最終更新日:2025/4/1

(株)大窪鐵工所

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • 機械
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
兵庫県
資本金
1,500万円
売上高
2024年1月期 30億円
従業員
112名(2024年10月現在)
募集人数
1~5名

ミクロン単位の加工技術で日本、世界のインフラを支える機械加工メーカー!#転勤無し#福利厚生・研修制度充実#文理歓迎

プライム画像

採用担当より (2025/03/17更新)

伝言板画像

こんにちは!株式会社大窪鐵工所の採用担当です。
当社のページをご覧いただきありがとうございます!

大窪鐵工所はショベルカーなどの建設機械の部品を製造しているメーカーです。

「鐵工所」に対してどのようなイメージを持っていますか?
当社の説明会にご参加いただければ、これまで持っていたイメージが変わること間違いなしです!

文理・経験は問いません。少しでもメーカーに興味がある方、ものづくりが好きな方はぜひ一度、当社の会社説明会にご参加ください!

皆様とお会いできるのを採用担当一同楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    ミクロン(1000分の1mm)単位の高精度加工技術でお客様から絶大なる信頼を得ています!

  • 戦略・ビジョン

    建設機械部品の製造で培った技術を武器に、積極的に新規顧客を開拓!日々新しいことにチャレンジ中!

  • 職場環境

    徒歩圏内に5つある工場と事務所で勤務。転居を伴う転勤なし!地元で働きたい方におすすめ!

会社紹介記事

PHOTO
インフラ構築に欠かせない建設機械。その建設機械に必要不可欠である高度な部品を製造し、ミクロン単位の加工技術で世界トップブランドから信頼を勝ち得ています。
PHOTO
創業77年目を迎える大窪鐵工所。現在第5工場まで稼働工場を増やし、お客様の細かなニーズに応えています。

日本のものづくりを支える精密機械加工のエキスパート!社員の幸せを追求する会社です

PHOTO

「日本のものづくりだからこそ、当社だからこそ出来るやりがいある仕事です。ゼロから学べる研修パッケージを準備し、若手の人材育成に注力しています!」と大窪さん。

【精密加工部品で、世界トップクラスの建設機械を支えています】
大窪鐵工所は、1948年設立の精密機械加工メーカーです。主力製品は、建設機械に用いられる精密機械部品。日本を代表する大手建設機械メーカーのパートナーとして、世界に知られる建設機械ブランドを縁の下から支えています。私たちの強みは、ミクロン単位の加工技術から生まれる品質の高さと、多品種を量産できる設備能力。お客様からは「大窪鐵工所にしかできない」という圧倒的な信頼を得ており、高い顧客内シェアを誇っています。

【世界の街づくり・インフラ構築に貢献】
私たちの製品はお客様の機械に組み込まれるため、目には見えません。しかし、私たちの技術を込めた建設機械は、国内・国外を問わず、都市開発や災害復旧、道路や橋梁といったインフラづくりに大きく貢献しているのです。街を歩けば、私たちの関わった建設機械が活躍している姿を見ることができます。社員にとって誇りとやりがいが実感できる瞬間です。世界トップクラスの建設機械は世界各地の街づくりやインフラ構築に欠かせないものであり、世界の発展を支えています。

【これからの大窪鐵工所の会社づくり】
私たちの一番の自慢は、誰もが「ありがとう」と言い合える温かな社風です。ものづくりのチームプレイから生まれる社員同士の絆が、私たちの財産と言えます。
社員同士の絆を活かし、年代・性別を問わずどんな社員も対等に発言し、会社のベストを模索することで、企業理念の「全従業員が物心両面において幸福になること」ができる会社を目指しています。安心して働くことができる環境づくりをすることや、会社の成長課題を明確にするという点でも意見を出しやすい会社であることを大切にしています。

【GO FORWARD】
VUCAの予測不能な時代だからこそ、前に進み、新たな技術・知識を得ることが大切であると感じています。
前向き・素直・挑戦の熱いハートを持ち、勇気を持って前に進むことができる方、一緒に世界に顧客を持つ日本のものづくりに貢献しましょう。

(大窪健太郎さん 代表取締役社長)

会社データ

プロフィール

「精密機械加工に命をかける誠実な会社」という企業理念の下、積極的に新しい技術を学び、お客様より絶大な信頼を得る企業へと成長してきました。
ミクロン単位の技術力を支えているのは、常に前向きに仕事に取り組む社員たちの活躍です。
会社を動かすプロジェクトには、会社のトップから製造現場の社員まで。若い社員も積極的にプロジェクトに取り組んでいます。
世界のトップブランドから厚い信頼を得る当社で、ともに「誇り」を懸けたものづくりに挑戦しましょう。

事業内容
建設機械や油圧機器の精密機械部品の製造および販売。

≪主要製品≫
【ピン】…ショベルカーのアームの連結部品
【トラックローラ】…ショベルカーを支える足回り部品
【油圧機器部品】…油圧モータ部品、油圧ポンプ部品、油圧コントロールバルブ部品など。建設機械の駆動源。

