最終更新日:2025/6/25

(株)アープ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
5億7,000万円
従業員
66名 ※2025年2月現在
募集人数
1~5名

【文理不問/スピード採用】最先端技術で、未来を創る――。AI領域でも活躍するIT企業でエンジニアライフをスタート!#IT業界#エンジニア#AI#DeepLearning

【★6/25(水)14時*代表登壇説明会開催★】アープからのお知らせ (2025/06/25更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!

はじめまして!株式会社アープ採用担当です。
この度は数ある企業の中から当社に興味を持っていただき、ありがとうございます!

当社では、
【新しい技術で世の中をびっくりさせたい】
【高い品質のソフトウェアを開発する】
【顧客満足、社会貢献、社員の幸福のすべてを満たす会社になること】
という3つの理念のもと、「DeepLearning/大規模言語モデル」を用いた自社製品をはじめ、様々な開発に取り組んでいます。


まずは、以下のキーワードをcheck!
一つでも興味があったら、アープでの毎日を
楽しんでいただけるかもしれません。

▼▼アープのキーワーズ▼▼
#IT業界 #エンジニア #スピード選考 #リモートワーク
#年休120日以上 #月残業10h以下 #充実研修 #AI
#システム開発 #WEB業界 #早期活躍 #Deeplearning
#特別説明会 #最先端技術 #夢を見つける #文理不問
#成長中企業 #サポート体制◎ #一流 #20代メンバー中心

気になるキーワードがあった方は、
ぜひ説明会にご参加ください!
IT業界全体の流れからアープの特長まで、
一気にまるわかりの説明会を開催中です!


――【説明会について】―――――――――――――――
実際に働く先輩社員の姿や
業界全体の流れなどをお伝えする特別説明会です。

■開催日時
「説明会・セミナー」ページからご確認ください。

■持ち物・服装
筆記用具のみご用意ください。
当日は服装自由です。
――――――――――――――――――――――――――

幅広い事業領域で活動するIT企業で、
エンジニアとしてのキャリアを歩み始めてみませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    最先端技術の開発やビジネススキル、マネジメント等幅広いスキルを身につけられる成長環境★

  • 制度・働き方

    各種社会保険完備、資格取得支援制度など、福利厚生や働きやすい環境が整っています♪

  • 技術・研究

    DeepLearningや生成系AIなど最先端技術を中心に拡大中!

会社紹介記事

PHOTO
最先端技術を学び、社会人としての幅広いスキルを習得する。未来を創る日々へ挑戦してみませんか?
PHOTO
Deep Learningや人工知能に関する知識は、先輩社員と意見交換したり、社内の資料を見たりしながら少しずつ学んでいけます!

「技術力」×「人間力」。最高峰のエンジニアを目指せる場所で――。

PHOTO

充実のサポート体制で、自信をもってエンジニアデビューを実現!スキルアップの機会も豊富な環境です。

株式会社アープ最大の魅力は、
最先端技術への嗅覚。

DeepLearningや生成系AIをはじめ、
新しい技術が世の中で普及し始めるよりも前に
情報収集・研究を行っています。

自分たちが手掛けた研究内容が
事業やサービスになることもあり、
研究から実践まで一貫して
チャレンジできる環境です。

大切なのは、「おもしろいかどうか」。
「これはおもしろい!」と思った案は
すぐに会社として実践していきます。
自身の研究内容が実際にサービスとして
世に出る可能性もあるため、
開発者としては魅力的な環境です!

また、技術力のみならず
人間力も磨けるのがアープの特長。

これまでも目に見えない細部(品質管理)にもこだわり、
お客様との信頼関係を築き上げてきました。
システムは家や車などと同じく、長期的に使用するモノです。
だからこそ、品質にこだわり続け、
「アープ」としての価値を提供し続けています。

■━━━━━━━━━━━━□
┃エンジニアライフに、  ┃
┃プラスアルファの価値を。┃
□━━━━━━━━━━━━■
エンジニアとしてだけではなく、
ビジネスパーソンとしての
成長も実現できるのがアープの魅力。

アープの経営戦略会議は
アープの将来を担う若手リーダーが参画し、
早期からマネジメント・経営などに関わり、
幅広いスキルを身に付けることができる環境です。

また、昇格試験は最短で入社4年目には受験することができ、
さらに、上長のフォローアップも受けられます。
20代のうちに管理職デビューを実現することも!

その先のキャリアアップとして、
技術面/マネジメント面の
プロフェッショナルコースの選択も可能。
皆さんの「やりたい」を叶えることができます!

