最終更新日:2025/4/22

(株)日立ハイテクネクサス

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
2億円
売上高
228億9,500万円(2024年3月期)
従業員
249名(2025年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

人と企業と社会を繋ぎ(NEXUS)、現場力xデジタルで新しい価値を創造し、豊かな社会を実現する【日立グループ唯一の専門商社/産業分野における課題解決】

  • My Career Boxで応募可

◆◇日立ハイテクネクサスのページにアクセスいただき、ありがとうございます◇◆ (2025/04/22更新)

伝言板画像

【第1クールは3/1~4/23、 第2クールは3/27~6/17 を予定しております】

2025/4/22 4/26(土)~5/6(火)は当社のゴールデンウィーク休暇となりますので、
       この期間中はエントリーシートと適性検査の送付はありません。
       4/25(金)17:00までに会社説明会視聴予約いただいた方には、休暇前に
       お送りしますので、お早めにご予約下さい。

2025/3/28 第2クールの募集を開始しました!

2025/3/27 第1クールの募集は締め切りました。

2025/3/26 第1クールのエントリーシートと適性検査のご案内は、本日17:00までに
       エントリーおよび会社説明会の視聴予約をしていただいた方にお送りし
       ます。
       本日以降エントリーいただいた方は、第2クールの選考にご案内します。

2025/3/7  基幹職の募集コースを公開しました。

2025/3/1  エントリーと、会社説明会動画の視聴予約を開始しました。
       ※基幹職(一般職)の募集コースは3/7より公開します。


まずは、エントリー・会社説明会動画のご視聴・エントリーシートのご提出および適性検査のご受検をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自らのプランをカタチにし、社会の課題解決に貢献できたときの手応えは格別です。

  • キャリア

    営業では、ヒアリング⇒提案⇒仕入⇒納入⇒代金回収・支払までビジネス全体に深く携わることができます。

  • 制度・働き方

    出社をベースに、在宅勤務やフレックスタイム勤務制度などの活用ができ、柔軟な働き方が可能です。

会社紹介記事

PHOTO
モノづくりの現場へ産業資材を提供する専門商社として発展。創業60年間で培った「現場力」をベースに、近年はICTを掛け合わせたソリューション事業でも実績を上げている。
PHOTO
ビジネスの最前線に挑む社員たちを支えるために、各種人事制度・オフィス環境などを整備。良好なワークライフバランスの実現が、仕事の充実感に結びついている。

入社年次に関係なく、新たなソリューションをカタチにし、社会に貢献できる会社です

PHOTO

仕事に全力投球する一方、プライベートな時間も大切にしている渡瀬取締役社長。休日にはゴルフやスキーなどを楽しみ、若手社員とも趣味の話を通して交流している。

 私たちは、日立グループ唯一の専門商社として、社名の通り、「人と企業と社会を繋ぎ(NEXUS)、新しい価値を創造し、豊かな社会に貢献する」をミッションとして、「現場力xIT(デジタル)」で世の中の課題を解決し、持続可能な社会を創る事を目指しています。

 当社の魅力は、企画・マーケティング、数値分析、仕入れ交渉、海外取引、そしてIT・デジタルの活用など、ビジネスの最前線で幅広い経験・スキルを得られることです。もちろん、新規ビジネスを創出するのは決して簡単ではありません。だからこそ、自らのプランをカタチにし、社会の課題解決に貢献できたときの手応えは格別です。
当社では若手社員も多方面にアンテナを張り、新たなサービスの立ち上げに果敢に挑んでいます。

 当社は、商社機能である「モノの仕入れ・販売」だけに留まらず、ICT・IoTを活用したソリューションサービスにも事業領域を広げております。

 主な事業分野は、下記の通りです。
〇 モノづくりの一連のプロセスをIT・デジタルを活用し効率化するデジタルサプライチェーンソリューション
〇 より豊かで便利な社会の実現を目指す自動認識技術とIT/IoTを中心としたインダストリアルソリューション
〇 環境に配慮した再生フロン,リサイクル原材料などをモノづくりの現場に積極的に提供するアドバンストマテリアル

 具体的な事業としては、工業製品に使用される含有化学物質情報を一元管理するクラウドサービス『chemNEXT』や、RFIDを活用し、購入者がスマホをかざすだけで正規品かどうかを判定できるようにする真贋判定サービス『MiWAKERU』などを提供しており、メーカーと購入者双方からご好評いただいています。このように、顧客ニーズや課題を汲み取り、当社ならではの付加価値を加えた提案を行っています。

 その他、当社従業員のアイデアから発展した環境貢献型ソリューションを社会に展開しています。
〇 工業製品に使用される部品・材料のCo2排出量を抑えるためのソリューション
〇 樹木の成長段階で剪定した木材を木質チップ燃料として活用
〇 温度検知ラベルによる日本産品の輸出品質向上を実現するソリューション等

 全ての活動は環境貢献に繋がる事をモットーとして、各事業分野で「環境」と「経済」の両立を目指し、全社員一丸で日々活動しています。

(取締役社長 渡瀬 篤さん)

会社データ

プロフィール

■はじめに
私たち(株)日立ハイテクネクサスは、産業分野で必要とされる各種資材を扱う専門商社として発展してきました。
2020年に(株)日立ハイテクマテリアルズから(株)日立ハイテクネクサスへ社名を変更し、商社事業に加え「産業分野における課題を解決し、豊かな社会を創る」という企業ビジョンを実現するために、モノを売るだけではなく課題解決型のソリューション事業も展開しています。

