予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
開催場所:広島市中区堀川町2-16予約方法:「説明会・セミナー」タブより、ご都合の良い日時にご予約の上、ご参加ください!!日程につきましては個別で調整をさせていただければと思っております。皆様の説明会へのご参加、選考へのご参加心よりお待ちしております。
≪おかげさま・ありがとう・しあわせをテーマに≫お仏壇は、大切な方のことを思い、今生きていることに感謝しながら手を合わせる場所。そこは特別な空間です。お仏壇をお迎えすることは、マイホームの新築と同じようにお客様にとって人生の大きな節目となる出来事。初めてお仏壇を購入されるお客様の多くは、仏壇のことについて分からないことも多く、たくさんの不安を抱えてご来店されます。三村松のスタッフは、お客様の不安を拭い、要望をしっかりお聞きし、プロとしての専門知識と豊富な経験を活かし、お仏壇を一緒に探します。そこには常に、親身に寄り添ってあげられる「心」がなくてはなりません。≪不易流行。お客様のニーズにお応えすることが伝統文化の継承に≫三村松は、戦後、職人による手工業が主体であった仏壇製造業を近代的なお仏壇メーカーへと発展させました。これにより製造から販売、アフターサービスに至るまでの一貫体制が整備でき、1979年には金仏壇製造において全国第一位に輝きました。今日まで45年間の長きにわたりトップメーカーの座を堅持しています。これは全国に広がる卸部のネットワークでトレンドを捉え、直販部の圧倒的な集客力と販売力でお客様の要望を集積し新製品開発をする卸部と直販部の両輪をうまく回転させることで可能となった成果でもあります。現代の生活スタイルに合う仏壇を提案していかなければならない時代だからこそ、ますますこの体制が強みとなります≪アットホームでお客様にも恵まれた職場環境≫当社が求めているのは、人を思いやる心を持ったやさしい人材です。そういった人柄重視の採用を行っているため社員は皆優しく、困ったときでも同僚や先輩にすぐに助けを求めれられる環境が整っています。これは入社後の研修でも同様。集合研修では、仏壇や仏具や仏事のことなど様々なことを覚えなければなりませんが、その後には一人一人に先輩が付き、実際の業務に携わりながら各自のペースで仕事を覚えていってもらいます。お客様にもとても丁寧に対応していただいています。いつも「ありがとう」という言葉をいただいたり、「お札がいつも綺麗ですね」と集金に来た銀行員の方に感心されることもありました。
三村松は地元広島で生まれて159年。創業以来広島に本社を置くお仏壇メーカーです。金仏壇の製造においては45年連続日本一の座を堅持。仏壇・仏具をはじめとする宗教用具の製造を中心として、寺院の設計や施工、修復、神前挙式の神殿の天井絵を描くなど多岐にわたった伝統文化継承のお手伝いをし続けています。
男性
女性
<大学院> 広島修道大学 <大学> 愛媛大学、大谷大学、九州国際大学、京都産業大学、京都女子大学、慶應義塾大学、県立広島大学、國學院大學、駒澤大学、島根大学、中央大学、同志社大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、福岡大学、文教大学、安田女子大学
広島会計学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79230/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。