最終更新日:2025/5/2

(株)日本設計工業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 精密機器
  • ソフトウエア
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 技術・研究系

ロボットのプログラミングやハンドの設計業務などにも携われる

  • M.T
  • 2011年入社
  • 愛知工業大学
  • 工学部 機械学科 機械工学専攻
  • 標準化部門
  • 設計、開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名標準化部門

  • 仕事内容設計、開発

現在の仕事内容

当社の扱うコンベヤの標準的なユニットを設計しています。標準的なユニットはなるべく多くのお客様に使って頂く為、無駄を省きシンプルでコンパクトにする必要がありますが、様々な工夫や手法があり、どういった形へ落とし込むかが難しい所です。


今の仕事のやりがい

自分が設計した装置が実際に組み上がり、形になったときが一番やりがいを感じます。スムーズに動けば良いのですが、初めの頃はミスも多く、製造ブロックの方と一緒に修正作業をしたことが印象に残っています。


この会社に決めた理由

大学の合同企業説明会で当社を知り、工場見学へ行きました。その中で大型ディスプレイのモニタに使われる大きなガラス板を、傷が付かないよう空気で浮かせて搬送している装置がありました。それまで搬送装置というとベルトコンベヤのようなイメージしかなかった為、「とても面白いな」と感じ当社で働いてみたいと思うようになりました。


当社のここが好き!他社とはここが違うところはここ!

当社はマテハンの専門メーカーとして、様々な業界の仕事に携ることが出来ます。また、最近ではロボットSIerとして産業用ロボットを含めた搬送システムにも取り組んでいます。そのため、ロボットの動作プログラムの作成やロボットハンドの設計などもの業務にも携わることができます。


学生の皆さんへのメッセージ

私は就活中、自分がどういった業界へ行きたいか、どんなことがしたいのか上手くイメージできずにいました。ですが、興味を持った企業を実際に訪問する中でイメージが固まっていきました。皆さんも是非、この就活の機会を利用して色々な企業を知り、興味を抱いたところへは訪問して現場を肌で感じてみて下さい。皆さんに良い企業との出会いがあることを願っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本設計工業の先輩情報