予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
●ビルの設備管理や総合管理、お客様との対応など私が担当している仕事は、オフィス・店舗等が入居している複合ビルの総合管理業務を行っています。具体的には電気・空調・給排水衛生・消防などを中心とした設備管理や警備、清掃業務です。私の場合、午前は設備の点検、午後からは管理業務しています。設備の点検では、日常点検・月例点検を欠かさず、異常がないかを隅々まで点検を行っています。管理業務ではテナント対応、設備不良の対応、在庫管理等を行っています。特に水詰りによる設備不良では、多くのお客様が利用されるので、迅速に対応をしています。このように、様々な仕事に携わることができ、幅広くたくさんの知識を身に付けられる仕事です。
●日々の業務が学び、そしてスキルアップビルメンテナンス業界は幅広い業務を行います。私は先輩社員について行き、教えてもらい学びながら点検・管理等を行っていました。様々な種類の設備があるため、設備の特徴、点検箇所・注意事項、部品がどういう役割をしているかなど、理解していることが大切です。学んだことを毎日1つは必ず覚えるように心がけ、スキルアップに繋げています。まだまだ多くのことを学ぶ必要はありますが、少しずつ業務を1人で任せていただけるようになったときや、お客様から「ありがとう。」とお礼を言われたときは嬉しいです。
●「関西電力グループ」であること私は電気電子工学科(情報通信系)出身です。「安定している企業」を軸にて就職活動を行っていました。初めは分野に絞っていたのですが、大学4年間の講義全体で学んだことを少しでも役に立たせたいという思いもあり、様々な業種の企業を探しました。その中でも「設備管理」という仕事に興味を持ちました。設備管理業界は企業の数が多いです。この会社では、情報通信系の分野をあまり生かすことはできないと思います。しかし、私が決め手としたのは、「関西電力グループ」であることです。関西電力のグループなので、「技術力」という観点から「自分を成長できる環境がある」と考え、私は選びました。