最終更新日:2025/4/7

関電ファシリティーズ(株)【関西電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産(管理)
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系

技術者としての能力を伸ばしやすい環境です!

  • 設備管理担当
  • 2016年入社
  • 大阪工業大学
  • 工学部 電気電子システム工学科

会社・仕事について

あなたの仕事について教えてください!

●ビルの管理業務。設備の点検や工事の立合い、見積の作成
ビルで使用されている設備は空調用の設備や受変電設備、防災関係の設備など多岐にわたりますが、それを1つ1つ丁寧に、おかしな箇所がないか、壊れている箇所が無いかなどを見て回ることが日常点検になります。私が体験したことですが、点検中に空調機が異音を発生させているのを発見しました。すぐさま対処し、部品の一部を交換することで対応することができましたが、もしそのまま放置していた場合、空調に不具合が発生しビルに入居されているお客様に迷惑をかけてしまうことになったでしょう。お客様に快適に過ごしていただくために、故障個所を問題が起きる前に発見する、そのためにどのような取り組みを行うべきかを考えて実行することがこの仕事の大切で面白い点であるといえます。


やりがいを感じる瞬間は?

●契約完了のとき、退去するテナントの方に感謝された
私が勤めているのは事務所テナントが多く入っている事務所ビルです。当然ながら一つのテナント様がずっとビルに居られるということはなく、入居されたり退去されたりを繰り返すことになります。そして、退去される際には使っていたフロアを入居前の状態に戻すために、原状回復工事が行われ、実質これがテナント様との最後の仕事になります。工事が完了した後は、書類だけで契約完了の手続きを行うテナント様もあれば、挨拶に来られて契約完了になるテナント様もいますが、実際に顔を合わせて契約完了の手続きを行い、「これまでありがとうございました」と聞いたときには一つの仕事が終わった達成感と満足していただけた嬉しさが込み上げてきます。この時が最もこの仕事についてよかったと感じることができる瞬間です。    


この会社を選んだ理由、魅力は?

●自分が持っている技術、知識、コミュニケーション能力等を余すところなく発揮できるから
就職活動ではどの業界に進むのか非常に悩みました。自分がこれまで学んできたことをどのように生かしていけばよいのか、という点が分からなくなってしまったからです。そんな中、当社の会社説明でビル管理とトータルマネジメントについて説明を受けました。その説明の中で、ビルに関することを様々な面からサポートしお客様により良い管理を提供する、お客様の立場に立ち、常により良いサービスを提供し続けるという点に非常に感銘を受け、これまで学んできた技術を無駄にすることなく発揮することができると考えたためこの会社に決めました。また、資格取得の制度が非常に充実しており、自分自身の、技術者としての能力を伸ばしやすい環境であると考えたことも理由の一つです。


  1. トップ
  2. 関電ファシリティーズ(株)【関西電力グループ】の先輩情報