予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【説明会についての対応】・京都府内にある7つの募集事務所等では、個別にご説明に対応できるようにしております。Webによる説明会も京都地本HPからご参加いただけます。お気軽にご連絡ください。
「自衛隊はオンとオフのメリハリがはっきりしており、休憩時間や休日には冗談を言い合って笑うことも多いんですよ」と意外な一面を明かしてくれた藤井さんと高橋さん。
皆さんは自衛隊の役割をご存知でしょうか? いざというとき国の平和を守るための訓練を行うだけの組織と思っているかもしれませんが、実は自衛隊には大きく3つの役目があります。1つ目は、皆さんもご存知の通り「国の防衛」です。日本の平和と独立を維持すること。万一に備えて訓練するとともに、日本周辺の海や空をパトロールするなど防衛力の強化に努めています。2つ目は「災害派遣」です。地形、地質、気象などの条件から自然災害が発生しやすい日本。自衛隊ではそうした事態から国民の生命や財産を守るため、常に災害派遣ができる態勢を整えています。東日本大震災では、最大時10万7千人を超す隊員が任務にあたりました。そして3つ目は「国際平和協力活動等」。地域紛争や国際テロなど国際社会が複雑多様化するなか、各国と協力しながら問題発生の防止・解決に取り組んでいます。また自衛隊に対して「厳しい」「こわい」といったイメージを持つ方もいるかもしれません。確かに戦闘訓練では厳しい場面もあるでしょう。しかし自衛隊の仕事は戦闘部隊だけでなく、多くの職種に分かれており、部隊を支える側の仕事もたくさんあります。例えば、写真・映像の撮影を行う通信科、給与の支払いや物資調達の会計業務を行う会計科、患者の治療や部隊の健康管理を行う衛生科、隊員の士気を高める演奏や広報活動に関する演奏を行う音楽科、隊員への給食を作る給養など、様々なプロフェッショナルが存在。どの学部学科を出ていても、必ず自分に適した職種に就くことができます。入隊時にも体力測定はしていませんので、体力に自信がない方でも大丈夫。近年、自衛隊に入隊される若い方は、学生時代に運動部に入っていなかった人のほうが多いくらいです。また自衛隊は防衛省という国の機関で働く国家公務員ですから、教育システムや福利厚生が充実しているのも特色です。幹部候補生、一般曹候補生ともに入隊後は研修と実践を繰り返しながら、必要な知識や能力を習得。一人ひとりの適性と希望に合わせてステップアップしていく道が用意されています。悩んだり落ち込んだりした時には先輩たちが親身に相談にのってくれるなど、チームワークも抜群。「人の役に立ちたい」「平和を仕事にしたい」という方は、ぜひ説明会で詳しい話を聞いてみてください。
平和を守る仕事に取り組み自衛隊の役割を皆さんご存知でしょうか?いざというとき国の平和を守るための訓練を行うだけの組織だと誤解されやすい自衛隊ですが、その実態は、わが国に対する侵略には、即座に駆けつけ対処し、火山の噴火や震災などの自然災害時には人命救助と復興に尽力します。さらには、自衛隊の力を必要としている諸外国に赴いて国際社会の平和にも貢献するなど、平時においても国の安全と国際社会の安定のために日々取り組んでいます。
男性
女性
<大学院> 京都大学、京都教育大学 <大学> 京都大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、龍谷大学、京都外国語大学、関西大学、佛教大学、同志社女子大学、花園大学、京都市立芸術大学、京都橘大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78513/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。