会社データ

プロフィール

株式会社アープは、
ソフトウェア開発を中心に行うIT企業。
1995年の設立以来、
常に最先端技術を
活用したサービスを提供してきました。

現在急速に発展している
AI(DeepLearning)領域では、
2014年から研究開発に着手。

業界内でもDeepLearning技術が知られていなかった頃から
その技術に着目し、多数のシステムを
世に送り出してきました。

「誰もやったことがない」に挑戦し、
日々研究開発を進めるアープ。
世の中にまだ誕生していない製品を作ってみたい
エンジニア志望のあなたを
お待ちしています。

╋━━━━━━━
 アープが掲げる理念
   ━━━━━━━╋
29年前に3名の技術者で設立して以来、
いくつかの理念を一貫して守り続けています。
ここでは、その想いと実績をお伝えします。

【No.1】
★新しい技術を使ったシステムで、
 世の中をびっくりさせたい!

常に最先端を追求する私たちにとって、
一番大きなモチベーションになっています。
新しい技術を活用して、社会に大きな
インパクトを与える。
そのために重ねてきた
自社開発と研究の成果こそ、
アープ最大の魅力ではないでしょうか。

これからご入社いただくあなたにも、
技術力を高め、世の中を驚かすようなシステムを
作っていただきたい。
それを実現できる環境を用意して
お待ちしています。

【No.2】
★品質第一!

品質の高いシステムとは、単に障害が少ないだけのシステムではなく
長年使う中で発生する仕様変更に容易に対応できるシステムだと考えます。
そのため、スマートな設計、誰がみても理解のできるコードを
書くことを徹底しております。

ユーザーの視点を持ちながら開発できる
市場価値の高いエンジニアになることができます。

【No.3】
★お客様の満足、社会貢献、社員の幸福

お客様の期待を超えるためには、
お客様の声に耳を澄ませ、
真のニーズを引き出して、
そのニーズに応えるシステムを開発することが大切になります。
また、会社の利益追求のみに目を向けるのではなく、
社会に貢献する企業でありたいと考えております。
そして、社員一人ひとりの成長を大切に、
ともに成長の喜びを分かち合う職場を目指します。

最先端技術で、
世の中にない製品を生み出すことに生きがいを感じるエンジニア集団です。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■自社製品の開発と販売
・テスト自動化ツール『TestDesign』
・キッティング自動化ツール『SetROBO』
・医用画像関連ツール『DICOMルータ』『DICOMプロキシ』など
・AI(Deep Learning)研究開発

■受託開発/技術者派遣
・受託開発…Deep Learning技術を用いたAIシステム、医療システム、クラウド   
 サービスまで、幅広いジャンルで、システム開発を行っています。
・技術者派遣…ソフトウェア開発エンジニア、ソフトウェア評価エンジニアを
 お客様先に派遣します。

╋━━━━━━━
 もっと知りたい!
 詳しい事業内容もcheck★
      ━━━━━━━╋

【*★*】最先端技術を活かす自社製品開発
「AI音声キー」「TrustBaddy」
「SetROBO」など最先端技術や独自技術を導入した
製品を多数開発。
自社製品開発を10年以上続けており、
“システムを開発して販売する”
というノウハウが蓄積された環境は、
当社の魅力の一つです。

【*★*】AI活用の受託開発
受託開発事業においては、
プロジェクトのほぼ100%が直請け。
高い技術力と人間力で信頼を集め、
幅広いシステム開発を行っています。
現在はAI関連システムと
医療用画像関連システムを中心としており、
今後のアープを支えるコア事業の一つです。

【*★*】大手企業のプロジェクトサポート
大手IT企業のプロジェクトに参画し、
セキュリティシステムやWEBアプリケーションの
企画・開発・運用・テストなどを行う事業です。

PHOTO

【DeepLearning】人工知能の分野にも取り組んでおり、常に時代の最先端に触れ合うことができます。

本社郵便番号 101-0052
本社所在地 東京都千代田区神田小川町3-8 神田駿河台ビル6F
本社電話番号 03-5259-5891
設立 1995年11月21日
資本金 1,000万円
従業員 66名 ※2025年2月現在
売上高 5億7,000万円
不景気こそ新しいことを 近年は、社会情勢の影響で不景気が訪れました。
当社にとっては社員の働き方が大きく変化し、とてもポジティブに活動出来た期間でした。

◆社長とエンジニアが話せる時間の増加
リモートワーク導入により、本社まで行く移動時間が無くなり、お客様先に出向しているエンジニアと話をする機会が増加し、Webを活用した短時間の話や会議が手軽に出来るように変化しています。

