最終更新日:2025/2/12

防衛省 自衛隊福島地方協力本部

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
東京都
資本金
官公庁のためなし
売上高
官公庁のためなし
従業員
240,000人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【国家公務員×自衛隊×福島県募集】平和を、仕事にする。

【YouTube配信中!】福島×自衛官×国家公務員=成長できる舞台! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
「防衛省 自衛隊福島地方協力本部」募集課担当です!

この度は募集ページをご覧いただきありがとうございます。
応募要項についての詳細は、「採用データ」をクリックの上ご確認ください。

また、「自衛官募集チャンネル」にて
自衛官の各種仕事内容をはじめ、「ぶっちゃけ、自衛官」などテーマを設け、
あなたの知らない自衛官を随時発信しています!
以下URLよりアクセスの上是非ご視聴ください!

<自衛官募集チャンネル(YouTube>
https://www.youtube.com/channel/UCwvH00eFWmfs-FGkRCorzdA

お申込み・お問い合わせ・ご不明な点は、自衛隊福島地方協力本部募集課または最寄りの募集事務所にお問い合わせ下さい。

【お問合せ先】
≪自衛隊福島地方協力本部≫
〒960-8162
福島県福島市花園町5番46
福島第二地方合同庁舎2階
担当部署:募集課
TEL 024-531-2351

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    国の平和と独立を守る重要な使命の下、領土・領海・領空を守ったり、災害時の救援・支援を行います。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、医療施設が完備した健康管理など福利厚生が充実、フレックス制度もあります。

会社紹介記事

PHOTO
福島市の新庁舎。自衛官は多彩な職種・職域に、自分を活かす職種・職域があります。https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/よりアクセスをお願いいたします。
PHOTO
自衛官は、国の平和と独立を守るという使命の下、領土・領海・領空を守る活動や災害時の捜索・救助、医療等の対応、海外での国際平和協力活動などを行っています。

会社データ

プロフィール

平和を守る仕事に取り組む自衛隊の役割を皆さんはご存知でしょうか?
自衛隊は、国民の生命・財産と領土・領海・領空を守ることを任務とし、わが国に対する侵略事態に備えるための体制を整備しています。また、不審船・武装工作員などによる活動、核・生物・化学兵器によるテロなど、必ずしも防衛出動に至らない場合であっても、わが国の平和と安全に重要な影響を与える事態や大規模な災害などに対しては、関係機関と連携し、迅速かつ的確に対処し得るような即応態勢を維持・向上させています。

事業内容
【国を守る】
国の平和と独立を守るという使命の下、領土・領海・領空を守ります。
【災害派遣】
人命を救い、支援によって人々の生活を取り戻します。
【国際平和協力活動】
平和を維持するために海外に赴き、国際社会への貢献を果たします。
本社郵便番号 162-8802
本社所在地 東京都新宿区市谷本村町5-1
本社電話番号 03-3268-3111(代表)
第二本社郵便番号 960-8162
第二本社所在地 福島県福島市花園町5番46
福島第二地方合同庁舎2階
第二本社電話番号 024-531-2351
設立 1950年
資本金 官公庁のためなし
従業員 240,000人
売上高 官公庁のためなし

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 29
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
自衛隊は入隊・入校後すぐ研修に入ります。幹部候補生は約9カ月から1年間。一般曹候補生は約3カ月の教育訓練を受けます。内容は自衛隊員として必要な基本動作、知識、技能を習得させることを目的としています。
自己啓発支援制度 制度あり
自衛隊は入隊後、自らの希望で高校(夜間)、大学(通信)専門学校など通学が可能です。職業通信教育も行うことができるほか、定年前には必要な資格の取得のための教育を受ける事が出来ます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福島大学、会津大学、医療創生大学、福島学院大学、郡山女子大学、東日本国際大学、日本大学、石巻専修大学、茨城キリスト教大学、尚絅学院大学、上智大学、清泉女子大学、仙台大学、拓殖大学、千葉科学大学、筑波大学、都留文科大学、東北学院大学、東北工業大学、八戸学院大学、富士大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、武蔵野学院大学

その他全国の大学等
(幹部候補生と一般曹候補生の総数)

採用実績(人数)
        2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------
一般幹部候補生 376名  333名   414名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78043/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

防衛省 自衛隊福島地方協力本部

似た雰囲気の画像から探すアイコン防衛省 自衛隊福島地方協力本部の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

防衛省 自衛隊福島地方協力本部と業種や本社が同じ企業を探す。
防衛省 自衛隊福島地方協力本部を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 防衛省 自衛隊福島地方協力本部の会社概要