最終更新日:2025/4/3

(株)シーエスアイ【CEホールディングスグループ】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 医療用機器・医療関連
  • その他メーカー
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 役職
  • 経営学部
  • 営業系
  • 技術・研究系
  • IT系

色々な知識が身につき、自身が主役になれる仕事!

  • Sさん(マネージャー)
  • 2014年入社
  • 神奈川大学
  • 経営学部 国際経営学科
  • システム営業本部 東京支社 営業課
  • 電子カルテ、及びその他医療情報システムの営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名システム営業本部 東京支社 営業課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容電子カルテ、及びその他医療情報システムの営業

現在の仕事内容

営業は外勤時の仕事と、事務所内やテレワークなどの内勤時の仕事があります。
外勤時は新規・既存ユーザ様へ訪問をし、ヒアリングや商談を行います。また、当社は医療機関への直販だけではなく、販売パートナー様にもMI・RA・Isを販売して頂いているため、販売パートナー様との打ち合わせや商談支援なども行います。
内勤時は、提案資料(説明資料や見積)を作成します。提案はオリジナリティが求められるので、腕の見せどころです。営業=外勤のイメージが強いですが、資料の出来でお客様からの信頼も変わるので、見やすく、わかりやすい資料作成を心掛けています。
電子カルテの営業といっても、パッケージの販売だけではなく、電子カルテを動かすためのサーバやPC等のハードウェア、ミドルウェア、ソフトウェア等、様々な商品を仕入れ販売します。関連する会社は無数にあるため、他業種の方々とも繋がりができ、日々学べることが多いと感じます。


今の仕事のやりがい

営業としては、お客様から信頼を頂けた時に大きなやりがいを感じます。
営業は会社の顔なので、お客様が注文をする際は、その営業を信頼して注文することが多いです。コツコツ積み重ねた努力が信頼に変わり、大きな結果に結びついたとき、大きな喜びとやりがいを感じます。
また注文を頂く金額の大きさから、携わる仕事のスケールの大きさを実感します。数億円の注文を頂くこともあり、他の会社では出来ない経験をしていると思います。
最近は管理職になったので、部下の育成にもやりがいを感じています。お客様からそんなに簡単に注文はしてもらえません。一緒に考えながら工夫して商談を進め、その結果お客様から注文を頂いたとき、部下と一緒に喜びを感じています。


シーエスアイに決めた理由

高校を卒業するころには、すでになんとなく医療業界へ進むイメージがありました。電子カルテの存在を知ったのもその頃です。電子カルテを調べていくうちに「これなら文系の自分でも携わることができるぞ」と考え、電子カルテ一本で就職活動をしていました。電子カルテを扱っている会社はいくつかありますが、その中でも、メーカーであり、中小規模で、社員と社長の距離間が近そうな会社を選びました(社長が社員の顔と名前をわかっている会社が良いなと考えていました)。大企業に入社した大学の同級生よりも任される仕事のレベルは高いと感じますし、努力を評価してもらえ、意見も通りやすいので、入社して良かったと感じています。


会社の環境・雰囲気について

フリーアドレス制を設けているため、席の指定はありません。その日の気分で座席を変えることができるので、気分転換や、仕事の効率化が可能です。また、集中ルームやチームでミーティングをしながら仕事ができるようなスペースもあり、流行りのオフィス環境といった感じです。フレックスタイム制度、テレワークも取り入れているので、自身の能力を最大限に発揮できると思います。
職場の雰囲気も良好だと思います。特に東京支社の営業課は私も含め若いメンバーが多く、気さくに会話や相談ができる環境です。1on1ミーティングなども定期的に実施しているので、自身から悩みを発信できなくても、きちんと吸い上げられる環境です。
東京支社全体を見ても良い雰囲気だと思います。営業課はシステム課と仕事を進めることが多いですが、課の垣根はなく、協力して課題を解決できていると思います。


  1. トップ
  2. (株)シーエスアイ【CEホールディングスグループ】の先輩情報