◆今ある技術をより強固にするため、自社の研究開発に注力
この期間で自社製品の研究開発をより進めることができるようになり、自社作業がスムーズに変わりました。

◆受託・自社案件が増え、エンジニア自身のキャリア幅が拡大
「DeepLearning」を主軸に、受託や自社での案件が増えることで、当社で築けるキャリアステップがさらに幅広くなりました。
また、オンラインセミナーを開催し、さらに認知度を広げることで新たなお客様とお取引をする機会も増えました。

他にも取り組みは多数実施中。
時代の流れに合わせて、新しいことへの挑戦を続けていきます。
◆社員インタビュー ◎入社の決め手―――
オンライン説明会で社長が直接登壇し、仕事に対しての考え方や会社としての方向性など、お話しを聞けば聞くほど一気に引き込まれていきました(笑)
「仕事だとしても楽しまなきゃ!」この言葉がすごい記憶に残っています。
この言葉の通りで今の環境にものすごく満足していて、毎日が楽しく過ごせています!

◎研修内容―――
AIを使ってオセロの開発を行う研修が一番印象的でした。
AI同士をオセロで戦わせるという面白い発想という点もそうですが、大会のような形になっていて優勝することができ、研修中でも目に見えた評価をしていただけたことが印象に残っています。

◎今後の目標―――
直近では技術を身に付けたいというのが第一にあり、複数人をまとめるプロジェクトリーダー、マネージャーというポジションに就きたいと思っております。
OJTでお世話になっている先輩の発言やみんなをまとめている姿を見てかっこいいなと思い、理想の人物像が出来上がっています。

新卒入社(2022卒)Kさん
◆社員インタビュー ◎入社の決め手―――
IT業界に絞って就職活動を行い、数多くの企業を見てきた中で「アープ」の雰囲気が一番良かったので強く興味を持ちました。
選考を進んでいく最中でもアットホームな雰囲気が伝わり、より一層この会社への興味度が上がっていきました。
説明会や面接の際に社長や先輩、年次関係なく仲良く会話していたのが今でも印象的です。

◎研修制度―――
外部研修と内部研修のバランスが絶妙で、非常に高いモチベーションを維持することができます。
知識を付けるための研修、知識を応用して新しいことにチャレンジする研修
基本的にこの2つに分かれていて欲しい時に助けがあり、チャレンジしたいときにチャレンジできる環境があって常にやってやろうというモチベーションになりました。
また、不明点があれば研修とは別に時間を作ってくださる方が多くいるので不安や不明点を解消し自身をもって仕事に臨むことができます。

◎アープの魅力―――
社長の考え方が一番の魅力です。
チャレンジしたいときにチャレンジできる環境や直接社長に相談できる風通しの良さなど、この会社のすべてが魅力だと思っております。
私は約1年という時間をを使い、AWSを使用して動画の配信環境を作りました。
自身の興味ある分野について研究し行動に移すことでより知識やスキルを身に付けることができたと思っています。

今後は仕事をしていく中でもっと多くのことに触れ合い、興味を持った分野についてとことん勉強し、プロジェクトリーダーなどのポジションを目指していきたいです。

新卒入社(2020卒)Kさん
◆社員インタビュー ◎入社の決め手―――
友人がシステムエンジニアとして働いており、漠然とエンジニアへの興味が高まっている中、「アープ」に出会い、説明会で「Deep Learning」について研究・開発している点に興味を持ちました。
周りよりもいち早く最先端技術に着手していて、自分も新しい技術を学び、『世の中に必要とされるモノ』を作っていきたいと思い、「アープ」に入社を決めました。

◎アープの魅力―――
どんな方にも意見や相談をしやすいところが魅力だと思っております。
周りの案件先が決まる中で自分はまだ決まっていないという不安な時期があったのですが、社長に直接相談させていただき「長い目で見たらこのくらいの遅れは大したことない」という言葉に救われました。
どんな方にも相談しやすく、背中を押してくれるような人が多いからこそ、今のアープがあると思っております。

◎今後の目標―――
ある程度の人数をまとめられる中間管理職を目指していきたいです。
2年目で4,5人をまとめたり教育する機会があり、その際にもっと多くの人を見ていけるような人材になりたいと思いました。
技術者としても「DeepLearning」のような新しい技術を学び、世の中で必要とされるモノを作っていきます。

新卒入社(2020卒)Mさん
◆社員インタビュー ◎入社の決め手―――
自社製品を多数開発しているという実績ですね!一からシステムを創って販売するという経験ができる環境は、そう多くないので。また、社長や先輩社員のフレンドリーさも決め手の一つだったと思います。どんな相談でも乗ってくれそうというイメージは、入社後もその通りでしたね。

