最終更新日:2025/4/15

(株)デジアラホールディングス[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 通販・ネット販売
  • 建材・エクステリア
  • 建築設計
  • インターネット関連

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

笑われてもいい。 恥じらいを捨てて、まずはやってみること。

  • 清水 一哉
  • 2020年入社
  • 甲南大学
  • 営業部 営業5課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部 営業5課

  • 勤務地兵庫県

現在の仕事内容

私は、物置の販売をメインに担当しています。物置はスピード感を求められる商材であり、迅速な見積案内と商品手配が必要となります。営業活動は、電話やメールで行うため、お客様に合わせたテンションで抑揚を付けて話すことや、安心感を与える丁寧な言葉遣いも重要です。また、購入を決めかねているお客様には、お客様のご要望に沿えるよう、デザインや機能面、金額面での提案を適切に行うことも大事です。そして、お客様のご要望と、自分の提案を見事調整できた時の達成感は、何物にも代えがたいです。


今の仕事のやりがい

新入社員時代に特に意識していたことは、「とりあえずやってみること。」です。営業部に配属後すぐに電話対応の研修があったのですが、私の声が暗く聞こえるため、もっと明るい声で対応するよう指導を受けました。私は普段から声が低く、かなり頑張らなければ高い声は出ないのですが、恥じらいを一切捨て、ハイトーンで明るく話が出来るよう心がけ、続けました。その結果、今では電話に対する不安はなく、お客様に聞き心地の良い声が自然と出るようになったと自負しています。電話越しのお客様の購入意欲が更にかき立てられる、そんな思いを持ち、自信を持って対応しています。


この会社に決めた理由

私がデジアラを選んだ最大の理由は社員の人柄です。選考時には、面接だけではなく先輩社員との座談会を設けて頂き、仕事のことやプライベートの話を熱心にそして和気あいあいと聞いてくださいました。また、“人事の方がメタルバンド好き”だったという点も私にとってかなり大きかったです(笑)面接時にメタルが好きだと話していたことを覚えておられ、ふとしたタイミングで「選考には関係ないですが、メタルの話しませんか?」と声を掛けて頂き、話に花を咲かせたことは今でも思い出です。このように相手に興味を持ち、決して機械的ではない関わりを持って頂ける環境は、今でも仕事をするうえでの安心感に繋がっています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)デジアラホールディングスの先輩情報