最終更新日:2025/3/24

石川県警察本部

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
石川県
資本金
官公庁のためなし
売上高
官公庁のためなし
従業員
2,304名(R6.4.1実績、警察官1,977名、警察行政職員327名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

警察官を目指す理由は人それぞれ。困難が押し寄せようとも一人じゃない、仲間がいる。誰にも負けない絆がある。誇りと熱い思いを胸に、今日も誰かの安全・安心のために!

採用担当者からの伝言板 (2025/03/01更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自分たちの仕事が誰かのためになる、人のために働ける、そんなやりがいと充実感が感じられる仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
県民の皆さんが安全で安心して暮らせる石川を実現するため、警察官一人ひとりが全力を尽くしています。
PHOTO
チームで仕事をすることが多く、辛いことや嬉しいことも共有し、励まし合っています。

~ともに、守ろう~ 石川県警察

PHOTO

治安のプロとして、誇りと使命感を胸に日々活動しています。

私たちの仕事は、県民が安全で安心して暮らせる石川を実現することであり、治安のプロとして県民の安全を守るため、誇りと使命感を胸に日々活動しています。自分たちの仕事が誰かのためになる、人のために働ける、人から感謝される、そんなやりがいと充実感が感じられる仕事です。

警察官に特別な資格は必要ありません。警察官に必要な法律知識や現場対応要領等は、採用後に入る警察学校で身に付けることができます。警察学校では、同じ志を持った同期生と切磋琢磨しながら成長し、強い絆で結ばれていくことを実感できるはずです。

警察学校卒業後も、配属先の交番で、指導員から実際に業務を行いながら指導を受ける職場実習や警察学校での初任補修科教養等の教養が引き続き用意されており、大卒の方なら採用から約15か月、大卒以外の方なら約21か月で一人前の警察官になっていきます。

警察官の仕事は多岐にわたっており、そのどれもが県民の安全安心を支えるのに欠かせないものです。一人ひとりの警察官の情熱やそれぞれが持つ力を集結させて、私たちは正義を実現しています。
大切な人の笑顔を守りたい、誰かの役に立ちたい、そんな思いを持っているあなたにも、きっと「守れる」ものがあるはずです。

会社データ

プロフィール

多様な自然に恵まれ、伝統文化が息づく石川県。
石川県に住む方、石川県を訪れる方、すべての方々の安全安心を守るのが私たち石川県警察の仕事です。
一人ひとりの正義を燃やし、力を結集させて、今日も大切な人の笑顔を守っています。

事業内容
県民の安全・安心のため、犯罪の予防や捜査、被疑者の逮捕、交通の取締りなどに従事します。

●警察学校
 警察官の職務に必要な知識・技能・体力を身に付けます。同期の仲間と一緒に過ごす期間は、警察官としての適性を磨くとともに、豊かな人間性を育みます。

●地域警察
 地域に根ざした交番や駐在所では、管内で発生する事件・事故等の初動対応に当たるほか、事件等を未然に防止するためのパトロールや巡回連絡、相談の受理など、地域の安全・安心を守る活動を行っています。

●生活安全警察
 子供・女性・高齢者の安全を守り、犯罪の起きにくい社会を目指すため、サイバー犯罪や少年犯罪の捜査、犯罪被害や少年非行を防止するための広報活動、ストーカーやDVの被害防止対策を行うなど幅広く活動しています。

●刑事警察
 殺人・強盗等の凶悪犯罪や窃盗犯罪、詐欺・横領・選挙違反等の知能犯罪、暴力団犯罪・薬物犯罪・特殊詐欺等の組織犯罪の捜査と検挙活動を行っています。   
 社会情勢の変化により悪質・巧妙化する犯罪を、長年培われてきた粘り強い捜査や鑑識活動、最新技術を駆使した科学捜査によって徹底検挙することが、刑事警察の使命です。

●交通警察
 パトカー・白バイによる街頭活動、悪質・危険な違反に対する指導取締り、交通事故の捜査や分析、交通安全教育、信号機や交通標識等の交通安全施設の整備、運転免許の試験・更新等の総合的な交通安全対策を行い、県民の交通安全意識の高揚を図り、交通事故の抑止と安全で円滑な交通社会の実現を目指しています。

●警備警察
 国民・県民の平穏な日常を守るため、テロ等重大事案を未然に防止するための関連情報の収集・分析や違法行為の取締りのほか、重要施設の警戒警備等の諸対策を推進しています。また、大規模災害等の緊急事態が発生した際は、人命の保護を第一に避難誘導や救出救助、行方不明者の捜索等の活動を行うとともに、こうした事態に的確に対応するため、平素から訓練を重ね、万全を期しています。

PHOTO

警察学校で、警察官に必要な法律や実務知識などをしっかり学べるので、心配はいりません。ほとんどの方が柔道や剣道といった武道は未経験です。

本社郵便番号 920-8553
本社所在地 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
本社電話番号 076-225-0110
設立 1954年7月1日、現行警察法施行により発足
資本金 官公庁のためなし
従業員 2,304名(R6.4.1実績、警察官1,977名、警察行政職員327名)
売上高 官公庁のためなし
事業所 石川県警察本部、県内12警察署
平均年齢 37.4歳(R6.4.1現在、警察官)
平均給与 439,288円(R6.4.1現在、警察官)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【採用時教養】
警察学校で警察官として必要な法律知識や現場対応要領、柔道・剣道等の武道の基礎を学びます。

【専科教養】
捜査、鑑識、白バイ、警護等の高度な専門知識や技能を身に付けます。

【昇任時教養】
各階級のキャリアアップに必要な法学などの知識や管理能力を養います。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学
<大学>
金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金城大学、北陸大学、北陸学院大学、富山大学、高岡法科大学、福井県立大学、仁愛大学
<短大・高専・専門学校>
金沢星稜大学女子短期大学部、金城大学短期大学部

※ 上記は北陸三県における過去5年の採用実績を表示

その他全国の国公私立大学、短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
………………………………………………
大卒    45名   45名  35名
大卒以外  24名   27名  27名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 37 9 46
    2023年 49 14 63
    2022年 47 10 57
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 46 - -%
    2023年 63 - -%
    2022年 57 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79221/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

石川県警察本部

似た雰囲気の画像から探すアイコン石川県警察本部の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

石川県警察本部と業種や本社が同じ企業を探す。
石川県警察本部を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 石川県警察本部の会社概要