◎仕事内容は―――
今はアプリケーション開発を行っています。参画しているプロジェクトではグループリーダーを任せていただき、成長できている実感がありますね。また、今年からは経営戦略会議にも参加させてもらえるようになったので、幅広くスキルを習得できている実感があります。

◎活躍する人物像―――
コミュニケーションも技術も好き、という方だと早期から活躍できると思います!人と関わりながらシステムを構築する機会が多いので、フレンドリーな雰囲気なアープでなら、想像以上に楽しいエンジニアライフを送れると思いますよ♪

新卒入社(2016卒)Nさん
◆社員インタビュー ◎入社の決め手―――
元々は別のIT会社で働いていたものの、「Deep Learning」を用いたプロジェクトに関わり、AIの面白さを再認識してAIの仕事に就きたいと思い、アープへの入社を決めました。
大学でも人工知能について学んでいたので、その経験も活かして会社に貢献できると考えています。

◎どういう会社か―――
アープは大手とベンチャーのいいとこ取りをした会社です。
「安定感」と「チャレンジ精神」を持ち合わせています。
安定した収益事業がありながらも新しいことにチャレンジし続けるという姿を間近で見ていると今後のアープの姿が楽しみです。
自分も一人のエンジニアとして会社を引っ張っていく存在になりたいと思います。

◎今後の目標―――
1つの分野のスペシャリストとしていきたいと思っております。
私は大学時代に研究室でボードゲームの開発補助システムを作った経験があり、いろんな方の開発を手助けすることができました。
先ずは私の強みとしている「人工知能」や「数学」を活かして多くの人をサポートできるような人になりたいです。

中途入社 Kさん
アイデアを発信する場 研究会や、アイデアコンテストなど、社員のアイデアを発信する場を積極的に
設けている当社。

社員発信のアイデアを具体化し、「産業交流展」に出展したケースも!
社員自身も、AI技術を使用した「お見合いアプリ」や「毒キノコ判定アプリ」
「VR彼女アプリ」などのアイデアを様々な場で発信しています。

◆社員の「やりたい」を大切に!想いを汲み取る環境です!
若手や新卒など、立場や年齢に関係なく
意見を活発に取り入れる環境づくりを行っている当社。

実は自社製品として開発したテスト自動化ツール『Test Design』や、
自動化ツール『SetROBO』は社員の「やりたい」という一言がきっかけで実現したもの。

社内での研究会やアイデアコンテストなど、アイデアを発信する場や、
楽しみながら技術を高める場を積極的に設け、「やりたい」を発信できるきっかけづくりを大切にしています。

社員の中には自身が担当している業務以外にも学びたいという声も多くあがり、必要な書籍や参考書を支給するなど、社員の「とにかく新しいことに挑戦したい」という気持ちを全力で応援するのがアープです!
文理問わず完全人物重視 2007年から新卒採用をスタートしている当社。
文系出身の社員が数多く在籍し、活躍しているなど、研修・教育体制における「人」を育成するノウハウが構築されています。
特に入社前研修では、ビジネスマナーやコンピュータの基礎といった基本的な部分はもちろん、実際に【手を動かしてプログラムを作る体験】も大切にしています。
システム開発の体験研修では、ロボットに決められたコースを走らせるカンタンなプログラムを作成してもらい、コースを走るタイムを競うという内容。楽しみながら「プログラムを作るとはこういうことなんだ」と実感してもらえるようなカリキュラムです。
AI技術の最先端へ挑戦 当社は、2015年からDeep Learning技術の将来性に注目し、AIの研究開発を進めてきました。これまでに、人命救助AIや音声認識AIをはじめ、農業、漁業、ロジスティクス、製造、医療など多岐にわたる分野でAIの開発を行ってきました。2023年からは、生成系AIを活用したクラウドサービスの開発に着手し、RAG(Retrieval-Augmented Generation)システムや会議支援システムの開発を進めています。当社は、今後あらゆる分野でDeep Learning技術や大規模言語モデルを活用したシステムが普及すると考えており、最先端技術の研究開発をさらに加速させ、革新的なソリューションを生み出していきます。
当社の将来ビジョン 現在、受託開発・技術者派遣・自社製品の開発・販売をメインに事業を展開している当社。そんな当社が現在、特に力を入れているのがAI開発分野です。1~2年以内に、大規模言語モデルを活用した「TrustBuddy」シリーズのリリースを予定しており、国内外で広く活用されるサービスを目指しています。当社では、単体のAIを活用したシンプルなシステムから、複数のAIを統合した大規模システムまで幅広い開発経験を持ち、その強みを活かして自社製品の開発にとどまらず、受託開発や技術者派遣においても他社との差別化を図っています。最先端技術を駆使し、より良い未来を創造するため、私たちは挑戦し続けます。
アープの社風とは!? 入社時期に関係なく、意見を活発に取り入れる環境づくりを心がけている当社。
社長や社員全員とコミュニケーションの場も積極的に設けています。

