最終更新日:2025/4/2

吉川工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄鋼
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
福岡県
資本金
1億円
売上高
グループ全体:約600億円 単独:約280億円
従業員
グループ全体:約3,000名 単独:約1,600名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

次の100年を目指して更なる高みへ!

------☆;.+*:゜+。.☆------26卒対象 個別説明会申込受付中!------☆。.+゜:*+.;☆------ (2025/03/31更新)

伝言板画像

こんにちは!吉川工業 採用担当です。

ただいま文理不問の個別説明会を以下の日程で申込受付中です。
5月開催決定しました!

【4月開催】
 4月4日、4月9日、4月14日、4月17日
【5月開催】
 5月8日、5月13日、5月15日、5月21日、5月30日

本選考直結のオンラインによる個別説明会となっております。

当社の名前は知らなくても、皆さまの生活に欠かせない製品や、様々な研究開発にも携わっています!
「ちょっと話を聞いてみようかな・・・」くらいの気持ちでOK!
業界研究の一環として、気軽に参加してみませんか?

選考についてや、その他ご不明な点は下記ご連絡先までお願いいたします!


-------------------------------------
吉川工業株式会社
電話 :093-671-8636(採用担当)
メール:ykc+26@recruit-mg.com
-------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
鉄鋼事業を中心にエレクトロニクス・エンジニアリング・表面処理・ICT・AI開発など、様々な事業分野において実績を重ね続けています!
PHOTO
会社を上げて取り組んでいるのがRFID事業。RFIDとは電波を用い、離れていても情報交換を可能にする技術。同技術を用いた入退門管理システムの開発~運用を行っています。

変わらない品質を世界に。

PHOTO

人を大切にし続ける企業、それが吉川工業。

こんにちは、吉川工業の人事担当です!

当社は現在までで培った知識・技術を最大限に活かし、鉄鋼事業を中心にエレクトロニクス / エンジニアリング / 表面処理 / RFIDといった幅広い事業を展開するBtoB総合メーカーとして成長を遂げてきました。

当社の知名度は決して高くありません。
しかし、皆さんの手元にあるスマートフォンの部品や、多くの人が口にした経験のあるコンビニ商品の製造機器などを製造しており、人々の生活を陰で支えています。

2020年の5月に100周年を迎え、この先の100年も挑戦し続ける企業として更なる躍進を目指し、社員一丸となり業務に励んでおります。

皆さまとお会いできることを楽しみにしています!!

会社データ

プロフィール

1920年、官営八幡製鐵所(現:日本製鉄(株)殿)のパートナー企業として設立。
鉄鋼事業で培った技術と知識を活用して、現在ではエレクトロニクス・エンジニアリング・表面処理・RFIDなど様々な事業を展開するBtoB(企業間取引)の総合メーカーとして、国内外各地に拠点を構えています。

世界的に有名な商品の心臓部とも言える部品に当社製品が用いられるなど、国内外で多数の企業に当社製品が使われており、まさに「縁の下の力持ち」として皆様の暮らしを支えています!

事業内容
【吉川工業とは!】
安全を守るため様々な事業を手掛ける総合メーカー!
工場内での事故を減らす製品や滑りにくいマンホールの開発といった安全を届ける企業として皆様の暮らしを支えています!

#創業105周年 #新卒定着率96.8%(新卒3年目)#残業時間20時間(総合職スタッフ月平均)#新入社員研修が6カ月(全国平均2.9カ月)


【吉川工業ってどんなことをしているの?】
当社の事業内容は様々ですが、大きく5つに区別することができます。

「鉄鋼事業」
日本製鉄(株)殿の「パートナー企業」として、鉄の製造における原料調達過程から製品製造過程に至る様々なプロセスにおいて業務を行っています。

「エレクトロニクス事業」
ミクロン単位の精度・技術を要求される各種半導体の金型、その金型でつくる製品の設計から製造まで一貫して行っています。

「エンジニアリング事業」
様々な自動機器の設計から製造、プログラミングやメンテナンスまで行っています。自社で一貫して行うことでお客様のニーズ・要望に応え、各方面より高い評価を得ています。

「表面処理事業」
溶射(金属の粉末を溶解させ、吹き付ける)やメッキの技術を使い、耐食・耐摩耗・耐熱・断熱・防錆などの付加価値を与える業務を行っています。

「ICTソリューション事業」
RFID ICチップ・タグ生産数量において現在、国内トップクラスを誇り、吉川工業グループが一体となり、お客様に最適のRFIDシステムを届けています。
また、IoT、AIも活用した更なる事業展開を目指しています。

上記以外にも様々な事業を展開しており、今後も挑戦し続けていきます!

