最終更新日:2025/4/17

ヤマトマテリアル(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(その他製品)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 専門コンサルティング
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
141億3,142万円(2024年3月実績)
従業員
112名(2024年12月時点)
募集人数
1~5名

【創業136年】包装容器・アクア・エレクトロニクスの3事業を展開する専門商社。常に挑戦と革新の姿勢で200年企業を目指しています。

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

【選考直結】会社説明会を開催します! (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社は、飲料や調味料等のガラスびんやペットボトルなどを食品メーカー等に販売する仕事、ウォーターサーバーに関する仕事、そしてスマホやデジカメなど製品の開発に必要な電子部品を電子機器メーカー等に販売する仕事、の3つを主力事業としています。

いずれもお客様のニーズや困り事をお聞きして、最善の商品を提案し解決していく仕事です。幅広いフィールドで活躍したい方、自分を磨いて成果を出したい方、ご応募をお待ちしております!

#内々定まで最短2週間 #マイナビだけでエントリー受付中

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    先輩方の手厚いサポートがあるからこそ、何事にも安心してチャレンジすることができます

  • 職場環境

    本社オフィスは開放的なワンフロアでコミュニケーションを大切に仕事を進めています

会社紹介記事

PHOTO
メーカー向けに梱包容器の企画・提案・販売を行うほか、エレクトロニクス製品やウォーターサーバーの関連資材も提供。商社として幅広い業界に貢献しています。
PHOTO
容器の選択は、商品の売れ行きを左右する重要なポイント。デザイン性や利便性の向上、品質保持など、さまざまなニーズに応えるためにオリジナル製品も開発しています。

「ワークライフバランス」×「充実したサポート体制」で積極的にチャレンジできる環境

PHOTO

包装容器・アクア・エレクトロニクスの3事業を展開する専門商社。常に挑戦と革新を目指す姿勢を持ち、200年企業を目指しています。

●チャレンジできる環境
私は入社5年目で容器事業部の営業職として働いています。私が入社を決めた理由は給与面や福利厚生に魅力を感じたことです。自分の成果に応じてしっかりと給与に反映される制度が整っていてモチベーション向上に繋がっています。
また、「営業成績(結果)」だけではなく「活動内容(過程)」も重要視してくれる為、自分の強みを生かして積極的にチャレンジをすることができます。入社1年目はOJT期間として先輩社員と一緒にお客様訪問を行います。そこでは食品や化粧品業界だけではなく様々なお客様と接点を持つことができるため、自分自身の視野が広がることで成長に繋がると感じます。
(2020年新卒入社 O.R.)

●月に1度の週休3日制
私は入社1年目で容器事業部の営業職として働いています。入社後感じたことは、ワークライフバランスの取りやすさと先輩社員のフォローの手厚さです。当社では月に1度の週休3日制を導入しており、メリハリをつけて業務に励むことができます。私はこの休日を利用して趣味のゴルフやサウナを楽しんでいます。
また、先輩社員のフォローが手厚く日頃から相談しやすい環境です。私自身、入社1年目ということもあって、まだまだ分からない事がたくさんあります。先輩社員に色々な相談をしますが、誰一人嫌な顔をせず具体的なアドバイスを示してくれます。そんな手厚いフォローのお陰で、自分が今何をすべきかが明確となり、2年目の営業独り立ちに向けて着実に成長を重ねています。
(2024年新卒入社 T.N.)

●文系出身でも商材を開拓できる充実した環境
私は入社1年目でエレクトロニクス事業部の営業職として働いています。文系出身の私にとって理系分野に携わる仕事は不安もありましたが、上司や先輩方の手厚いサポートによって日々成長を実感しながら営業活動に取り組んでいます。入社後、一番印象に残っているのは、自分で新たに開拓した商材を初めて受注した瞬間です。入社当初から先輩達に支えられ、主体的に行動できる環境が整っているため、自信を持って挑戦を続けることができています。新入社員の皆様も積極的に学びながら様々なことに挑戦し、成長を実感してほしいと思います。
(2024年新卒入社 A.M.)

