最終更新日:2025/2/12

豊田市役所

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
愛知県

このコースは応募受付を終了しています。

募集コース

コース名
行政職(事務、技術系、保健系)、教育保育職、消防職
募集内容の詳細は、豊田市ホームページに掲載しています募集要項を御確認ください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 行政職事務

市民の暮らしのサポートを行うとともに、新たな仕組みや制度の企画・立案を行います。主に企画政策部・市民部・福祉部・地域振興部・市生涯活躍部・子ども部・環境部・産業部・教育委員会等の部署で活動していただきます。

配属職種2 行政職技術系

活動の中心は都市開発における計画や道路・施設の設計、施工管理など。都市整備部・建設部・上下水道局等で力を発揮していただきます。

配属職種3 行政職保健系

保健師や獣医師、薬剤師といった専門的な資格や知識を生かして、市民の健康増進や環境衛生に寄与する仕事を行います。保健部・福祉部などで力を発揮していただきます。

配属職種4 教育保育職

豊田市内の市立こども園にて保育士として勤務していただきます。

配属職種5 消防職

市民の生命・財産を守るため、消防・救助・災害対応等、様々な業務を遂行しています。消防本部4課他、消防署(4署・5分署・7出張所)にて勤務していただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

  2. 適性検査

  3. 面接(グループ)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. グループディスカッション

  6. 会社説明会

    対面にて実施

内々定までの所要日数 2カ月以上
選考方法 ・1種試験
 【行政職】
  1次試験 SPI検査
  2次試験 集団面接
  3次試験 個人面接、集団討論
 
 【教育保育職】 
  1次試験 集団面接
  2次試験 創作試験
  3次試験 個人面接

 【消防職】
  1次試験 SPI検査
  2次試験 集団面接
  3次試験 個人面接、集団討論、体力測定

・2種試験
 【行政職】
  1次試験 集団面接、SPI検査
  2次試験 個人面接
 
 【消防職】
  1次試験 個人面接、SPI検査
  2次試験 個人面接、体力測定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接あり

提出書類 ・1種(3次試験受験時)
 卒業(見込)証明書、成績証明書、資格取得(見込)証明書、健康診断書(消防、教育保育のみ)
・2種(2次試験受験時)
 卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断書(消防のみ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

応募に必要な資格・免許の詳細は募集要項を御確認ください。

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

障がい者向けコースあり 障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳)の交付を受けている人)
詳細は募集要項を御確認ください。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

行政職(事務、技術系、保険系)大学院了

(月給)233,624円

233,624円

行政職(事務、技術系、保険系)大学卒

(月給)222,372円

222,372円

行政職(事務、技術系、保険系)短大卒・専門卒

(月給)196,968円

196,968円

行政職(事務、技術系、保険系)高校卒

(月給)184,324円

184,324円

消防職大学院了

(月給)258,332円

258,332円

消防職大学卒

(月給)245,920円

245,920円

消防職短大卒・専門卒

(月給)218,428円

218,428円

消防職高校卒

(月給)202,420円

202,420円

教育保育職大学院了

(月給)233,392円

233,392円

教育保育職大学卒

(月給)221,792円

221,792円

教育保育職短大卒・専門卒

(月給)208,452円

208,452円

  • 試用期間あり

入庁後6カ月
試用期間中も労働条件は本採用時と相違なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 扶養手当 配偶者 6,500円
住居手当 限度額 28,000円
通勤手当 公共交通機関利用の場合/限度額 55,000円、交通用具利用の場合/距離に応じて支給
昇給 あり
賞与 年4.5月(2023年4月現在)
年間休日数 122日
休日休暇 土・日曜日、祝日、年末年始(勤務地による)
年次有給休暇、育児休業、特別休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

≪健康管理≫
定期健康診断、人間ドックなど毎年実施しています。また産業医や保健師による健康相談も行っています。

≪共済・保険等≫
愛知県都市職員共済組合に加入し、職員互助会とともに給付・貸付等の厚生事業を行っています。また、財形貯蓄や積立貯金制度、各種保険も取り扱っています。

≪保養施設利用補助≫
職員互助会が、全国のホテル・旅館等を会員価格で割安に利用できる制度を用意しています。その他共済組合、健保の補助制度も利用できます。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務時間内喫煙不可。
休憩時間については、庁内喫煙場所を除き制限なし。

勤務地
  • 東京
  • 愛知

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    ※その他フレックスタイム制度あり

  • フレックスタイム制
    標準労働時間1日6時間45分 ※コアタイム10:00~14:00
    1日の最短勤務時間数4時間

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 豊田市総務部人事課人材育成担当
〒471-8501 豊田市西町3-60
電話:0565-34-6609
メール:saiyo@city.toyota.aichi.jp

画像からAIがピックアップ

豊田市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン豊田市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

豊田市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
豊田市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