最終更新日:2025/3/3

(株)テックササキ

  • 正社員

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計
  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
72億円(令和5年度)
従業員
410名(2025年2月現在) 内訳:男性…380名    女性… 30名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

航空宇宙事業から設備事業まで4つの事業でベストなソリューションをお客様に提供!日本のモノづくりを支えるモノづくりメーカーです!

工場内設備から航空宇宙分野までモノづくりを支えるモノづくり企業です! (2025/02/17更新)

伝言板画像

この度は多くの企業の中から弊社ページにお越し頂き有難うございます。

弊社は複数ある事業、職種の中から興味のある職種を選択し、
選考に進んで頂きます。
配属は100%希望職種となり、配属後の異動・転勤もありません。

スピード重視の選考となりますので、ご興味をもって頂けましたら
是非説明会にご参加下さい。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日は120日以上、異動、転勤はありません。工場は新しく働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    「大いに学び・働き、大いに遊ぶ」をモットーとし、ワークライフバランスや人材育成に力を入れています。

  • やりがい

    お客様のニーズにベストマッチした「世界に1つだけ」のオーダーメイド製品を提供できます。

会社紹介記事

PHOTO
2017年竣工大江工場。設備事業を集約し工場と事務所は併設。フットサルコートもあり、名古屋港花火大会時、社員やご家族の方は特等席で花火見物ができます。
PHOTO
日本のモノづくりを支える事業を展開しています。「天井クレーン事業」「エアーコンプレッサ事業」「インフラ設備事業」「航空宇宙事業」の4つがあります。

航空宇宙事業から設備事業まで幅広い分野で日本のモノづくりを支えています!

PHOTO

重量物の運搬に必要不可欠な設備「天井クレーン」当社は搬送設備メーカーとして自社で設計、製作、設置、メンテナンスまで一貫して行っています。

約30年前、当時、海外旅行に出かける日本人が急増し始めていたことに着目し、航空機事業は需要が高まると判断。未知の分野だった航空機事業へ参入をしました。結果、航空宇宙産業は自動車産業に並ぶ巨大産業となりこの東海エリアではクラスター特区となりました。当社は三菱重工業様と50年以上のお取引がありパートナー企業という立場で、設備から航空宇宙の仕事まで幅広く頂いております。
創業時から「人を大切に」という思いやりの精神や「大いに学び・働き、大いに遊ぶ」を会社のモットーとして仕事だけでなくプライベートも充実できる会社を目指しています。年間休日にもこだわっており定期的に見直しをしています。また会社の財産である人材育成「人づくり」にも力を入れています。
社是社訓にある「新しい時代に対応できる会社」を目指し、DX推進や新規事業参入も行っています。新規事業ではドローン操縦ライセンス取得スクール運営やドローンを用いた空撮、設備点検事業や30年以上培ってきた航空機組立の技術を応用しアルミ素材家具やキャンピングトレーラー製作・販売も行っています。
当社は4つの事業部、社員が一枚岩となって目標達成を目指し、今後は売上100億円企業となるべくチャレンジ精神をもって邁進していきます。

会社データ

プロフィール

創業から79年、三菱重工業様のパートナー企業として4つの事業で日本のモノづくりを支えてきました。「天井クレーン事業」「エアーコンプレッサ事業」「インフラ設備事業」「航空宇宙事業」の4事業がクロスファンクショナルチームとなって相互に情報共有・協力し合いながら目標達成を目指します。
会社のモットーは「人を大切に」「大いに学び・大いに遊ぶ」で比較的若い社員が多く活気があります。
現在は新規事業としてドローン操縦免許取得スクール運営事業や航空機組立技術を用いたアルミ製キャンピングトレーラーの製作・販売も行っています。
当社の社是である誠実さをモットーとして、お客様のベストパートナーとして地元はもとより中部地域、日本のモノづくりに貢献し「なくてはならない縁の下の力持ち」となるべく今後も邁進してまいります。

#人物重視選考 #WEB説明会 #積極採用中 #スピード選考 #内々定まで最短2週間 #熱田区 #神宮前 #熱田駅 #転勤なし #地元 #異動なし

事業内容
【天井クレーン事業】
創業当初からある当社で最も歴史のある事業で、お客様のニーズにベストマッチした「世界に1つだけ」のオーダーメイド製品、天井クレーンの企画・設計・製造・施工・メンテナンスまで一貫して行っています。

【コンプレッサ事業】
大手コンプレッサメーカー指定のサービス工場として、エアーコンプレッサの販売からメンテナンスを行っています。

【インフラ設備事業】
多様化するお客様のニーズ、環境配慮の社会的要請などに対応しながら、主に工場内の給排水衛生設備・動力配管設備、空気調和設備などの企画・設計・施工管理を行っています。

