最終更新日:2025/4/4

(株)ベネッセスタイルケア

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 人材派遣・人材紹介
  • 食品
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
1,393億円(2024年3月期ベネッセホールディングス連結 介護・保育事業)
従業員
18,868人(2024年3月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【ベネッセグループの福祉事業分野】『社内・グループ内公募』であなたのキャリアは無限大!★各エリアで説明会実施中!★

プライム画像
  • 積極的に受付中 のコースあり

★各エリアごとに説明会開催中!★ (2025/03/17更新)

伝言板画像

こんにちは!
ベネッセスタイルケアのページをご覧いただきありがとうございます!
当社では、各エリアごとに説明会の案内を差し上げています。
詳細はセミナーページをご覧ください。

●ベネッセスタイルケアについてまずは少し知ってみたい!というアナタへ●
合同説明会にも各地で出展予定です!
直接雰囲気を知りたい方は、対面のEXPOやセミナーに、
落ち着いた環境でじっくり話を聞きたい方は、WEB EXPOにぜひご参加ください!

●企業理解をさらに深めてみたい!というアナタへ●
ぜひ、企業ホームページや企業採用ページもご覧ください。

お会いできること、楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    世界からも注目されるシニア事業。ベネッセグループの成長事業として、介護DXや海外事業まで多角的に展開!

  • キャリア

    自らの意志で描くキャリア!『社内・グループ内公募』であなたのキャリアは無限大!

  • 制度・働き方

    月平均残業時間『10.1時間』※令和5年度/サービススタッフ社員の「よく生きる」も大切にしています!

会社紹介記事

PHOTO
幅広い介護事業を展開しており、多彩なキャリアパスが描ける環境。一人ひとりの理想のキャリア実現を全力で応援するカルチャーがあります。
PHOTO
「その方らしさに、深く寄りそう。」という理念が、社員一人ひとりにしっかり浸透。お客様はもちろん、社員の「らしさ」も大切にします。

ご入居者さまにも社員にも、深く寄りそう!若手管理職が語るベネッセスイルケアの魅力

PHOTO

「有給取得の促進も積極的で、プライベートを大切にできる環境。また、男女とも育休の取得実績が豊富で、安心して長く働ける職場です」と語るS.Tさん。

「Benesse=よく生きる」を大切に、高齢者介護サービス事業に取り組み続けてきた当社は、介護事業30周年を迎えます。新卒で入社し現在は副ホーム長という管理職についている社員に、自身が感じた会社の魅力を聞きました。

■当社は有料老人ホームの運営を中心に、高齢者住宅事業・在宅・通所介護サービス、研修・人材事業など、幅広く事業を展開。「その方らしさに、深く寄りそう。」という理念のもと、高齢者の方々の自分らしい暮らしを支えています。

私が感じている当社の魅力の1つに、社員の理想のキャリア実現を応援してくれることがあります。私は入社後サービススタッフとして勤務し、その後、興味があった新卒採用部への異動が叶いました。そして、入社9年目には新しいチャレンジを求めて「まどかシリーズ」の副ホーム長に就任。現在は、一緒に働くスタッフの育成や施設運営全般に携わっています。

当社には「社内公募制度」という特徴的な制度があり、私もキャリアチェンジを希望していた時、制度を活用しようと考えていました。この制度は人財を必要としている部門が広く社内から募集し、社員自身の希望によって応募することができます。私の場合、上司の後押しもあり、制度利用前に異動を叶えることができましたが、制度があること、利用しやすいこと、そしてキャリアの実現をサポートしてくれる社風があったことの結果だと思います。

みなさんの中には、当社のファーストキャリアである介護職に不安を感じる方もいるかもしれませんが、介護は相手の人生に深く関わる、とても尊い仕事です。以前、私が担当した80代の認知症のご入居者さまは、夜、眠れない方でした。どうすれば落ち着いて休めるか考えるうちに、その方が以前、学校の先生をされていたことを知り、ご家族さまから当時の教材を取り寄せました。そして「明日の授業の準備をしましょう」とお声がけしたところ、「それを探していたんだよ!」と笑顔で握手して喜ばれ、その日からぐっすり眠れるようになりました。私はこの時の経験や上司にキャリアの実現を応援してもらったことからも、今後は私が新入社員に仕事の魅力を伝え、支援していきたいと思っています。