■専門商社である当社の特徴
単なる「仕入れ→販売」だけではなく、お客様が抱える課題やニーズのヒアリング、仕入先選定、営業活動、お客様への交渉、納期調整や在庫管理、担当するビジネスの収益管理など、少数精鋭だからこそ裁量が大きく広い範囲の仕事に携わることができます。
また、RFIDやクラウドサービスなど、特化した専門分野を有していることも特徴のひとつです。
他には大きなサプライチェーン(商品が消費者に届くまでの原料調達から製造、物流、販売といった一連の流れ)の枠組みを持ち、顧客接点の広さと今まで築いてきた信頼関係がビジネス機会創出へと繋がっています。

■求める人物像
当社では、求める人財像として、「主体性」「行動力」「信頼関係構築」の3つの柱を掲げています。
当社は顧客以外にも、社内の方々や日立グループ各社で働く様々な方々と日々コミュニケーションを取りながら仕事を進めています。
約250名という人数で多彩な事業を展開していることから、社員一人一人が裁量をもって仕事に取り組んでいます。
しかし、裁量は与えられるものではなく、自ら取りに行くものであると当社は考えています。自分のやるべきことは何なのか常に考え、行動する主体性が求められる環境です。
正解がない、変化が大きい環境がゆえ、目標達成のため人とのつながりを大切に、会社や事業の方針に向かって、あきらめずに取り組んでくれる意欲のある方とぜひ一緒に働きたいと思っています。

事業内容
私たち(株)日立ハイテクネクサスは、産業資材などのモノの提供に加えて、ソリューションサービス事業の拡大も進めています。
主な事業内容は以下の通りです。

・ICT、IoT分野:ICT(ICカードやICタグ等のRFID製品全般の取扱い、RFID製品を用いたサービスの提供)、電子デバイス、IT機器、ITソリューション
・素材、部材分野:工業材料(合成樹脂他)、機能化学品、各種工業部材(医用機器、半導体製造装置、自動車、建機、農機、自転車、産業機器、各種日用製品等)
・環境関連分野:リサイクル材料、再生フロン、バイオマス関連製品等
・サプライチェーンソリューション分野:SCデータベース、含有化学物質管理、金型管理等

PHOTO

ICT事業の一環であるRFID製品を導入することで、顧客の在庫管理や製品識別をサポート。

本社郵便番号 105-6413
本社所在地 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー
本社電話番号 03-3504-5011
茨城支店郵便番号 312-0034
茨城支店所在地 茨城県ひたちなか市堀口832-2 日立システムプラザ勝田
茨城支店電話番号 080-1023-2376
創業 1963年10月
設立 1972年4月
資本金 2億円
従業員 249名(2025年4月現在)
売上高 228億9,500万円(2024年3月期)
事業所 国内6カ所:本社(東京)
【主要事業所】茨城支店、関西支店、安来営業所、中条営業所、栃木出張所
業績  決算期      総取扱高(※)     売上高      当期利益
2022年3月期  483億1,700万円  292億1,300万円  5億100万円
2023年3月期  539億8,600万円  275億9,100万円  9億8,100万円
2024年3月期  447億6,500万円  228億9,500万円  7億9,000万円
※総取扱高:企業の活動や提供サービスの中で扱われた金銭の総額
主な取引先 (株)日立製作所、(株)日立ハイテク、(株)日立グローバルライフソリューションズ、日立Astemo(株)、(株)日立産機システム、JC日立空調、(株)プロテリアル、ヤンマーG、ルネサスエレクトロニクス(株)、(株)リコー、(株)クボタ、三菱ケミカル(株)、(株)レゾナック、横河電機(株)、信越化学工業(株)、京セラ(株)、LGグループ、サンアロマー(株)、(株)東レ、UACJグループ、コマツ、ENEOS(株)、Western Digital Tehchnologies GK、BASF JAPAN LTD、HUNTSMAN (SINGAPORE) PTE LTD
関連会社 (株)日立ハイテクおよびグループ会社
平均年齢 45.8歳
沿革
  • 1963年10月
    • 日本プラマイネジ(株)として創業
  • 1966年 7月
    • 日製産業(株)〈現・(株)日立ハイテク〉の全株保有により、同社関連会社となり、材料・電子部材を取扱う工業材料の専門商社となる(日製機材(株))
  • 1972年 4月
    • 日製石油販売(株)設立
      (日製産業(株)〈現・(株)日立ハイテク〉の全額出資により、同社エネルギー部門を引継いだ日立グループ唯一のエネルギー専門商社)
  • 1989年10月
    • 日製機材(株)と日製石油販売(株)が合併し、(株)日製メックスが誕生
  • 1999年 4月
    • 古物商許可取得
  • 1999年 8月
    • 環境ISO14001認証取得
  • 1999年 9月
    • 建設業(電気工事)許可取得
  • 2006年 7月
    • (株)日立ハイテクマテリアルズに商号変更
  • 2012年 4月
    • (株)日立ハイテクソリューションズより、電子デバイス事業を承継
  • 2020年 4月
    • (株)株式会社日立ハイテクネクサスに商号変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.3%
      (55名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員教育
・日立ハイテクグループ新入社員研修
・OJT
・研修論文
・階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得報奨金制度
・TOEIC受験料補助
・自己学習(社外研修への参加、オンライン講座受講等)への費用補助
・オンラインビジネス動画学習サービス受講制度の導入
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、大分大学、大妻女子大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、北見工業大学、近畿大学、工学院大学、甲南大学、駒澤大学、下関市立大学、昭和女子大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、拓殖大学、多摩大学、千葉工業大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、山梨大学、山梨学院大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒    -    4名   -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

目標は営業部門にとっての「頼れるパートナー」
Y.R
2017年入社
昭和女子大学
人間文化学部英語コミュニケーション学科
財務部 ビジネス支援グループ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77755/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日立ハイテクネクサス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日立ハイテクネクサスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日立ハイテクネクサスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日立ハイテクネクサスの会社概要