最終更新日:2025/3/1

札幌市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
PHOTO

募集コース

コース名
札幌市職員
札幌市では、都市計画、地域振興、保健福祉、市税、環境保全、産業振興、観光、スポーツ、教育、消防、交通、水道、病院事業などの幅広い分野において、市民生活を支える地方行政全般の業務を行っています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 一般事務(行政コース)

本庁各局や区役所、市税事務所などの市長部局をはじめ、交通局や水道局などの公営企業、教育委員会事務局などに配属され、総務(庶務、広報、人事など)、税務、福祉、まちづくり、その他の行政事務全般の業務に従事します。

配属職種2 一般事務(福祉コース)

子ども未来局児童相談所での相談・心理判定・一時保護業務、区役所での生活保護や高齢者・障がい者の相談・援助業務、保健福祉局の相談機関や福祉施設での相談・生活指導、福祉施策の企画・推進等の業務に従事します。

配属職種3 学校事務

市立の学校に配属され、学校の予算経理、物品の購入・管理、施設の維持管理など学校事務全般の業務に従事します。

配属職種4 土木

建設局や土木センターその他の土木関係職場に配属され、土木工事の設計、施工監理、施設の維持管理、都市計画や交通計画などの業務に従事します。

配属職種5 建築

都市局その他の建築関係職場に配属され、建築工事の設計、施工監理、都市計画、建築基準法による許可・認可などの業務に従事します。

配属職種6 電気

交通局、環境局、水道局、下水道河川局や都市局その他の電気・通信関係職場で、市有建築物、上下水道、廃棄物処理施設等の電気・通信設備の計画、設計、施工監理のほか、地下鉄や各施設の維持管理などの業務に従事します。

配属職種7 機械

交通局、環境局、水道局、下水道河川局や都市局その他の機械関係職場で、市有建築物の空調衛生設備や上下水道、廃棄物処理施設等の機械設備の計画、設計、施工監理のほか、地下鉄車両や各施設の維持管理などの業務に従事します。

配属職種8 衛生

保健福祉局での衛生監視指導や感染症対策業務、環境局での環境保全や廃棄物・脱炭素に関する業務、水道局・下水道河川局での水質管理業務などに従事するほか、獣医師免許所持者は動物園などに勤務することもあります。

配属職種9 造園

建設局や土木センターその他の造園関係職場に配属され、公園・緑地の計画、設計、維持管理、農業支援などの業務に従事します。

配属職種10 消防吏員

採用後、約半年間全寮制の消防学校へ入校し、その後、消防局各職場に配属され、消火活動、救助活動、救急活動、防火指導などの業務に従事します(女性は、現行の法律上、従事できる業務に制限があります)。

配属職種11 保健師

区役所での高齢者及び障がい者の保健福祉に関する相談・指導のほか、母子保健業務や地域における健康相談などの業務に従事します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    受験を希望する方は、札幌市職員採用HPにて詳細と申込方法をご確認のうえ、受付期間中に手続きをしてください。

  2. 内々定

募集コースの選択方法 受験申込時に希望するコースを1つ選択します。
選考方法 【大学の部・SPI方式】
・SPI3、論文試験、面接等により合格者を決定します。
※試験区分により異なります。必ず受験される年度の試験案内をご確認ください。

【大学の部・一般方式、資格・免許職】
・筆記試験、面接等により合格者を決定します。
※試験区分により異なります。必ず受験される年度の試験案内をご確認ください。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 2次面接試験調書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

【学歴別試験】 ※受験年度において満29歳までの方が対象
<大学の部・SPI方式>
・一般事務(行政コース
・一般事務(福祉コース)
・学校事務
・一般技術(土木、建築、電気、機械、衛生、造園)

<大学の部・一般方式、資格・免許職>
・一般事務(行政コース
・一般事務(福祉コース)
・学校事務
・一般技術(土木、建築、電気、機械、衛生、造園)
・消防吏員
・保健師
いずれも、大学または大学院を卒業(見込みを含む)の方
※受験資格の詳細については札幌市職員採用HPをご確認ください。

募集人数 301名~
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 現時点では、2026年度採用試験における募集人数は未定になりますので、詳細は2026年度に配布予定の各試験案内をご確認ください。
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

障がい者向けコースあり 【配属職種】
一般事務:本庁各局や区役所、市税事務所などの市長部局をはじめ、交通局や水道局などの公営企業、教育委員会事務局などに配属され、総務(庶務、広報、人事など)、税務、福祉、まちづくり、その他の行政事務全般の業務に従事します。
学校事務:市立の学校に配属され、学校の予算経理、物品の購入・管理、施設の維持管理など学校事務全般の業務に従事します。

【募集対象】 ※受験年度において満18歳~満29歳までの方が対象
身体障害者手帳、精神障害者手帳又は療育手帳のいずれかの交付を受けている方

※受験資格の詳細については、札幌市職員採用HPをご確認ください。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

一般事務、一般技術、学校事務、保健師

(月給)202,086円

202,086円

消防吏員

(月給)209,296円

209,296円

既卒者の初任給については、学歴に加え勤続年数などを考慮します。

  • 試用期間あり

入社後6か月間は試用期間になりますが、待遇の差は特にありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 基本給のほか、期末・勤勉手当、寒冷地手当が支給されます。また、支給要件に該当する方には、通勤手当、扶養手当、住宅手当などの諸手当が支給されます。
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 【休日】
原則土・日曜日、祝日、年末年始(条例で定められている日)

【休暇】
年次有給休暇20日(時間取得可)、結婚休暇、産前・産後休暇、病気休暇、介護休暇、育児休業制度、育児短時間勤務制度など
待遇・福利厚生・社内制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 北海道

勤務時間
  • 8:45~17:15
    実働7.45時間/1日

    職種により異なる場合があります。

問合せ先

問合せ先 札幌市人事委員会事務局任用課
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎4階
TEL:011-211-3143
URL https://www.city.sapporo.jp/jinji-iinkai/saiyo/index.html
E-MAIL saiyo@city.sapporo.jp

画像からAIがピックアップ

札幌市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン札幌市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

札幌市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
札幌市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。