PHOTO

鉄鋼/エレクトロニクス/RFID/エンジニアリング/表面処理 事業 ほか

本社郵便番号 805-8501
本社所在地 福岡県北九州市八幡東区尾倉2丁目1-2
本社電話番号 093-671-8636
設立 1920年5月23日
資本金 1億円
従業員 グループ全体:約3,000名 単独:約1,600名
売上高 グループ全体:約600億円 単独:約280億円
代表取締役会長 吉川 卓志
代表取締役社長 吉川 和良
本社 ■福岡県(北九州市)
支社・支店(国内) ■東京支社(新宿区) ■室蘭支店(北海道) ■君津支店(千葉県)
■名古屋支店(愛知県) ■堺支店(大阪府) ■広畑支店(兵庫県)
■光支店(山口県) ■八幡支店(福岡県) ■大分支店(大分県)
支店(海外) ■シンガポール
開発事業拠点 ■RFソリューションセンター(福岡県)
■表面処理事業所(兵庫県)
■技術開発センター(福岡県)
グループ会社(国内) ■吉川工業アールエフセミコン(株)
■吉川工業ファインテック(株)
■(株)吉川システック
■西日本オートリサイクル(株)
■東日本資源リサイクル(株)
グループ会社(海外) ■吉川高科技有限公司(中国)
■PT.Yoshikawa Electronics Bintan(インドネシア)
主要取引先 ■日本製鉄(株)殿 ■日鉄ステンレス(株)殿 ■大阪製鐵(株)殿
■三菱製鋼室蘭特殊鋼(株)殿 ■日鉄パイプライン&エンジニアリング(株)殿
■東邦チタニウム(株)殿 ■京セラクリスタルデバイス(株)殿
■Dyson殿 ■セイコーエプソン(株)殿 ■(株)デンソー 殿 ■(株)村田製作所 殿
■日本電波工業(株)殿  ■旭化成(株)殿 ■キヤノン(株)殿 ■シャープ(株)殿
■三菱製鋼(株)殿 ■岐阜工業(株)殿   ■(株)小森コーポレーション殿
■(株)ブリヂストン殿 ■各市町村自治体  他多数
鉄鋼事業本部 ■鉄鋼事業部
 各支店(室蘭/君津/名古屋/堺/広畑/光/八幡/大分)
 鉄鋼事業室、鉄鋼技術部
エレクトロニクス事業本部 ■エレクトロ事業部
 エレクトロニクス事業室
■吉川ハイプレシジョンセンター
 吉川ハイプレシジョン君津工場/吉川ハイプレシジョン北九州工場
■半導体営業部
エンジニアリング事業本部 ■エンジニアリング事業部
エンジニアリング事業室/ガス工事事業所/真空包装機事業室
■表面処理事業部
 表面処理事業所/表面処理事業室
技術統括部 技術統括室/品質企画室
沿革
  • 1920年
    • 創業
  • 1950年
    • 広畑支店(兵庫県)開設
      室蘭支店(北海道) 開設
  • 1953年
    • 光支店(山口県)開設
  • 1964年
    • 堺支店(大阪府)開設
      名古屋支店(愛知県)開設
  • 1966年
    • 君津支店(千葉県)開設
  • 1970年
    • 大分支店(大分県)開設
  • 1975年
    • 東京支社(東京都)開設
  • 1982年
    • 溶射事業所 開設
  • 1984年
    • 吉川セミコンダクタ(株) 設立
  • 1987年
    • (株)吉川システック 設立
  • 1988年
    • 吉川ハイプレシジョン事業所 開設
  • 1999年
    • 西日本オートリサイクル(株) 設立
      吉川アールエフシステム(株) 設立
  • 2000年
    • 創業80周年
      吉川ハイプレシジョン事業所 ISO9002取得
  • 2002年
    • 吉川高科技有限公司 設立
  • 2003年
    • 西日本オートリサイクル(株) ISO14001取得
      吉川ハイプレシジョン君津事業所 ISO14001取得
  • 2004年
    • 吉川ハイプレシジョン北九州工場 ISO14001取得
  • 2005年
    • 東日本資源リサイクル(株) 竣工
      表面処理事業所 ISO14001取得
  • 2007年
    • 吉川工業(株)RFソリューションセンター 設立(北九州学術研究都市内)
  • 2008年
    • チタンリサイクル設備 竣工
  • 2012年
    • 吉川セミコンダクタ(株)と吉川アールエフシステム(株)が合併し、(株)吉川アールエフセミコンとなる
  • 2013年
    • シンガポール支店 開設
  • 2014年
    • 八幡ゴム工業(株)を子会社化
      ファインセラミックス工場 開設
  • 2019年
    • 吉川機械工業(株)と八幡ゴム工業(株)を吉川工業(株)へ統合
  • 2020年
    • 創業100周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 25 8 33
    取得者 3 8 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    12.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(6カ月)
(1)本社研修…入社後より約3カ月
(2)支店研修…本社研修後、2カ所にて1カ月半ずつ計3カ月

