広がり、業界や社会に与える影響の大きさを実感しています。今後もスピード感を持って自己成長することで会社の発展に貢献していきたいと思います。
(高橋 邦臣さん)

あらゆる業界の最新トレンドから新しい提案や商品を創出する「トレンドレポート」

私はウェディングプランナーの経験を活かし、2023年4月に商品企画部に異動。商品企画チームとしてウェディング事業の演出や小物に関する企画・制作を手がけ、新しい商品やサービスの提供を行っています。今まではウェディング業界のトレンドに目を向けていましたが、ここ最近は若い女性を中心に注目度が高まる韓国トレンドなど、様々な業界の動向をキャッチして新たな価値を創造していくことが求められるようになってきています。それをうけ、2023年はWEB上で最新情報を社内に発信する「トレンドレポート」を提案。情報収集からWEBサイトの画面構成、写真撮影やライティングの手配、編集のすべてに携わっています。

これまでにドレスショップのスタッフと連携して、海外のコレクションのトレンドを取り入れたウェディングドレス、グラフィックの流行フォントやデザイントレンドの記事を制作してきました。また、世界のトレンドカラーを基調としたフォトスポットやフラワーコーディネートの商品化も実現。韓国インテリア風の花器にお花を一輪挿した今までにないシンプルなコーデは受注につながり、プランナーからも「こんな商品を求めていた」と多くの声が寄せられました。

また、最新情報をインプットしてお客様に提案するスキルアップを図るため、全国約500人のウェディングプランナーを対象にした「Never Seen研修」の企画・運営を手がけました。その名のとおり、「見たことのない」サービスを提案することで新郎新婦はもちろん、ゲストの心も湧きたつようなウェディングをつくるための研修です。例えば、一般的に披露宴は新郎新婦入場から始まりますが、「入場シーンをなくしてみたらどうか」と柔軟な発想でディスカション。また、言葉で伝えるだけではイメージしづらいため、私自身がプランナーとして新郎新婦の希望に合わせて空間づくりや音響、演出などに一つひとつこだわって提案した結婚式の映像を紹介したところ、「こんな発想はなかった。自分が変わるきっかけになりました」といった感想を聞き、大きな手ごたえを覚えました。これからも自己成長を通じて現場に還元しながら、一人ひとりのレベルアップを支援し、T&Gブランドの価値をさらに向上させていきたいですね。
(岡山 真理子さん)

自分で将来を切り開く「俺の私のチャンス制度」をはじめ、成長を支援する制度が多彩

T&Gには、全社員のキャリア開発を支援する「俺の私のチャンス制度」があります。通常は会社や上長が人事異動を決めますが、この制度は自らの意思で社内の募集ポストに自由に応募できる仕組み。年次や職種を問わず、誰もが自分で未来を切り開くことができるのです。

募集は年数回。2017年にスタートして以降、120人超の希望を叶えてきました。結婚式場の支配人から本部の事業企画、サービススタッフから法人営業といったように新しい分野に挑戦する人。ウェディングプランナーからフラワーコーディネーターなどウェディングの現場で業務を広げてキャリア形成する人もいます。最終的には、各部門長との面接で合格者が決まりますが、選ばれた人が懸命に努力することで迎える側も刺激を受け、よりよい人材の育成や職場の活性化につながっています。

また、ウェディング業界以外の企業に数年勤務し、社内では得られない知識や経験を養う「社外留職制度」も導入。ちなみに高橋さんは本制度を利用してIT企業でプロジェクトマネージャーに従事していました。今ではその経験を活かしながらチームを牽引しています。そのほかにも外部研修受講や書籍購入、資格取得といった自己啓発に必要な費用を一人当たり年間8万円まで会社が負担する「プロフェッショナルチョイス」など、個人の成長を支援する制度を多彩に用意しています。

私が2018年に人事部に異動してから注力してきたのは、人事制度の改変です。新給与テーブルの作成をはじめ、業務プロセスと成果の両方の視点から評価する制度を構築し、社員のモチベーション向上に努めています。さらに、ライフステージに合わせた働き方の実現と定着率アップを目的に「エリア社員制度」を設け、働きやすい環境づくりにも着手。営業から人事部に異動し、会社の中心で多くの部署のメンバーと連携を図り、役員や経営層とも関わることで多くの学びを得ています。これから拡大フェーズに入っていくT&Gの将来ビジョンを実現するため、優秀な人材の採用と育成に取り組んでいきたいと思います。
(後藤 大輔さん)

学生の方へメッセージ

T&Gでは年次や経歴を問わずに成長意欲のある人のチャレンジを応援し、成長をサポートする仕組みや環境を整えています。その背景にはチャレンジ意欲の高い人は、能力の高い人と同じくらいにバリューがあると考えているからです。実際、入社半年の新入社員が「俺の私のチャンス制度」に応募し、国内外の著名人ウェディングを手がけるプロデュースチーム「Haute couture Design(オートクチュールデザイン)」の一員に抜擢されたこともあります。

当社は、「まだこの世にない、こんなものがあったらいい」という発想がベースとなり様々な事業を展開してきました。一軒家完全貸切の「ハウスウエディング」、そして異なるコンセプトを持つ独自性と付加価値の高い「ブティックホテル」を日本で初めて導入。固定概念を覆し、自分たちの手で新しい価値を創造するDNAを脈々と受け継いできました。私たちは、「Creativity」「Challenge」「Kindness」の3つの価値観を大切に、そこに共感いただける方を求めています。

これから就職活動をスタートする学生のみなさんには、「この服装が無難」「この言葉遣いは間違っていない」など、“こうあるべき”と行動するのではなく、“こうしたい”と自分の意思を伝えてほしいと思います。その個性を受け入れてくれる会社が、あなたに合った場所ではないでしょうか。それが、私たちT&Gであればとても嬉しいですね。

PHOTO
20代で支配人に起用され、年商数億円の結婚式場の経営を任されるなど、若いメンバーがスピード感を持って成長できる会社。新規出店など様々な事業にチャレンジできる。

マイナビ編集部から

T&Gは、ブライダル業界のイノベーターとして知られる存在だ。日本に「ハウスウェディング」というスタイルを提案して新しい市場を創造。一軒家完全貸切・一顧客一担当制でのオリジナルウェディングを強みに全国30都道府県に結婚式場を展開している。さらに2017年には、日本のホテル市場にはまだない「ブティックホテル」という付加価値の高いホテルをオープン。今後は主力事業であるウェディング事業を進化させながら、成長産業であるホテル事業に力を入れて2030年までに20店舗を展開する予定だ。このような成長戦略を実現し、ホスピタリティ業界でのトップ企業を目指していく。

今回の取材で感じたのは、次世代のビジョンに向かい、それぞれが自分のやりたいことに挑戦していること。ウェディングやホテルの現場の経験を活かして支配人として経営を任されたり、3人の先輩たちのように本部スタッフとして会社全体の運営に携わるなど、活躍のフィールドは多彩に広がる。「ウェディングの知識のない方も大歓迎。いろんな分野に興味を持ち、好きなことをカタチにできる会社です」というのは、商品企画部の岡山さんからのメッセージ。今までにない新しい価値を生み出してきたT&Gで、自分の仕事を通じて業界や日本経済の活性化を図りたい。若いみなさんには、そんな大きなビジョンを持って果敢に挑戦してほしい。

PHOTO
世の中のニーズに思いを寄せて先取りする「Take」、そしてニーズを満たすサービスを提供する「Give」を社名に込め、T&Gはこれからも想像を超える価値を生み出していく。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)テイクアンドギヴ・ニーズ【東証プライム上場】の取材情報