会社データ

プロフィール

ヤマトマテリアルは、1889年の創業から長年にわたり、食品や化粧品等の包装容器分野を中心に企画提案型の商社として、お客さまのニーズに応える商品を提供しています。1980年以降は、エレクトロニクス市場へも進出、包装容器分野の「安定的な成長」とエレクトロニクス分野の「発展的な成長」を追求してまいりました。近年では、ウォーターサーバーなどのアクア事業も手掛け、長年培ってきたモノづくりの特色を生かしつつ、常に新しい価値の創造にチャレンジするとともに、商品やサービスを迅速かつ効率的に提供できる企業を目指しています。

そのために、人材は最も重要な経営資産と位置づけ、社員一人ひとりが能力を最大限発揮できるよう最適な環境づくりと人材の育成強化に努めています。本社オフィスについては、「開かれたオフィス」として、ワンフロアに間仕切りを作らず、人の動きが見えるようにして、社員間のコミュニケーション向上を図っています。

また、企業の社会的責任を自覚し、コンプライアンスの充実・強化とともに、環境問題への対応についても、環境保全に配慮した物品調達に努めるなど、企業活動における環境対策にも積極的に取り組んでいます。

わたしたちヤマトマテリアルは、単なるモノのサプライヤーではなく、情報力・企画力と開発力を兼ね備えた企画提案型商社であり、他社との差別化を実現するオリジナル商品の具現化や、購買機能代行などによる業務の効率化、コスト削減などを実現し、様々な企業のニーズに応えています。

わたしたちと共に、新たなイメージ、新たな価値をお客さまに提案していきませんか。

事業内容
●包装容器事業
酒類、食品、化粧品、生活用品各メーカーをはじめ、幅広い業界に包装容器を企画・提案・販売しています。また、食品メーカーなどに向け、充填機やラベラーなどの包装機械並びにクリーンルームなどの環境機器を企画・販売しています。包装容器は、15,000アイテム以上にのぼり、環境に配慮した最適な製品とコスト削減をお客様に提案し、ニーズに合わせたオリジナルボトルの開発などのお客さまのビジネスをサポートします。

<取扱品>
ガラスびん、プラスチックボトル、プラスチック容器、フレキシブルパッケージ、紙パック、ラベル・シール、キャップ、コンテナ、充填機械等生産設備

●エレクトロニクス事業
半導体、液晶、通信、自動車業界など、多彩なエレクトロニクス製品の開発・試作・評価・出荷に必要な資材を一括提案しています。既存の商品以外にも、お客さまの生産効率化・コスト削減を実現するためのアイデアを盛り込んだカスタム商品の企画・開発・提案も行います。情報力と独創性をもとに、日々変化するビジネス環境をサポートします。

<取扱品>
スマートフォン・電気自動車用イメージセンサー、デバイス検査用ソケット、評価用テスト基板、ウエハ・チップ・光学デバイス搬送用プラスチック成型品、電子部品、プラズマクリーナー、ウエハパッキング装置、実機試験装置等

●アクア事業
主に宅配水業界に向けて、ウォーターサーバー、ガロンボトル、キャップをはじめとしてあらゆるウォーターサーバー関連商品・設備を企画・販売しています。また、生産システム・リサイクルシステムの構築、サーバーメンテナンスまでを一貫してサポートします。国内に留まらず海外にも取引先を持ち、幅広いネットワークを活用してお客さまの多様なニーズにお応えします。

<取扱品>
ガロンボトル、キャップ、ラベル・シール、ウォーターサーバー、コンテナ、充填機械等生産設備

PHOTO

既存商品の提案や販売に加え、様々なニーズに合わせたオリジナル商品の開発など、高い提案力でお客様のビジネスをサポートします。

本社郵便番号 104-8614
本社所在地 東京都中央区京橋2丁目2番1号 京橋エドグラン24F
本社電話番号 03-3275-2841
大阪支店郵便番号 541-0042
大阪支店所在地 大阪府大阪市中央区今橋4-3-22 淀屋橋山本ビル7F
大阪支店電話番号 06-6232-0650
創業 1889(明治22)年3月4日
設立 1948(昭和23)年12月14日
資本金 1億円
従業員 112名(2024年12月時点)
売上高 141億3,142万円(2024年3月実績)
事業所 ●大阪支店
大阪府大阪市中央区今橋4-3-22 淀屋橋山本ビル7F

