予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!山久(やまきゅう)の採用チームです。数ある企業の中から山久のページをご覧いただきありがとうございます。「仕事でのキャリアアップも充実した私生活も手に入れたい」「滋賀で長く働きたい」「安定した企業で働きたい」山久で一緒にかなえましょう!商社ってなに?法人営業って?分からなくてもOK!会社説明会を通してご説明します。まずはエントリーをお願いします!
滋賀県のモノづくりを、幅広い提案力で支えることができます!
時間単位、半日単位の有給休暇や子育て休暇など、休暇や福利厚生が充実!
「機械設備の専門商社ですが、機械にとどまらず、ITシステムから環境まで幅広い知識を身につけてプロとして活躍できます。海外で働きたい方も大歓迎です」と平山社長。
【地域密着型の機械工具専門商社】山久は1931年の創業以来、機械工具部品の専門商社として地域に密着した事業を展開してきました。地元の中堅・中小企業から国内有数の大手企業の工場までが集積する滋賀県において、常時5万点もの豊富な商品を揃え、販売から、設計、施工までの一貫体制を確立し、2014年にはタイに営業拠点として現地法人を設立。あらゆる業種のお客様のニーズに応え、生産の省力化や合理化に貢献しています。【エンジニアリング企業として付加価値を創造】時代の移り変わりにより、当社の役割は大きく変化しています。従来は生産ラインを滞りなく稼働させるための部品供給が中心でしたが、現在は、様々な課題を解決するエンジニアリング企業としての期待が高まっています。具体的には、生産工程のデジタル化・自動化による生産性向上といったDX推進。営業・技術力の強化を目的に人材採用・育成にも力を入れ、ITパスポートなどの資格取得支援も行っています。今後は環境問題を先進技術で解決するGX(グリーントランスフォーメーション)への参入など、地域のサプライヤーと連携を図り、当社にしかできない付加価値を提供していきたいと考えています。【地球上で最高に安心な企業を目指して】「人と地域に、安心という名の信頼」を理念に、人から企業、社会へのつながりを大切にし、相互繁栄、環境改善、地域貢献に積極的に取り組んでいます。1つ目の相互繁栄では、約50社の仕入先と山久プロスパ会を結成し、ともに成長・発展ができるように連携。2つ目の環境改善に関しては、特に働きやすい環境や育児・介護の両立支援に力を入れ、2022年には「プラチナくるみん」を取得しました。3つ目の地域貢献においては、滋賀県北部の山門水源の森のネーミングライツを取得して「奥びわ湖・山門水源の森」と命名しました。全国のみなさんに知ってほしいという願いのもと、あえて社名ではなく、地域名を入れて環境保全や啓蒙活動を行っています。これからも人や環境に優しい企業であり続け、地球上で最高に安心して働ける企業を目指していきます。当社には活躍フィールドが多岐に広がっており、若手を中心に100周年に向けて様々なプロジェクトを進めています。一緒に新しいことに挑戦しながら、当社を「あなたの成長の場」にしてほしいと思っています。(代表取締役 平山 正樹)
2021年に創業90周年を迎えた、機械設備の専門商社。滋賀県内6拠点の地域密着はもちろん、岐阜県大垣市やタイ・バンコクにも積極展開!創業100周年に向けて「YAMAKYU MIRAI Project」始動中!培った伝統を活かして、様々な挑戦をし続けています。
男性
女性
<大学> 愛知学院大学、朝日大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大谷大学、岡山商科大学、岡山理科大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、九州共立大学、京都光華女子大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、近畿大学、滋賀大学、聖泉大学、中京大学、天理大学、東京農業大学、同志社大学、同志社女子大学、長浜バイオ大学、日本大学、日本文理大学、花園大学、東大阪大学、佛教大学、武庫川女子大学、名城大学、四日市大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 京都光華女子大学短期大学部、京都文教短期大学、滋賀短期大学、大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校、京都コンピュータ学院京都駅前校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78716/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。