当社には、人を大切にする風土が根づいています。今は介護の知識がなかったとしても、理念に共感し、人と関わることが好きな方なら、きっと活躍できます。

〈まどかシリーズ/S.Tさん/2015年入社〉

会社データ

プロフィール

「その方らしさに、深く寄りそう。」

教育のベネッセが、介護事業を始めた理由。
「長く生きてきた人が、最後の最後に我慢しながら生きることがあってはならない。年をとればとるほど幸せになる国でなければならない」創業者の強い意志が、ベネッセの介護の原点となっています。

そんな私たちの介護事業も介護のリーディングカンパニーとして大きく成長しました。
有料老人ホーム運営だけでなく、介護の相談室や食事サービス、海外人材受け入れなど、超高齢社会を多角的に捉えて事業を創りだしています。

私たちはこれからも、高齢者だけでなくご家族、子ども、社員など、関わる全ての人にとっての「Benesse=よく生きる」を大切に支援していきたいと思っています。

事業内容
あらゆるライフステージに向き合うベネッセグループの福祉事業分野。
高齢者介護サービス事業および、保育・学童事業を展開しています。

★2025年卒就職企業人気ランキングにて、業種別「医療・福祉・調剤薬局」部門で介護業界トップの4位! (株)マイナビ調べより

高齢者介護サービス事業
●入居型介護サービス 
 ・有料老人ホーム運営
「アリア」「グラニー&グランダ」「ボンセジュール」「くらら」「まどか」「ここち」の6シリーズ
 ・サービス付き高齢者向け住宅 「リレ」
●在宅介護サービス
●通所介護サービス

保育事業・学童事業(児童福祉)
●保育園運営 
●学童クラブ運営

●障がい者の就労支援福祉サービス事業
 株式会社ベネッセソシアス

●介護事業で培った知見をもとに、研究成果を情報発信
 ベネッセ シニア・介護研究所
※ベネッセ シニア・介護研究所を軸に他業種と共同研究開発も行い、現場の様々な実践知を活用し、新たな価値の創造にも注力。
例) 介護×IT・ロボット、 シニア×スポーツ(フィットネス)、介護×生活用品メーカー、シニア×食品・健康、介護×保険商品、介護×アパレル など

関連会社
●医療・介護関連の人材事業・メディア事業、福祉用具関連事業
 株式会社ベネッセキャリオス
●配食サービス事業・介護食外販事業
 株式会社ベネッセパレット
●介護相談サービス事業
 株式会社ベネッセシニアサポート

※自分の強みを活かしてチームでサービス提供が可能!
例)「全員で楽しめるゲームをアクティビティとして企画」や「お客様の化粧品を持ち寄りメイク講座を開催」、「絵の特技を活かし、周辺地域に向けてイベントの広告を作成」など
お客様との関わりを実際に見たい方はこちらへ↓
▼『暮らしのフォトグラフ』
(https://kaigo.benesse-style-care.co.jp/shinkaron/photograph/)

※株式会社ベネッセスタイルケアは、株式会社ベネッセコーポレーションと同じベネッセグループの会社です。

#介護福祉士#学校#教育#デザイン#インテリア#不動産#開発#海外#サポート#中国語#Webマーケティング#web#オンライン#旅行#人材派遣#病院#営業#地域貢献#子ども#SDGs#文系#理系#人事#OB#OG#事務#出版#コンサルティング#コンサル#コンサルタント#BtoB#BtoC#大学#グローバル#短大#専門#先着順・選考なし#先着順#選考なし#キャリア教育#対面#行動#説明会#DX

PHOTO

有料老人ホームのサービス運営を中心に、多角的な事業を展開。

本社郵便番号 163-0905
本社所在地 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリスビル5階
本社電話番号 03-6836-1111(代表)
設立 2003年12月
資本金 1億円
従業員 18,868人(2024年3月末時点)
売上高 1,393億円(2024年3月期ベネッセホールディングス連結 介護・保育事業)
事業所 高齢者介護サービス事業
●入居型介護サービス
 有料老人ホーム中心「アリア」「グラニー&グランダ」「ボンセジュール」「くらら」「まどか」「ここち」の6シリーズ
●在宅介護サービス
●通所介護サービス