年に二回開催される事業計画発表会では、各部署、プロジェクトで取り組んできた技術を発表します。
技術発表会や社内イベントに加えて、プロジェクトの完成後の打ち上げなど、社員主導での交流の場も盛んに行われ、自分自身の悩みや、最近の状況なども相談しあうなど、「社員同士の距離感が非常に近い」のが当社の社風。

そういった距離感の近さが、「アイデアを発信しやすい」環境を作り出す大きな要因の一つです!
主要取引先 キヤノンITソリューションズ株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
キャノンメディカルシステムズ株式会社
キャノンメドテックサプライ株式会社
エンカレッジ・テクノロジ株式会社
株式会社mediba
SBプレイヤーズ株式会社
株式会社たねまき
NSW株式会社
IDEC AUTO-ID SOLUTIONS株式会社
株式会社サイクレス
株式会社GFS
トーイツ株式会社
イノベイション株式会社
株式会社イースクエア
株式会社システナ
セイ・テクノロジーズ株式会社
コアフューテック株式会社
株式会社エンジーニアス


※敬称略・順不同
新卒採用人数 2017年度:5名 (男2 : 女3)
2018年度:2名 (男2)
2019年度:6名 (男4 : 女2)
2020年度:6名 (男3 : 女3)
2021年度:3名 (女3)
2022年度:4名 (男2 : 女2)
2023年度:5名 (男4:女1)
2024年度:4名 (男1:女3)
2025年度:1名 (男1)
加盟団体 東京商工会議所
一般社団法人 人工知能学会
沿革
  • 1995年11月
    • 東京都稲城市に(有)アープを設立
  • 1997年8月
    • 本社を東京都調布市に移転
  • 2000年6月
    • 東京都多摩市に永山事務所を開設
  • 2002年4月
    • (有)アープを株式会社に組織変更
  • 2004年5月
    • 本社を東京都千代田区三崎町に移転
  • 2006年4月
    • 本社を東京都千代田区神田小川町に移転
  • 2008年3月
    • 東京都千代田区神田小川町に分室を開設
  • 2009年4月
    • 分室を本社同ビルに移転
  • 2010年1月
    • テスト自動化ツール『TestDesign』を発売
  • 2011年10月
    • キッティング自動化ツール『SetROBO』を発売
  • 2013年4月
    • Webコンテンツ改ざん検知/自動復旧システム『isAdmin』を発売
  • 2015年5月
    • DeepLearning研究開発に着手
  • 2018年6月
    • 定型業務を自動化するサービス『SetROBO for office』を発売
  • 2022年5月
    • AI音声キーの特許を申請
  • 2023年4月
    • クラウドサービス『TrustBuddy』の開発着手

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【実際の研修例】
★内定者向け
・入社前研修
・初心者技術研修

★新入社員向け
・新人技術研修
・ビジネスマナー研修
・配属前研修
・OJT

★中堅・管理職向け
・幹部研修
・リーダー研修
・OJTトレーナー研修

★その他研修
・新しい技術勉強会
・技術発表会
・Arp Lightning Talk(ALT)
・セキュリティー講習 
・ポジティブリスニング研修
・アクティブトーキング研修
・ソーシャルスキル向け研修 etc
自己啓発支援制度 制度あり
・新卒向け情報処理資格取得教育 
・資格取得費用支給
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
・資格手当支給 
・資格取得お祝金制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
学習院大学、神奈川大学、京都大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京情報大学、東京都立産業技術大学院大学、新潟大学、法政大学、明治大学
<大学>
亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西学院大学、群馬大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、島根大学、城西国際大学、昭和女子大学、女子美術大学、信州大学、清和大学、専修大学、洗足学園音楽大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、デジタルハリウッド大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、文教大学、法政大学、松山大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明星大学、立教大学、早稲田大学、サイバー大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、昭和学院短期大学、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、東京工学院専門学校、東放学園専門学校、日本工学院八王子専門学校、HAL東京、読売理工医療福祉専門学校

採用実績(人数) 2017年度:5名
2018年度:2名
2019年度:6名
2020年度:6名
2021年度:3名
2022年度:4名
2023年度:5名
2024年度:4名
2025年度:1名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、理工学系、理学研究系、歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 4 1 5
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78818/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アープ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アープの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アープの会社概要