最終更新日:2025/4/7

関電ファシリティーズ(株)【関西電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産(管理)
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部

自身の提案内容で新規案件を獲得した時が一番嬉しかった!

  • 営業担当
  • 2015年入社
  • 立命館大学
  • 経済学部

会社・仕事について

あなたの仕事について教えてください!

●総合ビルメンテナンス業務の新規営業。自社の強みを生かしたビル管理の提案・案件獲得
ビルメンテナンス業務とは、そのビルを安全かつ衛生的に運用し、またビルを利用する方が長時間快適に過ごせるようにビル設備をメンテナンスするものです。私が担当している仕事は、お客様のビルメンテナンスに関わる要望に対し、真摯に向き合い、最適な状態でのビルの運営維持(=ファシリティマネジメント)を提案するものです。ビルと一口に言っても、百貨店や劇場などの商業施設もあれば複数の事務所が入っているオフィスビルもあります。また設備についても電気設備・ボイラー設備から空調設備など様々な設備があり、まさしくビルの数だけお客様の悩みがあり、管理手法が異なるのです。そういったビルごとの特色を見極め、お客様の要望と私どもの提案を合致させることで、最適なビルの運営維持が可能になります。また案件獲得後も提案内容によっては業務の拡大が可能で、売上向上に貢献できるというのはより達成感が増すと思います。


やりがいを感じる瞬間は?

●自身が提案したビルメンテナンス内容で新規案件を獲得、その後も業務の拡大が行えたとき
自身の提案内容で新規案件を獲得した時が一番嬉しかったです。入社1年目で私が初めて担当し獲得した案件は、設備・清掃・機械警備の総合ビル管理業務でした。対象となるビルは新築で、まさしく一からのスタートでした。お客様の予算に対し最適な提案内容は何かを考え、初めて緊張しながらプレゼンテーションをしたのは今でも覚えています。その努力が報われ、私どもの会社に管理をお願いすると言われた時は大変嬉しかったと同時に、達成感がありました。また管理会社が私どもの会社で決まればそれで終わりではありません。その後もお客様がよりよくビルを使用するために、時には相談に乗り、時には運用提案を行い、常に高品質な管理と業務拡大を提案するのが営業の仕事です。案件獲得後もお客様と話し合い、相談に乗り、提案を行い、追加で業務を獲得した時はこの仕事に就いて良かったと感動したのを今でも忘れられません。


この会社を選んだ理由、魅力は?

●関西電力グループならではの「エネルギーマネジメントサービス」を付加した「トータルファシリティマネジメント」が魅力的だった
もともとは服飾雑貨メーカーの営業職に勤めていましたが、商品を売るのではなく、お客様にとって最適なサービスを提案する営業を行いたい、そんな願望からビルメンテナンス業務にも目を向け始めました。またビルメンテナンスとは普段あまり目立つことはありませんが、なくてはならない仕事だと思います。そのため、「縁の下の力持ち」ではありませんが、影でお客様、またビルを使用する人々を支えるという点が自身にとっては大変魅力的でした。そんな中、ビルメンテナンス会社の中でも「エネルギーマネジメントサービス」を付加した「トータルファシリティマネジメント」ができるという点で、他社より提案の幅が広がるのではと思い、この会社を選びました。


トップへ

  1. トップ
  2. 関電ファシリティーズ(株)【関西電力グループ】の先輩情報