●福岡営業所
福岡県福岡市博多区店屋町1-35 博多三井ビルディング2号館7F

●熊本営業所
熊本県菊池郡菊陽町大字津久礼4-3 RITZ菊陽 306号

●沖縄営業所
沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ9階

●秋田工場
秋田県湯沢市山田字福島開231-12
部門別売上実績 容器部門 94億1,600万円
アクア部門 20億5,892万円
エレクトロニクス部門 26億5,650万円
売上高推移 141億3,142万円(2024年3月実績)
138億6,616万円(2023年3月実績)
134億8,775万円(2022年3月実績)
127億6,122万円(2021年3月実績)
136億9,382万円(2020年3月実績)
主な取引先 ●(株)にんべん、オタフクソース(株)、(株)トーエル、(株)TOKAI、キヤノン(株)、シャープ(株)、ソニー(株)、(株)東芝 等
●酒類、醤油、調味料、清涼飲料、化粧品、サプリメント、トイレタリー、園芸関連の各メーカー
●半導体、水晶、液晶、移動体通信、自動車業界、環境・エネルギー関連の各メーカー
●宅配水関連の各メーカー
関連会社 ●ヤマト科学(株)
●サンメディックス(株)
平均年齢 42.8歳(2025年3月時点)
平均年収 686万円(2023年実績)
沿革
  • 1948年
    • 酒類用びんを主な取扱品として、ヤマト硝子(株)を設立
  • 1965年
    • ガラスびんの回収・洗浄を行う秋田工場を建設
  • 1970年
    • 大阪営業所(現・大阪支店)を開設
  • 1978年
    • 東京都江東区南砂に本社ビルを建設
  • 1982年
    • 新素材事業部を発足し、エレクトロニクス事業を開始
  • 1998年
    • 会社設立50周年を迎える
  • 2004年
    • 環境マネジメントISO14001の認証を取得
  • 2005年
    • 本社を東京都江東区木場に移転
  • 2006年
    • ヤマトマテリアル(株)に社名を変更
      ウォーターサーバー等のアクア事業を開始
  • 2008年
    • ウォーターサーバーメンテナンスセンターを開設
  • 2010年
    • 九州地区強化のため、福岡営業所を開設
  • 2012年
    • 大阪支店を大阪市中央区今橋に移転
  • 2014年
    • 福岡営業所を福岡市博多区店屋町に移転
  • 2015年
    • ミャンマーへの輸出事業を開始
  • 2017年
    • 本社を東京都中央区京橋に移転
  • 2019年
    • 沖縄地区強化のため、沖縄営業所を開設
  • 2021年
    • ヤマト科学グループ共同障がい者雇用施設「さいたま越谷農園」開設
  • 2022年
    • 九州地区の営業体制強化のため、熊本営業所を開設
  • 2024年
    • 障がい者雇用支援サービス「沖縄里海珊瑚プロジェクト」に参画

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (112名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、若手フォロー研修、営業研修、中途入社研修、管理職研修、世代別研修、
その他各種専門研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金支給制度、語学研修支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関東学院大学、学習院大学、京都教育大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、国士舘大学、駒澤大学、淑徳大学、城西大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、東亜大学、東海大学、東京経済大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋市立大学、日本大学、日本工業大学、佛教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
  1名   1名    0名    2名   2名

採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、社会学部、文学部、芸術学部、文理学部、工学部 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78879/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ヤマトマテリアル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンヤマトマテリアル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヤマトマテリアル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ヤマトマテリアル(株)の会社概要