高齢者住宅事業
●サービス付き高齢者向け住宅 「リレ」

保育事業・学童事業 (児童福祉)
●保育園運営 首都圏中心
●学童クラブ運営 首都圏中心

【現在のベネッセスタイルケアのサービス展開エリア】
北海道・岩手県・宮城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・岡山県・福岡県・石川県・広島県・熊本県
売上高推移 1,393億円(2024年3月期)
1,326億円(2023年3月期)
1,273億円(2022年3月期)
1,238億円(2021年3月期)
1,228億円(2020年3月期)
1,169億円(2019年3月期)
1,118億円(2018年3月期)
1,029億円(2017年3月期)
949億円(2016年3月期)
872億円(2015年3月期)
795億円(2014年3月期)
※ベネッセホールディングス連結 介護・保育事業
関連会社 ●医療・介護関連の人材事業・メディア事業、福祉用具関連事業
 株式会社ベネッセキャリオス
●配食サービス事業・介護食外販事業
 株式会社ベネッセパレット
●介護相談サービス事業
 株式会社ベネッセシニアサポート
沿革
  • 1995年
    • ・「ホームヘルパー養成講座2級課程」を開講(通信教育で日本初)
      ・ホームヘルプサービスを開始
  • 1997年
    • 岡山県、東京都で高齢者向けホーム「くらら」をオープン
  • 2000年
    • ・(株)ベネッセコーポレーションが東証1部へ株式上場
      ・介護事業の運営会社(株)ベネッセケア設立
      ・1986年から高齢者向けホーム「グラニー&グランダ」を運営する、伸こう会(株)がグループイン
      ・「くらら鷺沼」が「日経2000年優秀先端事業所賞」受賞
  • 2003年
    • ・「(株)ベネッセスタイルケア」設立
      ・東京都で介護付有料老人ホーム「アリア」オープン
  • 2005年
    • ・「アリア高井戸」が、暖かく優しい空間形成への取り組みを評価され「グッドデザイン賞」受賞
      ・ベネッセが運営する高齢者向けホームが100ヵ所を超える
  • 2008年
    • 東京都練馬区に、ベネッセ初の介護と保育の複合施設として「くらら大泉学園」と「ベネッセチャイルドケアセンター大泉学園」がオープン
  • 2010年
    • ・介護付有料老人ホーム「ボンセジュール」を運営する「株式会社ボンセジュール」がグループイン。
  • 2012年
    • (株)ボンセジュール統合
  • 2013年
    • 高齢者向け配食サービス事業を運営する「(株)ベネッセパレット」をフードサービス事業を行う(株)LEOCと共同設立
  • 2014年
    • ・東京都でサービス付き高齢者向け住宅「リレ」をオープン
      ・高齢者向けホーム紹介事業、介護相談窓口「ベネッセの介護相談室」を運営する「(株)ベネッセシニアサポート」を設立
  • 2016年
    • ・「まどか川口芝」が「リビング・オブ・ザ・イヤー2016」の「大賞」を受賞。
      ・障がい者の就労支援福祉サービス事業を運営する「株式会社ベネッセソシアス」を株式会社ベネッセビジネスメイトと共同設立。
  • 2017年
    • ・介護・保育カンパニーに「海外人財開発部」を新設。
      ・ベネッセの高齢者の住まいにおける「居心地のいい」65のパターンを冊子とカードにまとめた『その方らしさに寄りそった環境づくりの手掛かり Benesse Method 01』(書籍・カード)が「2017年度グッドデザイン賞」を受賞
  • 2018年
    • 介護現場での“気づき”を促し、新たなマネジメントスタイルへの転換を図るプラットフォーム「サービスナビゲーションシステム」 が 平成30年度「IT ビジネス賞」を受賞
  • 2019年
    • ・介護スタッフ向け総合情報サイト『介護アンテナ』をオープン
      ・『グランダ稲村ヶ崎 鎌倉碧邸』と保育メソッド『その子の宇宙が拡がり続けるためのことば~保育実践から生まれたこどもが伸びる 40 の手掛かり~』が「2019年度グッドデザイン賞」をダブル受賞。
  • 2020年
    • 一般財団法人エン人材教育財団が主催する「CareerSelectAbility(キャリアセレクタビリティ)(R)賞2020」をベネッセスタイルケアが受賞
      『夜間ぐっすり排泄ケア』が「2020年度 グッドデザイン賞」を受賞
  • 2021年
    • ・国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)における「ロボット介護機器開発等推進事業(開発補助)」に採択
      ・(株)プロトメディカルケアがグループイン(現(株)ハートメディカルケア)
  • 2022年
    • 「認知症ケアを支援する『マジ神 AI の開発』」が「2022 年度(第 40 回)IT 賞」を顧客・事業機能領域において受賞
  • 2023年
    • ・「ベネッセスタイルケア アカデミー」設立
      事業理念を軸とした実践知を言語化・体系化。
      ・セクシャル・マイノリティに関する取り組み指標「PRIDE 指標2023」において「ゴールド」認定を取得
      ・「マジ神AI」の活用事例がニューズウィーク日本版「SDGsアワード」の社会部門において優秀賞を受賞
  • 2024年
    • 認知症ケアなどベネッセの介護事業の取り組みが2024年度日本認知症ケア学会「認知症ケア賞(実践ケア賞)」を受賞(民間企業として初)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 124 246 370
    取得者 69 246 315
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    55.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 44.3%
      (1283名中568名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
★☆2023年4月より『ベネッセスタイルケア アカデミー』を創設!☆★

