最終更新日:2025/5/9

(株)アレックスマネジメント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
プログラムはこんな感じの画面で組んでいきます。難しそうに見えますが、しっかり勉強すれば出来るようになります。
PHOTO
当社は様々な環境を利用し、お客様に最適な技術を使ったシステム開発を行っています。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
  • 職種限定募集:IT系
ビジネス系システムエンジニア
専門職であるシステムエンジニアです。
“ビジネスの根幹”を支える醍醐味を味わえると共に、ITのエキスパートとしてスキルを身につけることが出来ます。様々な経験を積みご自身の描くエンジニア像を目指せます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア

入社後は、プロジェクトの一員として企業向け業務システムの設計・開発を行います。
まずは提携する外部の教育専門機関で社会人マナーやITの基礎、開発言語などを学ぶ3カ月間の新人研修からスタート。その後は、各配属先で、テストやプログラミング、設計など開発の一通りの流れを学びます。
配属先のプロジェクトや本人の適性にもよりますが、基本的には決められた仕様書に沿って開発を行うプログラマー(PG)からスタートして、お客さまニーズをもとにシステムの設計を行うシステムエンジニア(SE)へとステップアップします。

【新人研修カリキュラム】
■ビジネススキル研修
◎学生からビジネスパーソンへのマインドチェンジ
◎名刺交換や敬語などビジネスパーソンとしてのマナー
◎電話応対/訪問マナー
◎ビジネス文書・eメールの実習

■ICT基礎
◎業界トレンド
◎コンピュータ基礎
◎ネットワーク基礎
◎データベース基礎
◎開発基礎
◎開発実習

■Javaプログラミング
◎プログラミングの基礎
◎データベース連携
◎Webアプリケーションの基礎

■オプション
◎プロジェクトマネジメント技法
◎SQLトレーニング

【求める人物像】
当社が求めているのは、「欲」を持っている人。
仕事でもプライベートでも良いので「○○になりたい」「○○したい」、そういう想いを持ち、それらを当社の環境で実現できるかどうかをご自身でしっかり見極めてください。
入社後は、お客さまのためではなく、自分の「欲」のために頑張り、お客さまの求めるモノを提供できる人になってくれることを期待しています。

エンジニアは特別な技能を持つ専門職です。未経験からスタートできますが、長く活躍しつづけるためには、新しいことに挑戦しようという意欲とそれに向けて自らアクションを起こすことが必要です。成長に必要な環境は数多く提供しますので、当社であなたの夢をかなえてください!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
日程調整状況にもよりますが、約1ヶ月程度で選考を進めております。
選考方法 STEP 01
 マイナビよりエントリー
 まずはエントリーをして、会社の情報を改めてご確認ください。

STEP 02
 Web説明会参加(90分)
 本音で話す説明会です。
 業界全体の話から元エンジニアによる質疑応答まで、色々なお話をしています。

STEP 03
 適性試験(オンライン)
 当社独自形式のSE適性を見る適性試験を受けて頂きます。

STEP 04
 1次面接(オンライン) 日程決定後、前日までに書類提出(ESまたは履歴書)
 人事担当者による面接です。
 当社に関しての疑問点など、面接の中でも遠慮せずに、お尋ねください。

STEP 05
 2次面接(オンライン)
 役員・部門リーダーによる面接です。
 開発部長などとお話しいただきより当社への理解を深め、仕事についての貴方の思いをお話しください。

STEP 06
 最終面接(原則対面)
 社長を含むメンバーとの面接です。
 当社のビジョンなどに共感できるか、見極めて下さい。

STEP 07
 内定!
 入社までは、内定式、懇親会、事前教育などしっかりとフォローします。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

2次選考まではオンラインで実施

提出書類 1次面談時に履歴書(またはそれに準ずるもの)の提出をお願いします。
※会社説明会時には提出不要です。

日程決定後、当日までに提出
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科不問です。

募集内訳 5から6名程度を想定
募集の特徴
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接時に対面での実施、且つ遠方から参加の場合(100km以上)に交通費支給

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)276,000円

239,000円

37,000円

大学卒

(月給)269,000円

232,000円

37,000円

情報系専門卒(三年制)

(月給)258,000円

224,000円

34,000円

情報系専門卒(二年制)

(月給)253,000円

220,000円

33,000円

高専卒

(月給)258,000円

224,000円

34,000円

固定残業代(20時間分)
※金額は各基本給に準じます。
※既卒学生の初任給については、最終学歴に準じます。
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
2024年度の平均残業時間は、14.6時間
金額詳細は固定残業代欄に別途記載。

  • 試用期間あり

三カ月間 期間中の待遇変更なし

  • 固定残業制度あり

固定残業代(20時間分)
※金額は各基本給に準じます。
※既卒学生の初任給については、最終学歴に準じます。
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
2024年度の平均残業時間は、14.6時間
大学院了       37,000円
大学卒        37,000円
情報系専門卒(三年制) 34,000円
情報系専門卒(二年制) 33,000円
高専卒        34,000円

諸手当 ■通勤手当
■時間外勤務手当(20時間超分)
■資格取得報奨金(取得時一時金)
昇給 年1回 (8月)
賞与 年2回 3.4カ月分 (6月・12月)
※6月には定期賞与に加え、業績に応じた決算賞与があります
年間休日数 124日
休日休暇 ■休日
  完全週休2日制
  祝日、GW・夏季休暇・年末年始・慶弔休暇・特別休暇
  ※年間休日124日(2024年度実績)

■休暇
  年次有給休暇(初年度10日 最大40日)
  産前産後休暇 等
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、定期健康診断、産業医契約、退職金制度、財形貯蓄制度、慶弔見舞金制度、勤続表彰制度、各部門懇親会(年数回程度)、ゴルフ部、軽音部等

テレワーク推奨中(2025年1月現在 60%程度がリモートワーク併用中)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

屋内専用喫煙室あり

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:30~18:30
    実働8時間/1日

  • テレワーク時の一時外出制度有り
    半日(午前・午後)有給休暇制度有り

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 未経験でもプロのSEに育てるノウハウがあります!

★提携の専門機関で、3ヶ月間の教育を実施!
 プログラミング基礎はもちろん、チーム開発ロールプレイやビジネスマナー等、幅広い分野での基礎知識が学習できます。

★配属前には社内研修も!
 他社の教育も請け負う教育のプロが皆さんの指導にあたります。

★採用担当も教育を担当!
 選考に関わった人間が教育にあたる事で、個々のスキルに合った指導が可能です。

★先輩からの指導!
 先輩からの業務知識、技術知識勉強会を随時開催しています。
メンター制度 ★メンター制度でフォロー!
 新入社員には、先輩社員が業務とは別に1対1でフォローするメンター制度を取り入れています。
 技術はもちろん、精神的な面でもフォローします。

問合せ先

問合せ先 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-8-7
管理部 採用担当
03-5614-9711
URL https://alex.co.jp
E-MAIL jinji@alex.co.jp
交通機関 様々な路線から通勤が可能です。
・日比谷線「小伝馬町駅」より徒歩3分
・JR総武本線「新日本橋駅」より徒歩4分
・銀座線・半蔵門線「三越前駅」より徒歩7分
・JR中央線・山手線「神田駅」より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

(株)アレックスマネジメント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アレックスマネジメントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アレックスマネジメントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アレックスマネジメントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。