品質に妥協を許さないミクロン単位の精度を追求し続け、建設機械の性能向上に貢献しています。

<大窪鐵工所に関連するキーワード>
#ものづくり #メーカー #機械 #プログラミング #事務
#兵庫 #明石 #神戸 #加古川 #鉄工 #金属 #建設機械
#コベルコ建機 #川崎重工業 

PHOTO

ミクロン単位の高精度加工に欠かせない最新鋭の工作機械

本社郵便番号 674-0093
本社所在地 兵庫県明石市二見町南二見11-3
本社電話番号 078-944-0003
設立 1948年7月1日
資本金 1,500万円
従業員 112名(2024年10月現在)
売上高 2024年1月期 30億円
事業所 ■本社事務所・工場 (明石市二見町南二見11-3)
■第2工場 (明石市二見町南二見16-12)
■第3工場 (明石市二見町南二見12-8)
■第4工場 (明石市二見町南二見9-4)
■第5工場 (明石市二見町南二見12-2)
主な取引先 ■コベルコ建機株式会社様
■川崎重工業株式会社様
平均年齢 37.0歳
充実した福利厚生 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・退職金制度
・財形貯蓄制度
・家賃補助(社内規定による)
・制服・作業着 貸与
・制服・作業着 クリーニング代全額会社負担
・時差出勤可
・結婚祝い金
・出産祝い金
・県共済ファミリーパック加入

◎充実した資格取得サポート
・取得推奨資格取得による手当または報奨金制度あり
・資格取得の費用補助あり(テキスト代、受検費用、当日交通費)

◎育児も安心!
・産休・育休制度(男性の育休取得実績あり)
・育児短時間勤務制度

◎大窪鐵工所ならでは
・社内コンパ促進制度(事前の申請で1人につき1回 最大3,000円飲食代補助)
・業務改善の報奨金制度あり A賞600円 B賞400円 C賞200円
 経費がかからなかった改善も対象!社内自販機で水2本以上が必ず買える!
・年間優秀改善活動の表彰あり(金一封贈呈あり)
・昼食時お味噌汁提供
経営理念 一、全従業員が物心両面において幸福になること
一、精密機械加工技術を通じて社会に貢献すること
VISION -将来像- 自分の人生と技能技術に誇りを持って磨きをかけ、努力と精進を重ねて、21世紀に勝ち残れる素晴らしい会社を作ります。
MISSION -使命- お客様の期待に応えられる、高い品質・高い信頼性・高い性能の追求に努めます。
VALUE -価値観- 円いものはまんまるに、平たいものはまったいらに、精密機械加工に命をかける誠実な会社です。
OTKだから身につく技術力 ・様々な種類の機械加工技術、知識
・やりとげる力
・周囲を巻き込んで大きな目標を達成する力
沿革
  • 1948年
    • (株)大窪鐵工所を設立
      神戸市中央区脇浜町において操業開始
  • 1982年
    • 二見新工場を完成、操業開始
      本店を兵庫県明石市二見町に移転
  • 1991年
    • 第2工場 竣工
  • 2002年
    • 第3工場 竣工
  • 2005年
    • 第4工場 竣工
  • 2008年
    • 第2工場 増築・建替 竣工
  • 2012年
    • ISO9001認証取得
  • 2021年
    • 神戸環境マネジメントシステム(KEMS)認証取得
  • 2022年
    • 優良申告法人表敬状 拝受
  • 2023年
    • 第5工場 取得 稼働開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 66.7%
      (3名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
新入社員全員が、1年間で15種類の研修を受けます。実技と座学の研修があり、文系出身の方もイチから学ぶことができます。

■外部研修
新入社員ビジネスマナー、新入社員向け講座、生産現場常識、製図、汎用旋盤、フライス盤、工具研削、NC旋盤、マシニングセンタ、熱処理、測定検査、切削加工理論、CAD、溶接

■社内研修
新入社員受入教育(製造部実習、品質、改善、QC、ケーススタディ)
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得の費用補助:テキスト代・講座代・受験代・受験当日交通費
・技能検定合格者に対する昇給制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学、兵庫県立大学
<大学>
大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、環太平洋大学、近畿大学、甲子園大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、摂南大学、東海大学、東京大学、徳島大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、流通科学大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大阪情報ITクリエイター専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------
大卒    1名   2名   1名
専門卒   ―    ―    ―
高卒    2名    ―    1名
採用実績(学部・学科) 【文系】
教育学部、経済学部、法学部、環境人間学部、商学部、総合科学科、人間学部、文学部など

【理系】
・理学部(物質科学科)、工学部(知能情報工学科、機械工学科、ロボット工学科)、システム理工学部(機械工学科)、システム工学部(情報通信システム学科)など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 2 0 2
    2023年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78340/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大窪鐵工所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大窪鐵工所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大窪鐵工所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大窪鐵工所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大窪鐵工所の会社概要