「知行合一」の考えに基づき、お客様のQOL向上、安全・安心のために必要な基礎力を実践と研修を通して学びます。
同期と一緒に高めあい、励ましあう1年間継続する研修体形を整えています。
■詳しくはこちらから→https://www.benesse-style-care.co.jp/academy/

・入社時研修
・OJT研修
・新卒研修(時期ごとの新入社員の気持ちをふまえ最初の3か月は月に1回、その後は2か月に1回集合研修があります。)

▼入社時研修の例(一部)
社会人としての仕事の力・キャリア開発、認知症ケア 、介護技術研修、解決力・実践力(PDCA)研修

【新卒研修】
2年目研修/3年目研修
※研修実施の時期は、配属先により異なります。

【専門性向上】
・専門資格制度(社内呼称:マジ神制度)資格取得のための研修

【マネジメント力向上】
・次世代リーダー育成研修
・ホーム運営研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
★資格取得支援制度★

【実務者研修】
※介護福祉士受験資格を得るために必要な研修
・実務者研修受講支援:入社1年目に業務内で受講

【介護福祉士・介護支援専門員(ケアマネジャー)】
・受験料助成: 全額補助
・学習助成:受験対策映像教材の配信
メンター制度 制度あり
★OJT(オン・ザ・ジョブトレーニング)研修
キャリアコンサルティング制度 制度あり
当社では等級制度を設けており、等級に応じて求められる役割や位置づけを定めています。
個人目標を定め、上司との定期的な面談や昇格試験、を通じて、自分自身の将来像やキャリアプランを確認していきます。


■成長プラン
年に2回、自分のキャリアの希望を自己申告することが出来ます。
夢の実現に向けて、今自分が身につける力を成長プランで確認していきます。

■社内公募制度
新たに人財を必要としている部門が、広く社内で人財を募集し、希望する社員が自分の意思で応募することができる制度です。社員の成長につながる機会をたくさん用意しています。
★募集職種の一例 
海外事業担当/法務担当/財務経理担当/不動産開発担当/お客様相談担当(営業職)/ベネッセシニアサポート(相談職)/人事部門(新卒採用・中途採用)/介護予防スタッフ(介護予防運動指導員)/保育スタッフ・学童スタッフ など
社内検定制度 制度あり
社内等級制度における昇級試験あり。