■その他研修
 新入社員フォロー研修/スタッフ研修/中堅研修/マネジャー研修ほか
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育支援
会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
入社後から約1カ月間、若手社員が「コーチャー」として公私にわたりフォローします。
また、配属後に関しても若手社員によるOJTを半年程度実施します!
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、旭川大学、亜細亜大学、愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢大学、関西福祉大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸学院大学、国際武道大学、駒澤大学、佐賀大学、札幌大学、静岡大学、島根大学、下関市立大学、成蹊大学、西南学院大学、清和大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、徳島文理大学、徳山大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、長崎大学、長崎県立大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、姫路獨協大学、兵庫大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女子大学、法政大学、北海道大学、北海道情報大学、松山大学、宮崎大学、室蘭工業大学、名桜大学、明治大学、名城大学、山口大学、酪農学園大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
八戸工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、大島商船高等専門学校

【その他】 防衛大学校

採用実績(人数) 【2024年度 新入社員】
 ■14名(理系6名:文系8名)

【2023年度 新入社員】
 ■20名(理系6名:文系14名)

【2022年度 新入社員】
 ■14名(理系6名:文系8名)

【2021年度 新入社員】
 ■21名(理系14名:文系7名)
採用実績 北海道東北地区 旭川大学・北見工業大学・札幌大学・東北大学・北海道大学・北海道情報大学・北海学園大学・室蘭工業大学・酪農学園大学
採用実績 関東地区 青山学院大学・亜細亜大学・関東学院大学・慶應義塾大学・国際武道大学・駒澤大学・清和大学・成蹊大学・拓殖大学・玉川大学・大東文化大学・千葉工業大学・千葉商科大学・帝京大学・東海大学・東京大学・東京学芸大学・東京経済大学・東京工業大学・東京農業大学・東京理科大学・東洋大学・日本大学・日本女子大学・法政大学・武蔵大学・明治大学・立正大学・流通経済大学
採用実績 中部・関西地区 愛知工業大学・愛知学院大学・大阪学院大学・大阪工業大学・金沢大学・関西学院大学・関西福祉大学・京都大学・近畿大学・神戸大学・神戸学院大学・静岡大学・成美大学・星城大学・豊橋技術科学大学・姫路獨協大学・兵庫大学・名城大学・立命館大学・龍谷大学
採用実績 中四国地区 愛媛大学・岡山大学・徳山大学・鳥取大学・島根大学・下関市立大学・徳島文理大学・広島大学・広島経済大学・広島工業大学・広島修道大学・松山大学・山口大学・山口東京理科大学
採用実績 九州・沖縄地区 大分大学・鹿児島大学・北九州市立大学・九州大学・九州共立大学・九州工業大学・九州国際大学・九州産業大学・熊本大学・久留米工業大学・佐賀大学・西南学院大学・長崎大学・長崎県立大学・西日本工業大学・日本文理大学・福岡大学・福岡工業大学・福岡女子大学・宮崎大学・名桜大学・立命館アジア太平洋大学
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 14 7 21
    2022年 8 6 14
    2021年 14 8 22
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 21 0 100%
    2022年 14 0 100%
    2021年 22 2 90.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79287/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

吉川工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン吉川工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

吉川工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
吉川工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】日本製鉄グループ
  1. トップ
  2. 吉川工業(株)の会社概要