【航空宇宙事業】
アメリカボーイング社の大型旅客機や国産ロケット等機体の構造組立を行っています。その他航空機生産設備(治工具)の設計・製作・点検も行っています。

PHOTO

名古屋市により定められた一定の基準をクリアし、ワーク・ライフ・バランス推進企業として認定されています。仕事もプライベートも充実した日々を過ごせる環境です。

本社郵便番号 456-0031
本社所在地 愛知県名古屋市熱田区神宮4-9-21
本社電話番号 052-678-7811
創業 1945年(昭和20年)10月
設立 1964年(昭和39年)2月
資本金 1億円
従業員 410名(2025年2月現在)
内訳:男性…380名
   女性… 30名
売上高 72億円(令和5年度)
事業所 ■本   社:愛知県名古屋市熱田区神宮4-9-21
■東京営業所:東京都荒川区東日暮里2-40-5
■大江工場 :愛知県名古屋市港区大江町1-5
■岡崎営業所:愛知県岡崎市北野町字郷裏21-2
主な取引先 三菱重工業(株)
三菱自動車工業(株)
三菱重工交通・建設エンジニアリング(株)
(株)SUBARU
MHIファシリティーサービス(株)
サンワ産業(株)
愛豊電気(株)
(株)オーアンドケー
ヒロセ(株)
GKNドライブラインジャパン(株)
官公庁(名古屋市)
他 (順不同、敬称略)
関連会社 (株)エアロテック、(株)ケーシーサービス、(株)ササキ
平均年齢 37才
沿革
  • 1945年10月
    • 三菱重工業(株)の協力会社として佐々木組を創業。
      機械修理並びに各種設備工事業を主体に発足。
  • 1949年10月
    • クレーン製造に着手。
  • 1964年2月
    • (株)佐々木商事を設立。
  • 1981年1月
    • クレーン製造開始より2,000台を達成。
  • 1987年7月
    • 東京営業所を開設。
  • 1988年10月
    • 航空機事業参入。
  • 1989年11月
    • (株)テックササキに社名変更。
  • 2007年9月
    • 熱田航空機工場を開設。
  • 2010年7月
    • クレーン製造開始より5,000台を達成。
  • 2017年7月
    • 大江工場を開設。
  • 2023年11月
    • 東京営業所を東京都荒川区へ移転。
  • 2024年1月
    • 天井クレーン事業を大江工場へ移転。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 3 16
    取得者 5 3 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    38.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (30名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
○新入社員研修
入社後1週間、新入社員全員で会社の歴史や事業内容、就業規則や福利厚生制度、ビジネスマナー、安全衛生などを学んで頂きます。

○新入社員フォローアップ研修
入社3カ月経過後、安全やコンプライアンスの再確認、、入社後の悩みや不安、疑問点などを総務課員や先輩社員と一緒に解決していく研修です。

○階級別研修(中堅・管理職社員対象)
階級・役職に合わせた研修(スキル・コンプライアンス)をWEBや外部講師を招いて行っています。

○ビジネスマナー・ビジネススキルアップ研修
人材育成、研修を手掛けるコンサルティング会社と契約しており、若手・新入社員・管理職と階層別でビジネスマナー、ビジネススキルなど希望する研修を対面、WEB好きな方で好きな時に受講できる制度です。
自己啓発支援制度 制度あり
業務上、会社が必要と認めた資格については全額会社負担。
メンター制度 制度あり
入社2年目までの新卒者に対して、メンター担当者が定期的に業務や対人関係などの悩みをヒアリングし、定着をサポートする制度です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知産業大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、愛知東邦大学、岐阜聖徳学園大学、久留米大学、近畿大学、金城学院大学、金沢工業大学、広島経済大学、広島工業大学、国際武道大学、鳥取大学、三重大学、四日市大学、滋賀大学、椙山女学園大学、星城大学、西日本工業大学、摂南大学、大阪産業大学、大同大学、第一工業大学、中央大学、中京大学、中部学院大学、中部大学、朝日大学、帝京大学、東海学園大学、東海大学、東京経済大学、同朋大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、日本文理大学、福岡大学、法政大学、北海道情報大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋造形大学、名城大学、立命館大学

採用実績(人数)    2023年 2024年 2025年(予)
-----------------------------------
大卒  0名    3名    4名
短大卒 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2022年 5 0 5
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78618/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)テックササキ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テックササキの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)テックササキを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)テックササキの会社概要