社内専門資格制度(社内名称:マジ神制度)
●介護技術
●認知症ケア
●安全管理
●医療連携&ACP

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西学院大学、慶應義塾大学、甲子園大学、上智大学、大正大学、千葉大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京都市大学、東北大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、一橋大学、法政大学、武庫川女子大学
<大学>
愛知大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、浦和大学、江戸川大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪青山大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪樟蔭女子大学、大阪人間科学大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山大学、岡山理科大学、沖縄キリスト教学院大学、沖縄国際大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、北里大学、九州国際大学、九州保健福祉大学、九州ルーテル学院大学、京都女子大学、京都精華大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、熊本県立大学、倉敷芸術科学大学、群馬大学、敬愛大学、慶應義塾大学、健康科学大学、県立広島大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸医療福祉大学、神戸女子大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、札幌学院大学、札幌国際大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡県立大学、静岡福祉大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、淑徳大学、種智院大学、首都大学東京、松蔭大学、湘南工科大学、昭和女子大学、白百合女子大学、城西大学、上智大学、上武大学、駿河台大学、聖カタリナ大学、聖学院大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、西南女学院大学、専修大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、相愛大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、筑波大学、筑波学院大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、帝塚山学院大学、天理大学、田園調布学園大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、東京農業大学、東邦音楽大学、桐朋学園大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、常磐大学、富山大学、同朋大学、獨協大学、長崎純心大学、長野大学、長浜バイオ大学、奈良大学、奈良県立大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、人間環境大学、白鴎大学、花園大学、梅花女子大学、弘前大学、広島国際大学、福岡大学、福島学院大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北海学園大学、宮城大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野学院大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、盛岡大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、ルーテル学院大学、麗澤大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学、横浜創英大学、横浜美術大学、東邦大学、東京都立大学、神奈川工科大学、群馬県立女子大学
<短大・高専・専門学校>
秋草学園福祉教育専門学校、麻生医療福祉&保育専門学校福岡校、アルファ医療福祉専門学校、浦和大学短期大学部、江戸川学園おおたかの森専門学校、大阪動物専門学校、大阪保健福祉専門学校、大原医療保育福祉専門学校千葉校、大原医療秘書福祉保育専門学校横浜校、大原ビジネス公務員専門学校宇都宮校、大原簿記学校、甲子園短期大学、国際情報ビジネス専門学校、国際デュアルビジネス専門学校、埼玉女子短期大学、資生堂美容技術専門学校、湘南医療福祉専門学校、湘北短期大学、自由が丘産能短期大学、上智大学短期大学部、世田谷福祉専門学校、専門学校仙台総合医療大学校、創価女子短期大学、創造社デザイン専門学校、沖縄医療工学院、ソーシャルワーク専門学校、千葉リゾート&スポーツ専門学校、中央介護福祉専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京医療秘書福祉&IT専門学校、東京栄養食糧専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京コミュニケーションアート専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京ビジネス・アカデミー、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京豊島IT医療福祉専門学校、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、東京福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、東京法律公務員専門学校、東京未来大学福祉保育専門学校、東京リゾート&スポーツ専門学校、東京YMCA医療福祉専門学校、名古屋医療秘書福祉&IT専門学校、名古屋リゾート&スポーツ専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、日本福祉教育専門学校、専門学校ビジョナリーアーツ、福岡リゾート&スポーツ専門学校、松本短期大学、武庫川女子大学短期大学部、山野美容芸術短期大学、横浜リゾート&スポーツ専門学校、横浜YMCAスポーツ専門学校、YMCA国際ビジネス専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校

跡見学園女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、群馬県立女子大学、恵泉女学園大学、埼玉県立大学、産業能率大学、聖徳大学、静岡英和学院大学、洗足学園音楽大学、多摩大学、鶴見大学、東京福祉大学、新潟医療福祉大学、フェリス女学院大学、武蔵野音楽大学、山梨県立大学、津田塾大学、横浜美術大学、埼玉工業大学、日本文化大学

採用実績(人数) 2024年度 469名
2023年度 672名
2022年度 775名
2021年度 797名
2020年度 509名
採用実績(学部・学科) 【福祉系以外】一例です
文学部、社会学部、経済学部、法学部、人文学部、人間社会学部、人間科学部、経営学部、外国語学部、人間学部、体育学部、家政学部、教育学部、ライフデザイン学部、人間関係学部、音楽学部、商学部、教養学部、心理学部、農学部、国際学部、現代社会学部、文芸学部、文理学部、学芸学部、文化構想学部、健康科学部、リベラルアーツ学群、人間環境学部、総合政策学部、現代教養学部、工学部、総合文化学部

【福祉系】一例です
社会福祉学部、総合福祉学部、人間福祉学部、コミュニティ福祉学部、現代福祉学部、健康福祉学群、医療福祉学部、健康福祉学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 270 402 672
    2022年 272 503 775
    2021年 345 452 797
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

信頼していただけたからこそ聞き出せるご入居者様の本音がある
Y.Y
2022年 新卒入社
近畿大学
経営学部、商学科
サービススタッフ
お客様に一番近い存在/生活を彩るコーディネーター
PHOTO

取材情報

自分らしさを活かしながら、多様なフィールドで活躍!
入社2~4年目の社員が語る仕事や職場の魅力!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78010/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ベネッセスタイルケア

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ベネッセスタイルケアの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ベネッセスタイルケアと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ベネッセスタイルケアを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベネッセスタイルケアの会社概要